マガジンのカバー画像

デザインのこと

3
運営しているクリエイター

記事一覧

Whyとは何か?を言語化してみる

Whyとは何か?を言語化してみる


Whyとは一体何なのか 🧐近年、多くの会社で聞かれるようになった「Why」の重要性。
Goodpatchも例に漏れず、会社のカルチャーの根底に「Why」があります。

今となってはWhyって大事だよねーと抽象的概念で重要性が伝わりますが、実はWhyとは何かという言語化はあまりされてないことが多いと思っています。

今日はそんなWhyを少しだけ深掘って自分なりに言語化してみたいと思います。

G

もっとみる
民藝って結局のところなんだったのか?超解説

民藝って結局のところなんだったのか?超解説

前回のおさらい明治になって工芸という言葉が生まれた。
工芸に対してcraftという訳が当てられた。
工芸が美術工芸と伝統工芸にわかれた。
工芸を担うのは工芸家。
民藝は工芸家が担う工芸に対するカウンターカルチャーで誕生した。

民藝のことはポッドキャストでもお楽しみください。
https://open.spotify.com/episode/2zkV7CWwXnCK4zXkB7s9rp?si=Xg

もっとみる
20年のデザイナー人生でぶつかった15個の壁と成長の話(前編)

20年のデザイナー人生でぶつかった15個の壁と成長の話(前編)

こんにちは、クックパッドのデザイナーの米田(@tyoneda)です。クックパッドでは生鮮食品ECプラットフォームの「クックパッドマート」を作っています。よかったらnoteみてください。

今年で38歳になるので、デザイナーとしてお金をもらい始めた18歳から数えると、デザイナー人生20年になります。

今日はデザイナーをやっていてぶつかった「💀ちいさな壁(失敗や挫折)」と、ぶつかったからこそできた

もっとみる