マガジンのカバー画像

会社設立

13
運営しているクリエイター

#学童保育

事業計画書のデータ消去~公庫提出まで残り3日~

事業計画書のデータ消去~公庫提出まで残り3日~

一生懸命考えて打ち込んで作り上げた事業計画書。20ページにもわたる計画書で通常、悪い、良い場合の3パターンを想定して作るように爬虫類の先生に言われていたのでその試算表も一緒に作った。

いよいよ3日後に公庫に提出してお金を借りようと思っていた時、事件は起こる。なんと、USBに入っていたそのデータを含めた全部消えてしまったのです。特に何かをやってなってしまったわけではなく、昨日までは普通に入っていた

もっとみる
会社設立代行会社打合せ当日〜ここダメです!中華いきましょう〜

会社設立代行会社打合せ当日〜ここダメです!中華いきましょう〜

爬虫類先生は手早く、会計事務所を見つけてくれた!
爬虫類先生が所属している会社で私の予算に合わせてくれるように掛け合ってくれたらしい。
なんて良いひと!

まー。
ほぼほぼ私の希望通りに話を固めてくれてはいるんだけど、その会計事務所のBOSSがわたしを見て、最終判断をするとのことだったのでまずはこの会計事務所へ。
その後、会社設立代行会社の打ち合わせに爬虫類先生と同伴で行くことになった。

まずは

もっとみる
会社設立代行会社に依頼〜大丈夫ですか?ここ!〜

会社設立代行会社に依頼〜大丈夫ですか?ここ!〜

そろそろ会社設立を代行会社に頼まなければと、
ネットで色々と探して、いくつか決めた業者に連絡。

すると、早い早い。
対応の速さにびっくり!!

引っ越し屋さんへ一括見積もりし、すぐに折り返し電話が来るかのように早い!
すぐに回答が来た。
しかも、4回も5回もいろんな質問をしても
丁寧に答えてくれた。
さらに、外出中だったり、退社したにも関わらず、携帯から返事をくれた業者もあった。

一つ

もっとみる
シンボルマークとあとから気づけた事

シンボルマークとあとから気づけた事

この学童知育所自律知育togetoge(今後togetogeと記載)のシンボルマークを作るのにもいろいろとありました。

当時、長男の親友カオナ。わたしと一回り違うけどめっちゃ気さくでバリバリキャリアウーマンのママ友けいこちゃん。とっても仲良くしてもらっていた。スキーに旅行に行ったり、よくお泊りもしたし、おじいちゃんやおばあちゃん。けいこちゃんの姉家族や妹とも仲良しだった。当時の私はそのけいこちゃ

もっとみる
学童知育所自律知育togetoge に決定!

学童知育所自律知育togetoge に決定!

学童の名前は前職の時にほぼ決まっていた。
その当時の部下たちにも相談したり、募集したりして自律知育は部下の1人が考えてくれた。
わたしがこんな風に子どもたちを育てていきたいんだと話すと…

自分を律するための知恵を与え、育てること

「話を聞いているとこんなイメージなのかな⁉︎って
どうですか? 」ってナイスアイデア!!

やっぱり1人で考えるよりも他の人と一緒に考えるといろんなアイデアが出るなっ

もっとみる
なぜ学童をやろうと思ったのか?

なぜ学童をやろうと思ったのか?

事業計画書を作り具体的に進めていくことになり、「みんなに人生は楽しいということを伝える会社」をつくろうと決めた。では、具体的にどんなことをやろうか?!それ既に決まっていた。まずはこどもたちに「人生は楽しい!」ということを全力で伝え、全力で育みたい!まずはこどもをターゲットにした事業を立ち上げることにした。

なぜ?!こどもをターゲットにしたのかというと。昔から子どもが好きだったということもある。保

もっとみる
金なし経験なし超問題児33歳2児のシングルマザーが株式会社を作る計画始動開始

金なし経験なし超問題児33歳2児のシングルマザーが株式会社を作る計画始動開始

まだ漠然とだけど学童をつくりたい!ってすごく思った。やりたい!って決めたらやらずにはいられないのは小さい時から。やりたい事が見つかるとワクワクが止まらない。

なので、速攻で色々と調べ始めたっけなー。
なぜって…
学童を作ると言っても学童にはいったこともなかったし、どんなものなのか分からずただ漠然と放課後児童を預かってくれるところくらいにしか知らなかったから。

まずは区役所に行ってみた!

学童

もっとみる