マガジンのカバー画像

キャリア

6
運営しているクリエイター

記事一覧

人生を変えたければ時間配分を変えろ

人生を変えたければ時間配分を変える昨日までと同じ時間配分で生きていれば、昨日までと同じ人生が永遠に続くだけです。人生を変えたければ、何よりもまず、時間配分を変えなければなりません。

世の中には、端から見ていると仕事はサクサクと済ませてしっかりと休みもとっていながら、数千万円、場合によっては数億円の収入を得ている人がいる一方で、クタクタに疲労困憊するまで働いていながら、報酬も名誉も人並み、あるいは

もっとみる
戦略的にキャリア形成を考えよう

戦略的にキャリア形成を考えよう

今回は、戦略的にキャリアを形成する方法について紹介します。
まず、キャリア形成方法ですが、大きく分けて次の2つがあると思います。

Connecting The Dots

戦略的なポジション取り

「2」が今回のメインの話になるのですが、「1」も含め、一つ一つ解説していきますね。

1.Connecting The DotsAppleの創業者であるスティーブ・ジョブズが、スタンフォード大学の

もっとみる
【製造業】30代後半からの転職支援サービス選び

【製造業】30代後半からの転職支援サービス選び

皆さんは転職活動をする時、どういったサービスを利用しますか?

私は過去4回転職しました。1度目は20代後半、2度目は30代半ば、そして3度目と4度目は40歳を過ぎてからです。しかも3度目と4度目の間隔はわずか3ヶ月しかありません(笑)

そして、転職の度に様々な転職支援サービスを利用し、大勢のエージェントの方々とコンタクトを取ってきました。そんな私が、「お勧めの転職支援サービス」や「サービスの具

もっとみる
キャリアの「タグ付け」や「掛け算」について思うこと

キャリアの「タグ付け」や「掛け算」について思うこと

ここ近年、仕事上のキャリア形成において「キャリアのタグ付け」や「掛け算」というのをよく耳にするようになりました。以前のような終身雇用は崩壊し、仕事人生の中で複数回転職するのが当たり前となった今、人材市場価値を高め、より良い条件を得る為に「如何に自分のキャリアを形成していくか」は非常に重要です。

ここでは、このキャリアを形成するのに重要なことを、ここ近年よく耳にする「タグ付け」や「掛け算」と絡めて

もっとみる
キャリアの定期検診

キャリアの定期検診

今回はキャリアの定期検診についてです。

健康診断突然ですが、皆さんは定期的に健康診断を受けていますか? おそらくほとんどの人が、1年に1度は人間ドックや定期検診を受けていると思います。定期的に体の不調をチェックする機会を作り、悪いところがあれば早めに治しましょうというやつですね。

では仕事のキャリアの診断は定期的にやっていますか?

現在のキャリアの状況は?「ん?キャリアの診断ってなに?」と思

もっとみる
【転職】“書類選考の通過率”が上がる!戦略的な職務経歴書の書き方(テンプレート付)

【転職】“書類選考の通過率”が上がる!戦略的な職務経歴書の書き方(テンプレート付)

僕は新卒で地方ホームセンターに入社し、転職を通じて年収を240万から年収1,000万まで引き上げてきました。

僕は転職するしないに関わらず、毎月1回必ず職務経歴書を見直して、定期的に転職エージェントと面談をしています。

ものすごく極端な言い方をすると「職務経歴書を書くために働いている」という感じです。

今回は、これまでの転職経験で培った「職務経歴書の書き方」についてまとめました。

転職活動

もっとみる