見出し画像

『今と将来のために始めたい3つの勉強法』


  • なぜ、今勉強が必要なのか?

  • 具体的に何を学べばいいの?

  • 健康を優先しよう




・具体的に何を学べばいいの?

1.働き方

2.心理学

3.知識(お金)

順にお伝えしていきますね。


さて。大人になったあなたは今、何か勉強をされているでしょうか?

勉強と言っても様々なジャンルがあるし
自分には何ができるだろうと悩んでいる方や
何を学んだら自分の今や将来に役立つのだろう?と選択を
迷っている方もいらっしゃっしゃるかも知れませんね。

今は情報が沢山あり、色んなSNSでも発信されていたり
誰にでも簡単に情報が手に入るので何を選ぶか?
どこで?誰から学ぶのか?が重要になってきています。

そこで「今と将来のために始めたい3つの勉強法」を
お伝え致します。

今や将来、結婚や出産や引越しなどで
環境が変わる方や、
これからの事に漠然と不安を抱えているあなたにも
お届けしたい、今!お勧めしたい勉強法です。

情報過多の今。
沢山の情報の中から
自分に必要な有益な情報を
収集して欲しいなと思います。

皆様にお伝えしながら、
私自身も社会情勢に目を向け
得意を活かすことは何だろうか?
と勉強中です。

すでにできることも学び続けていますし
これからも続けてお伝えしていきますね。

それでは今、これから、何から始めたら良いのかをお伝えしていきますね。
どれか1つでも参考になれば幸いです。
気になるものがあればすぐに実行してください。

あなたのご活躍を応援していますね。

1。働き方
あなたは今の働き方に満足しているでしょうか?

この先、一年後、5年後、10年後も
このまま今の働き方を望んでいますか?

時間や場所に縛られてやりたい事を
我慢していませんか?

ここで立ち止まって考えてみて欲しいと思います。

本当の理想の働き方とは?

今、思い描いた本当の理想に近づいてみてください。
あなたが本当にやりたければできます。

私は今はフリーランスでWEBデザインやSNSコンサルなど色んなお仕事をさせて頂いてます。働きながら学び続けています。

今の時代は、働き方改革や複業やフリーランスという言葉が当たり前のように話題になったりして認知されてますが、昔はそうではありませんでした。

たった2年前でさえ、反対されたり笑われたりしました。

それでも私は、自分の働き方を変えたかったので我慢を強いられる自由の効かない会社を退職して今に至ります。フリーランスになってからは、時間もお仕事も自分で設定できるのでとても幸せです。

ここからは、具体的な方法と私の経験も交えてお話ししていきますね。


さて。あなたはどんなお仕事に就くのが理想でしょうか?

会社に毎日の様に通うのが楽しい方はその道でいいでしょう。
しかし、時間の自由・行動の自由を求めている人は
是非!自宅やパソコンひとつでできるお仕事も視野に入れて
チャレンジして欲しいなあと思います。

今人気なのが、やはりオンラインでできるお仕事だと思います。

WEBデザイナー
WEBライター
マーケッターや
SNSでのお仕事です。

これらのお仕事は、自分だけで自宅でも簡単に始められるものです。
独学でもできる勉強は沢山ありますが、成長のスピードをはやめたい方は
人の知識や手を借りるのも一つの手でしょう。

