マガジンのカバー画像

トクイテンマガジン

37
トクイテンの情報を最速でお届けする創業メンバーによるマガジンです。
運営しているクリエイター

#トマト

オーガニックミニトマトでトマトジュースを作りました(レシピ)

オーガニックミニトマトでトマトジュースを作りました(レシピ)

日本でのトマト加工品の歴史は愛知県に本社のあるカゴメ株式会社から始まったと言われています。1899年の当時、まだ日本にトマトがなかった頃に、トマトを売り始めたカゴメの創業者でしたが、なかなか売れないため加工を始めたそうです。

よくある創業ストーリーのようにも思えますが、トマトがない世界でトマトを売ろうとするというのはどんな感じだったのだろうというのはトマトが当たり前となってる今では想像が難しいで

もっとみる
ロボット開発方針を話し合いました

ロボット開発方針を話し合いました

トクイテンの森です。暖かい気候になってきて、トマトの収穫も本格的になってきました。ハウスの前で開始した直販店に多くの来客がありトマトを買っていただいています。来店のお客様からは美味しいとの評価をお聞きして大変嬉しいです。
今日の記事は我々トクイテンが進めている有機農業自動化のためのロボット開発についてです。ここ数日、ロボット開発についての方針を議論してきました。方針が固まったのでご報告したいと思い

もっとみる

もう少しで収穫です

トクイテンの森です。今週はずっと風邪気味で農場にもいかずにリモートワークしていました。

収穫の準備をしていますトマトの実が徐々に大きくなってきました。畝に植えているトマトに関してはまだ緑色ですが、先行して植えていたプランターのトマトは赤く色づいて、一部は完熟していました。

出荷先と価格の面で合意したり、パッケージやチラシのデザインを決めたり、段ボール箱を購入したりと関係者の尽力で徐々に準備が整

もっとみる
ミニトマトの定植を行いました

ミニトマトの定植を行いました

トクイテンの森です。
先週は今回の題材でもある定植に向けてなど、様々な仕事が一気にあり記事が書けませんでした。今週はトクイテンの一大イベントでもあった新しいハウスでの定植作業についてお伝えします。

ミニトマトの苗の到着さい先悪くトラブル発生です。定植作業の前日に種苗会社から苗が届いたのですが、開けてみると苗がひっくり返ったことがあったようで、苗がポットから抜けてしまっているものがありました。箱に

もっとみる
展示会デモ(メッセナゴヤ・アグリクロス)のご報告

展示会デモ(メッセナゴヤ・アグリクロス)のご報告

トクイテンの森です。今回は名古屋のポートメッセなごやで開催された展示会のメッセナゴヤの特別企画展アグリクロスでのデモについてご報告します。この展示会は名古屋商工会議所主催の異業種交流会という形で、さまざまな業種の企業や団体の展示や講演会が開催され、アグリクロスはその一角だったのですが、我々は結構目立つ位置でトクイテンの事業内容やロボットデモを展示させていただきました。

アグリクロスについてアグリ

もっとみる