見出し画像

株式会社 イルローザ         ~スイーツでたくさんの笑顔をつくる

お店に一歩足を踏み入れると、フルーツやクリームの甘い香りが鼻腔をくすぐり、目に飛び込んでくるのは鮮やかな色とりどりの洋菓子。なんだかちょっぴり幸せな気持ちになって、思わず笑顔がこぼれます。

現在、県内に9店舗を展開する『イルローザ』は、不動の人気を誇る[マンマローザ]をはじめ、地元の食材や本場ヨーロッパから取り寄せた素材を使用した菓子作りで徳島のスイーツ文化を育んできました。
ずっと大切にしてきたのは“心の栄養であるお菓子を通じて、お客様に心豊かなひとときと思い出を提供する”こと。
『イルローザ』では、“ひとつのお菓子から生まれる笑顔のストーリー”を新たに紡いでくれる若い人材を求めています。 

地元の魅力ある素材を活かして

美味しいお菓子づくりは 安心・安全な良質の素材から。肥沃な土壌と豊かな水に育まれた四国の食材の魅力を引き出す製法で、ひとつひとつのお菓子を作っているそうです。
例えば徳島産の牛乳や鳴門金時、木頭ゆずに和三盆糖、そしてすだちとゆずを交配した新品種の柑橘“阿波すず香”…。それぞれの美味しさを最大限に活かして生まれるスイーツが、毎日『イルローザ』の店頭を彩ります。

企業単独ではなく、地元の酪農家や農家などと繋がることで新たな価値を生み出し、地域全体で大きく成長していきたい。
菓子作りでこだわってきた“地元素材の魅力を最大限に活かして、新たな価値を生む”というその信念は、実は魅力ある人材を活かして新たな価値を生み出したいという企業理念にも通底しています。

株式会社イルローザ 経営企画室 室長 鵜川康宏さん

魅力ある人材を活かして新たな価値を

『イルローザ』では販売や製造職で様々な年代のスタッフが活躍しています。
経営企画室・室長の鵜川さんは、『イルローザ』で働く人たちについて、こう話してくれました。
「食べることが好きで、お菓子が好き、そしてやっぱりみんな人が喜んでくれることが好き。例えば販売スタッフは、単に注文を受けて接客をするだけでなく、ひとりひとりが『イルローザ』の顔として店頭に立って、お客様とコミュニケーションをとりながらファンになってもらうことを大切にしています」。
現場でファンを作り、さらにお客様の意見や思いを取り入れて新たな商品づくりにも活かす。

製造スタッフはお客様のニーズと素材に向き合い、何度も試作を繰り返して、技術と努力によって魅力あるスイーツを生み出しているそうです。添加物を極力使わず、機械でなく手づくりにこだわり、販売しても改良をやめずおいしさを更新していく。お菓子を購入した先のドラマまで責任を持つというスタッフの変わらぬ想いを貫き、まごころ込めた菓子作りを36年間続けてきました。たくさんのお菓子の中のひとつが誰かと出会い、その人の夢や思い出作りに役立っているかもしれないと考えたとき、『イルローザ』の仕事の奥行きは限りなく広がっていくのです。

イルローザ阿南店の店内

それぞれの個性や得意分野を活かした職場環境づくり

2022年7月から『イルローザ 阿南店』で勤務する森岩佑佳さんは、仕事のやりがいについてこう語ります。
「これまでいろんな仕事をしてきましたが、今は毎日お店で多くの方と触れ合えることが楽しいし、やっぱりお客様から“ありがとう”って感謝の言葉をいただけると嬉しいですね」。
最初は苦手だった包装の作業も、周りの手厚いサポートで経験を重ねて上手くできるようになったとか。
「今では店舗チラシのデザインや商品ディスプレイなども手掛けていて、色々相談に乗ってもらいながら、自分が好きでやってきたことが仕事に繋がっているところにもやりがいを感じています」。

