見出し画像

金なし経験なし超問題児33歳2児のシングルマザーが株式会社を作る計画始動開始

2011.8月
このころから独立したい。
学童クラブ作りたいと強く思うようになる。 

まだ漠然とだけど学童をつくりたい!ってすごく思った。やりたい!って決めたらやらずにはいられないのは小さい時から。やりたい事が見つかるとワクワクが止まらない。

なので、速攻で色々と調べ始めたっけなー。
なぜって…
学童を作ると言っても学童にはいったこともなかったし、どんなものなのか分からずただ漠然と放課後児童を預かってくれるところくらいにしか知らなかったから。

まずは区役所に行ってみた!

学童をつくりたいのですが…

しかし、区役所の方から学童の入り方の説明を受けた笑笑

違うんです。

学童をつくりたいんです!

そう説明し、どんな学童をつくりたいのか熱く語ると区役所の方はとても良い方で私の話を聞いてくれた。まずは学童の補助金を受けるためには学校法人・NPO法人・運営委員会の発足が必要と区役所の方が教えてくれた。

そうか!
補助金をもらってやる方法があるのかー。

しかし、NPO法人等は役員等で多くの人財が必要。また手続きに時間を要するため間に合わない。
運営委員会も同様に人財が多く必要で地域に密着などしていなかったからなかなか人集めは難しい。
来年の4月より事業を始めたいのであれば補助金はあきらめ、補助金なしの金額設定にし、株式会社でやるしかないと頭の中でひとり会議が行われているときに最後の一押しの神の声が…

あなたは熱い想いを持ってやろうとしてるし、やりたい事がはっきり決まってる。色んな方法で学童は作れるけどあなたは株式会社で立てたほうがいいと思う

って区役所の方に言われ、そうか株式会社か!
よし、株式会社を作ろう!となったのでした。

私は大変素直なのでそのままの言葉を受け取りよし!作ろうと思っちゃったんです。
凄いでしょう。
今の私だったら…もしかしたら躊躇していたかもしれない。
けど、その時の自分の勢いは物凄いものがありました。

周りからは株式会社をつくる?!
会社を作るんだよ!出来るわけないじゃん。って反応。
しかし、昔から周りの意見など耳には入りません。
むしろ、ものすごい天邪鬼なので反対されればされるほど、じゃーやってやるよ!とやる気の起爆剤となっちゃうんですよね笑笑
言われた人たちを見返すためにも絶対に株式会社を作ってやる!ってなったんです。

更に…

これからキーパーソンとなってくる爬虫類の会計士の先生から

「最初から補助金をあてにした事業計画を立てるな!」

と言われたこともあり、まずは補助金なしで考えることにしたのでした。
これから爬虫類の会計士の先生はちょこちょこ出てきます。
決して爬虫類ではないのですが笑笑
一見真顔でわたしには爬虫類に見えたことから「爬虫類の先生」と。
ちなみにめっちゃ厳しくて、私が前職で簿記の資格を取るときにかなりのスパルタぶりで指導された…
あれは怖かったな…
月次報告を作成し、こんな感じでどうですか?と見せると「マキさんあなたは馬鹿ですか?文章がまるでなっていない!」と頑張って作り上げたものを一から作り直すなんてよくあったっけ。
とにかく、的確に指導。
言い方はかなりの冷酷ぶりだった。
怖かったけど、嫌いじゃなかったな。
わたしのために厳しいことも言ってくれる存在であったから。
爬虫類の先生が会社を作るまでかなりのキーパーソンとなるのでそこらへんも気にしながら読んでみてください。

さて、ここからどんどんと話が進んでいきます。
次回をお楽しみに(*^o^*)




この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

#転職体験記

6,682件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

宜しければサポートをお願いします! 頂いたサポートは子どもたちを育むためにありがたく使わせていただきます。