見出し画像

今日のお悩み解決🌱𓂃 𓈒𓏸

どうも!整体室室長ときまるですm(*_ _)m

本日ご来店されたお客様のお悩みは⁉️

《左肩の痛み》でした( ˊᵕˋ ;)💦

ちょうど1年ぶりに来店された殿方様でございます😌🎩✨

超かっこいいダンディな殿方で毎回緊張(◎_◎;) ドキッ!!

そんなダンディな殿方がゴルフをされていて、どうもゴルフ中に痛みが発生したとの事です。

ゴルフや野球、テニスなど道具をもって身体を捻じるスポーツにはあるあるの悩みが腰の痛みと肩の痛みですね。

もちろん、スポーツだけに関わらず日常生活でも起こりうる事ですが、、、

ゴルフは力を入れ過ぎず抜きすぎずの難しいスポーツですが、微妙な力加減の隙間に怪我の元となる原因が潜んでいます。

力を入れて捻る時ににも捻り方が良くないと怪我してしまうこともあります。

しかし、多くの場合は力を入れていた状態から力を抜く瞬間のタイミングで遠心力のついたゴルフクラブに腕を持っていかれる事があり、その反動で腕や肩甲骨、肋骨、背骨まで歪みを引き起こします。

また、何度も同じ方向に捻じるのでその影響で歪みを引き起こす事もあり、常にケアが必要になりますが、殿方はストレッチや練習後のケアを怠っていたみたいですね。

今回の施術では、まず腰の歪みを取り除き腰の弾力性を作ることから入りました。

腰の弾力性が無くなると腰の筋肉、背中の筋肉が硬直し肩甲骨、腕の可動域が軽減し肩周りや首周りの筋肉にまで硬直状態になりやがて痛みに変わります。

殿方の場合、仕事で一日中パソコン業務で肩、背中、腰が硬直していたみたいですね。

骨盤矯正を行い、腰の筋肉が緩んだら、その後に、背骨の歪みを整えて、肋骨の歪みを調整します。

背骨と肋骨矯正を行うことで背中の筋肉が緩み、肩甲骨の稼働が少しずつ良くなってきたので、首の骨の矯正で首周りの筋肉を弛め、肩甲骨をじっくり丁寧にほぐしながら背骨に寄せて行くように矯正をかけます。

すると、腕、肩の可動域が増えてきたのでゆっくり稼働させながら、鎖骨、肩甲骨、肋骨、骨盤を最終調整しました。

その結果💡

殿方:「凄い!楽なった!」

を頂きました( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

ε-(´∀`*)ホッ

1年に1回程しか来店されませんが、困った時の駆け込み寺になれてたらいいなぁ〜☺️

今日はそんな一日でした🍃🌱

どんな悩みが来るか毎日が挑戦ですが、悩み解決の為に、日々学び中(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

明日も頑張ります٩(🔥▽🔥)۶

最後まで読んでいただき
ありがとうございますm(*_ _)m
また読みたいと思っていただけたら
いいね✨ポチッとよろしくお願いします😊

(*´∇`)ノシ ではでは~またお会いするのを楽しみにしていますよ✨

役に立つ記事でしたか?参考になる記事でしたらサポートよろしくお願いします。サポートしていただいた分はさらに役立つ情報獲得、知識向上の為に、本を買う資金にさせていただきます。よろしくお願いします。