見出し画像

オンライン朝活-自習勉強会はこんな感じでやってます

本日は7名でオンライン自習勉強会を実施しました!(10/27)

みんな何してるの?

仕事の準備
英語の勉強
Webデザインの勉強会
タスク整理
ホームページの更新
読書
散歩
手帳の更新
新聞の購読

と、皆さん様々な事をされています。

散歩・・・は毛色が違う感じがしましたが、眠気覚ましのようです。笑

犬派?猫派?

眠気覚まし代わりに冒頭で「犬派?猫派?」トークをしました。

私は犬を昔飼ってたので犬派

私は見た目の可愛らしさで猫派

猫アレルギーなんです・・・

猫玉が可愛い!

ちょうど半々で犬派、猫派に別れました。笑

こんな感じで眠気覚ましトークをいつもしてます。

グループ分けは意図的?

本日の会は物議を醸しまして、何かと言うと。

グループ分けはどうやって決定されるのか?です。

Zoomにはブレイクアウトルーム機能があり、この機能を使うことでグループ分けをすることが出来ます。

今日、グループ分けをしたら「女性×3名、いわきん」、「男性×3名」チームに分かれまして。

いわきんの策略だー!

と、言われてしまいました。

グループ分けの機能を正確に伝えると

皆さんは自動振り分けされるので「男性 × 3名」、「女性 × 3名」になったのはシステムの意思です。

最後、私がどちらのグループに入るかは私の意思です。

主催者は振り分けから除外されるので自分で選択します。

やっぱりいわきんの策略かー!

と、思われるかもしれませんが、ちょっと待ったです。

今回、女性チームには「初参加の方」がいました。

初参加の方は会の雰囲気や進行に慣れてない為、私はそちらのグループへいくようにしています。

なので!

「女性×3名」という条件で選ぶ訳ではなく、「初参加の方」がいたから、そちらへ行った。

つまり合法です!

言い訳ながっ。

まとめ

自習会は各自自習する会

眠気覚ましに冒頭テーマトークをしている

猫玉は正義!

グループ分けに悪意はない!

本日も有意義な時間になりました。
ありがとうございます。

#朝活 #オンライン #習慣 #生き方 #教育 #コミュニティ #イベントレポ #ライフスタイル #自己啓発 #考え方 #学び #そうだ朝活へ行こう #習慣にしていること #自習勉強会

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,205件

#習慣にしていること

130,856件

サポート頂きました場合、朝活の運営費にさせて頂きます。