マガジンのカバー画像

スキ10以上集

78
スキが10以上あるものを集めてみました。 良かったら見てってください~
運営しているクリエイター

#日本語

日本人は何故横文字を使うのか。

日本人は何故横文字を使うのか。

こんにちは、ノルウェー留学中のくまはんです。
この自己紹介うっかり自分の本名書きそうになってちょい焦る。
別にそこまで隠しているわけではないけれど。

昨日noteを書いていて少し思ったことがあるんです。
横文字って何気ない”ケ”の出来事を”ハレ”の出来事に変えるために使われてるんじゃないかって。
ハレってのは冠婚葬祭だったり行事といった特別の日のことで、ケってのはそれ以外の日常ですね。
「ケガレ

もっとみる
日本のテレビ

日本のテレビ

この前ふとした時にこの動画が流れてきた。

目から鱗でしたね。
ほんとに。

特に英語の発音。
これって耳から音を取り入れてないとダメなんですよね。
音ってバカにならない。

日本語を小さいころ学ぶとき、周りの音を最大限吸収しています。
親から、先生から、友達から、そしてテレビから。
そういった周りの日本語を例に自分の日本語が”正しい”ものとなっていく。
(言語における”正しさ”なんてものは無いと

もっとみる
感情は言葉じゃない

感情は言葉じゃない

言葉は最も安価で高価な贈り物だ。
人は何かを伝えたいとき、それを言葉にする。
声に出したり文字に起こしたり詩に詠んだり。
感情を言葉にする。
それは古代から人間が行ってきた行為だ。

最近noteを書いていて気づいたことがある。
それは、分かっていることを言葉にするのではなく、
寧ろその逆で、言葉にするから分かるんだろうな、と。

そう思うと和歌とかカンツォーネが尊い。
愛情があるから言葉にしたん

もっとみる
言葉を大事にする

言葉を大事にする

noteを書く上で自分なりの拘り。
言葉を大事にすること。
というか、日常からだいぶ語弊がないように気を付けてる。
だから情報が多い分、冗長になりがちなんだけれど。笑

外来語

意外と大事にしてるのがなるべく外来語を使わないようにしてること。
アジェンダっていうよりかは意図って言いたいし、コンセンサスっていうよりかは総意って言いたい。
多分、英語がある程度話せるからこその逆張りみたいなところがあ

もっとみる