マガジンのカバー画像

スキ10以上集

78
スキが10以上あるものを集めてみました。 良かったら見てってください~
運営しているクリエイター

#学歴

なんで学歴に対する偏見は生まれるの?

なんで学歴に対する偏見は生まれるの?

どうも、くまはんです。
なんだか最近筆が乗る日と乗らない日があります。
勿論今日は乗る日です!

ってことで今回は学歴に対する偏見について。

どうしてこういった偏見が生まれるんでしょうね。
ここでいう偏見って学歴によってその人の人格等を判断することです。
「○○大の人は考えが短絡的」だとか、「△△大だから付き合う価値がない」とか?
なんか具体例がふわっとしちゃったけど、学歴に対する色眼鏡みたいな

もっとみる
全てが水の泡?

全てが水の泡?

日本の受験は世界でもかなり有名。
アニメのお陰もあって塾(juku)といった単語も通じるようになってきた。
ただ今でも英語ではcram schoolというのが一般的。
直訳は、詰め込み学校だね。

学校に行った後、塾でまた勉強をする。
日本だったり韓国や中国ではそういった受験勉強が普通とされる。

最近ノルウェーの友達に言われてショックだったことがある。
「そんなに勉強しても結局行きつくところは一

もっとみる
デカい看板は目立つが重い。

デカい看板は目立つが重い。

ちゃんたさんの、逆学歴コンプレックスについてのnoteを見て居ても立っても居られなくなったので筆を執ります。
ちゃんたさんだけでなく、noteの東大不幸論者の多くはこういった逆高学歴コンプレックスを抱えた人だから、もしくはその人を見ているから、なんだろうな、と。
そんな人たちに向けたnoteを。

「デカい看板は目立つが重い。」
これは僕が開成を卒業する際に恩師に言われた言葉です。
開成というそこ

もっとみる
就活はお見合い。

就活はお見合い。

就活はお見合い。
うまいこと言いますよね。
本当にその通りだと思います。
これに則ると大抵の就活に関する質問への答えが出てくる気がする。

就活に学歴は必要か。

就活に学歴は必要か。
よくこういう質問出てきますよね。
就活を恋愛に置き換えてみましょうか。

“パートナー選び”に学歴は必要か。
答えは簡単。
人によりますよね。
相手が高学歴じゃないと絶対嫌という人もいれば、ある一定の学歴以上は欲し

もっとみる