リビングデッドのトビ

ゲーム実況グループ「リビングデッドの会」メンバー。 YouTubeで実況動画を上げてい…

リビングデッドのトビ

ゲーム実況グループ「リビングデッドの会」メンバー。 YouTubeで実況動画を上げています。最近は配信メイン。 ゲーム・アニメ・マンガ等々に関する記事を書く予定。 https://www.youtube.com/channel/UCrvGZiwlDd9pEjYoEJgi-eg

記事一覧

『AC6』のプラモデル展開について思うこと(5/25追記)

 『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(以下『AC6』)のプラモデル、それも主役級の機体「ナイトフォール」と「スティールヘイズ」が、バンダイのレーベル『30 MINUTES …

「決別」の観点から見る『AC6』(ネタバレ含む)

 「ルビコン」と言えば、いまや『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(以下『AC6』)を想起する人が多いだろうが、『AC6』発表以前であれば「ルビコン川を渡る」というこ…

『水星の魔女』とは何だったのか(ネタバレ含む)

 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは、『機動戦士ガンダム』シリーズの周知・広報用アニメである。  …異論はあるだろう(というか、あって然るべきである)が、筆者…

新作『AC』についてシリーズファンとして思うこと(発売前雑感)

 何はともあれ、以下の動画を見て欲しい。 見せてもらいましょう 借り物の翼で、どこまで飛べるか  これだよ、こういうのだよ。我が意を得たり。  前回の記事で、「…

『AC』に続くロボゲーのリブート『SK』

 人は誰しも、無性にロボゲーをやりたくなることが、年に数回ある。 ▶ 分かる ▷ 分からない  『AC』こと『ARMORED CORE』シリーズの新作が発表されたのは、実に前…

1000年後の人類も傘をさすよ、ロックマン

「プラグイン! ロックマンエグゼ、トランスミッション!」  『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』が先日発売された。  それに先立って、アニメやコミック…

リビングデッドのトビ - Deadpedia

概要リビングデッドのトビとは、ゲーム実況グループ「リビングデッドの会」のメンバーであり、ゲーム実況者のはしくれである。ハンドルネームは、単に 「トビ」。「リビン…

『AC6』のプラモデル展開について思うこと(5/25追記)

『AC6』のプラモデル展開について思うこと(5/25追記)

 『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(以下『AC6』)のプラモデル、それも主役級の機体「ナイトフォール」と「スティールヘイズ」が、バンダイのレーベル『30 MINUTES MISSIONS』(以下『30MM』)から発売されるとの発表があり、一部では相当の反発(及びその反発に対する反発)を招いている。
 これについて、以下に感想を述べたいと思う。
 なお、口汚く罵った

もっとみる
「決別」の観点から見る『AC6』(ネタバレ含む)

「決別」の観点から見る『AC6』(ネタバレ含む)

 「ルビコン」と言えば、いまや『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(以下『AC6』)を想起する人が多いだろうが、『AC6』発表以前であれば「ルビコン川を渡る」ということわざを思い起こすのが一般的だったと思われる(『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の「ルビコン作戦」を思い浮かべる人はそう多くないだろう。)。
 この「ルビコン川を渡る」というのは、古代ローマ

もっとみる
『水星の魔女』とは何だったのか(ネタバレ含む)

『水星の魔女』とは何だったのか(ネタバレ含む)

 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは、『機動戦士ガンダム』シリーズの周知・広報用アニメである。
 …異論はあるだろう(というか、あって然るべきである)が、筆者の結論は以上のとおりである。

 『ガンダム』シリーズは半世紀近い歴史を持ち、それ故にシリーズが肥大化している。
 「興味はあるけど、今から見るのはハードルが高い」…よく聞く台詞である。
 そこで、「女性主人公」「学園もの」「百合展開」とい

もっとみる
新作『AC』についてシリーズファンとして思うこと(発売前雑感)

新作『AC』についてシリーズファンとして思うこと(発売前雑感)

 何はともあれ、以下の動画を見て欲しい。

見せてもらいましょう 借り物の翼で、どこまで飛べるか

 これだよ、こういうのだよ。我が意を得たり。
 前回の記事で、「新作『AC』の発売日は「2023年」とされるに留まり、詳細は未定である。」としたばかりであるが、発売日が8月25日(金)に決まると同時にプレイトレーラーが公開され、一昨日には予約受付が開始された。
 正直に告白すれば、新作『AC』は世界

もっとみる
『AC』に続くロボゲーのリブート『SK』

『AC』に続くロボゲーのリブート『SK』

 人は誰しも、無性にロボゲーをやりたくなることが、年に数回ある。

▶ 分かる
▷ 分からない

 『AC』こと『ARMORED CORE』シリーズの新作が発表されたのは、実に前作発売から9年が経過した2022年12月のことだった。
 「(事象)→身体は闘争を求める→アーマードコアの新作が出る」がネットミームになるほど、『AC』の新作が(一部で)熱望されて久しい中での発表は、大きな驚愕と歓喜をもっ

もっとみる
1000年後の人類も傘をさすよ、ロックマン

1000年後の人類も傘をさすよ、ロックマン

「プラグイン! ロックマンエグゼ、トランスミッション!」

 『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』が先日発売された。

 それに先立って、アニメやコミックが無料公開されていたため、懐かしくなって見ていたのだが、まず思ったことは「あ、有線なんだ」ということであった。

 『ロックマンエグゼ』は、シリーズ第1作がゲームボーイアドバンス(GBA)本体と同日に発売された、『ロックマン』ブランドの

もっとみる
リビングデッドのトビ - Deadpedia

リビングデッドのトビ - Deadpedia

概要リビングデッドのトビとは、ゲーム実況グループ「リビングデッドの会」のメンバーであり、ゲーム実況者のはしくれである。ハンドルネームは、単に
「トビ」。「リビングデッドの会」においては、動画編集や配信準備を担当している。
元レイヴン(AC乗りの傭兵)であることからカラスを模したアバターを使用しており、イメージカラーは濃い紫。

リビングデッドとは

リビングデッドとは、「生ける屍」と訳されるクリー

もっとみる