イルローザ阿南店勤務 森岩佑佳さん

本場フランスへの研修旅行で経験や感性を磨く

『イルローザ』では、5年勤続者を対象に2007年からコロナ期間中を除いてスイーツの本場・フランスへの研修旅行も行ってきました。自身の仕事を振り返りながら“これからの目標”や“フランスで何をしたいのか”といった熱いレポートを提出し、選ばれると“フランスをおいしく体感しよう”をテーマに、航空券の手配をはじめ旅の企画もすべて手づくり。レストランやショコラトリーなどの見学、現地に暮らす人とのふれあいなどを通して、味覚や技術の向上をはじめ、実際に肌で感じることで感性も磨かれるといいます。

『イルローザ』というステージを使って自分のやりたいことを

実際に仕事を体験するなかで、自分がこの会社にマッチするかしっかり見てほしいと、『イルローザ』では以前から学生などの職場体験・インターンも数多く積極的に受け入れてきました。変遷する時代や日々変わる社会情勢のなか、経営企画室・室長の鵜川さんは企業自体も変化し、進化していかなければならないと、新たな人材に期待を込めます。
「受け身ではなく、自分で考えて行動できる人と、これから変化していくことを一緒に楽しめたらと思います。『イルローザ』というステージを使って、自分のやりたいことをぜひ実現してください」。


株式会社イルローザ

■インターン

・募集期間

随時

・対象

学生、社会人、求職中の方、実務経験なしでもOK

・期間

応相談

・内容

店舗営業:店舗にて、
・ケーキや焼き菓子の注文を受ける
・ケーキの箱詰め
・包装、ラッピング
・焼き菓子をギフト箱に詰める
・焼き菓子の賞味期限確認など

・製造

〇1階 生菓子主体で手作業が中心
・フルーツの飾り付け
・出来上がったケーキを店舗ごとに仕分ける
・材料計量

〇2階 焼き菓子主体で機械を使ったお菓子の製造
ライン作業の補助業務
例)ポテレットのサブレを並べる
ラスクのパック詰め


■報酬

なし

■備考

販売:白いシャツ、黒の革靴
製造:コックシューズor内履き用スニーカーなど作業できる靴

■求人

■募集職種

・店舗営業
・製造
・人事
・配送
・外商

■雇用形態

(1) 正社員

■給与

(1)月給18万円~
※試用期間あり(6ヵ月~)

■待遇・福利厚生

・フランス研修(入社5年経過後)
・バースデー会
・産休、育休取得率100%
・企業主導型保育園利用可
・連続休暇制度(年1回7連休取得可)
・月8日休み
・賞与年2回
・社割
・昇給制度
・制服貸与、制服クリーニング
・通勤手当
・加入保険等(社会保険完備)
・マイカー通勤可、駐車場有

■仕事内容

○店舗営業
配属店舗にてケーキや洋菓子の販売、商品の陳列、接客、ケーキの箱詰め、ギフトのラッピング、店内美化、レジなどを行っていただきます。

○製造
徳島市南沖洲の本社併設工房にて、ケーキや焼き菓子の製造を行っていただきます。

○人事
新卒・中途採用に関わる業務を行っていただきます。
・求人作成、募集活動(学校訪問、職場見学、インターンシップ企画運営)
・応募者対応(書類確認、応募者への連絡、採用試験スケジュール作成)
・面接対応(面接日程調整、面接官配置など)
・内定者へのフォロー
・入社研修およびフォロー面談

○配送
各店舗へのお菓子、資材の配送
企業および個人のお客様への配達
配送に関わる管理業務
○外商
法人営業として下記のような業務を行っていただきます。
・既存取引先へのルート営業
・販売ルート拡大のための新規営業(百貨店、スーパー、道の駅、高速道路SAなど)
・OEM営業(これから増えていく事業のひとつです)

*宿泊を伴う出張の可能性もあります。
*先輩とペアをくみ、協力をしながら営業活動を行います。
*営業経験の無い方でもサポートを受けながら業務ができます。

■勤務地

店舗営業:徳島県内9店舗
製造:本社併設工房(徳島市南沖洲5-6-20)
人事・配送・外商:本社(徳島市南沖洲5-6-20)

■勤務時間

店舗営業:8:30~20:00の間のシフト制
製造:8:00~17:00
人事:8:30~17:30
配送:6:30~15:30
外商:8:30~17:30

■休日休暇

年間休日96日



#ビジネス
#仕事
#人生
#私の仕事
#ライフスタイル
#転職
#就活
#キャリア
#会社
#就職活動
#移住
#転職活動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?