私は、その専門分野の方からの専門性の高い情報が得られる
環境は必要だと思います。

ひとつ学ぶことでまた関連したものや
別のものを学びたくなったり
視野が広がって可能性も増えるので
スクールなどを検討するのもおすすめです。



2。心理学

人間関係やビジネスは心理学で成り立っている。
自分と周りの人との関係が良好であれば
人は前向きに頑張ることができる。

オキシトシンという幸せホルモンも分泌されて
勉強して自分や人の役に立つことにも
積極的になれるだろう。

フリーランスや個人で活動する場合でも
会社の一員として働く場合でも
オンラインで何かや技術を販売したり
購入する場合でも

人との関わりが必ずついてくる。
嫌だとか苦手だとか思っていてもついてくる

私はどちらかというと言葉が少ない方だった。
コミュニケーションのすれ違いや
認識違いなどを経験して
また心理学を専門的に習って

周りとの関係も良好になったし
仕事やプライベートでも
満足度が上がった。

専門的に学ぶ必要はないが

相手の気持ちや価値観
人間の心理を
学んでおくことは

今や
これからの自分の人生において

必ず活用できるツールであり
この部分で好印象をもって貰えると
さらにお仕事が頂けたり

人と
違う個性となり
選ばれる確率も
高くなるだろう


さてさて。ここまでいろんな情報をお伝えさせて頂きましたが、
何か参考になることや考え方が変わること、視野が広がることは
あったでしょうか?

今、具体的に学んで頂きたいのがこちら!

3。知識(お金)


です。

それこそ、今、
情報が溢れかえっていて、何が良いのか
わからなくなってきている人もいると思います。

また、人に勧められるままにわからないまま
何かを始めた方や始めようとしている方もいるかも知れません。

長期的にみて、自分の為に必要なサービスなのか
よく考えてみてくださいね。

サービスを比べたり
考える為には知識が必要です。

いろんな情報を知っているからこそ
良い情報を見抜けるようになるのです。

日本ではお金の話はタブーとされている部分もありますが
本当にそうでしょうか?

生きていくのに必要なのは
お金です。
お金だけじゃないけど
お金も必要なのです。

何か興味のある分野はありましたか?

今回は幅広く1人でも多くの方に
お届けしたくて、誰でも勉強しておくと良い
分野のお伝えをさせていただきました。

少しずつでいいので
ゆっくりでも勉強を始めてみましょう。

興味のある分野からでいいのです。

きっと。将来
今勉強を始めたあなたに感謝できるでしょう

自分にあっているかいないかは
やってみないとわからないこともある。

案外得意だったと知ることもある。

自分には無理とか時間がない事を言い訳にせず、
とにかくやってみよう

やめてもいいから始めてみよう

スクールを活用する

今は、情報があふれていて調べればわかることが多いので
1人でも勉強することはできる。

スクールをおすすめする理由としては
カリキュラムが組まれていて
わかりやすいことと
サポートがあることだと思う。

そして!

なんと言っても魅力的で私の受講の決め手となったのが
在籍中から、お仕事の案件に応募したり
学んだ後のイメージができる情報が手に入るということだ。

実際は、結局、自分で勉強してチャレンジしてみるを
繰り返すことになるので、忍耐も必要だと言える。

スクール生の方から実際のスキルアップ法やお仕事のことも
上手く質問すれば教えてもらえる機会がある。

実際に行き詰まった時に、スクールに入っていて良かったなと思う。

1人での勉強ではそうそう進みにくいかも知れない所ををカバーしてもらえる

仲間と切磋琢磨しあう

1人では、いつの間にかやめてしまっていたり、
日々の忙しさや気分に流されてしまうことがある。

勉強の進歩状況や
わからないことを
聞ける環境の中で勉強を始めてみよう

体調管理
なんと言っても!
身体が資本。

今、お仕事をしながら学んだり、
家事や育児と両立させるには
勉強に対する目標も大事だけど
勉強できるのも健康のおかげなので

睡眠や休息は積極的に
スケジュールのひとつとして組んで欲しいなと思う。

短期で学ぶというより、できるようになってきてからも
自分の能力をアップしたり、他との差別化を図る為にも
勉強は続けているし、これからも続けていく。

皆様にお伝えしながら自分にも言い聞かせて
自分で実行しながら色んな方の応援をさせていただきますので
良かったらフォロー、コメントお待ちしております。

皆様にとって、自分らしく
いきいき暮らせる為に
勉強をおすすめいたします。

今から勉強を始めてみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?