マガジンのカバー画像

書く習慣1ヶ月チャレンジ

30
いしかわゆきさん著「書く習慣」のテーマで書いたnote。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

好きな人の魅力を遠くまで届けたい / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day14

好きな人の魅力を遠くまで届けたい / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day14

初めて好きになった芸能人は星野源さんだ。

2015年の紅白が初見。毎年なんとなく、「あー今年はこんな曲が流行ったのね」と観ていたのだが、そのときはなぜかすごく引き込まれてしまった。

友達にYELLOW DANCERを借りたのをきっかけに、昔の曲やSAKEROCKも聴くようになった。それまで全く音楽を聴く習慣がなかったのだが、TSUTAYAに通ってCDを借りるようになった。20歳になって初めてウ

もっとみる
休日は心を満たすためにある / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day13

休日は心を満たすためにある / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day13

社会人になってから休日が待ち遠しくてしょうがない。しっかり毎週サザエさん症候群になるので、最近はサザエさんの時間帯はテレビをつけないようにしている。

そんな私の好きな休日の過ごし方3パターンです。

カフェでコーヒーを飲む

いつもは豆を買って家で飲んでいるけれど、休みの日はお店で飲みたい。当たり前だけど、自分で淹れるよりプロが淹れてくれた方がおいしいので。

カフェはできればひとりで行きたい。

もっとみる
「できるフリ」して取り組めば、きっと得意なことが見つかる / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day12

「できるフリ」して取り組めば、きっと得意なことが見つかる / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day12

「得意」って、どのレベルで言っていいんだろうな。何事も深く知るほどに、自分よりも得意な人に必ず出会う。能力の高さを基準にすると、このお題は全然書けなくなってしまった。

だから、「息を吐くようにできること」を考えてみました。自分の得意なこと、書いていきます。

①手紙を書くこと

昔から手紙を書くのが好きだった。幼稚園から高校まで、お返しにもらった手紙がダンボール何箱もある。交換ノートも市販のやつ

もっとみる
自分の嫌いなところは、書き出したら受け入れられるのかもしれない / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day11

自分の嫌いなところは、書き出したら受け入れられるのかもしれない / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day11

自分の嫌いなところって、日常で感じることはあっても、しっかり考えることはなかったかもしれない。正面から向き合うのはやはり怖い。

今回の敵は、「嫌いなところ」であって、「自分自身」ではない。自分を殴らないように書いていきたいと思う。

①エネルギー効率が悪い

何をしていても、疲れるのが早いんですよね。眠かったりお腹が空いていたりすると、もう人と一緒に過ごすのが不可能なくらいに動けなくなる。

もっとみる

好きなところは言葉にした方がいい / 書く習慣1ヶ月チャレンジ Day10

書く習慣の1ヶ月チャレンジが3ヶ月目に突入してしまった。この頻度でも続いているのはよいことだが、もう少し書くハードルを下げて、頻度を上げていきたいと思っている。

自分の好きなところ、3つ考えてみました。1年を気持ちよく始められるように、ちょっと甘めに褒めていきたい。

①人の厚意を全力で受け取る

「明日はきっといい日になる」という高橋優さんの曲を知っているだろうか。電車で勇気をだして席を譲った

もっとみる