見出し画像

コーヒーにまつわる道具 Vol.27

オリジナル漏斗

画像1

今回は久しぶりの「コーヒーにまつわる道具」コーナーです。何を紹介するかというと、DIYでつくったオリジナル漏斗

そもそもなぜ漏斗が必要かというと、コーヒーの生豆や焙煎後の豆を袋に入れる際にこれがあるとかなり便利だからです。

↓市販の漏斗を紹介したこともあります。これはこれで常に使っているのですが、もう一つあると良いなとずっと思っていました。

再度、市販のものを購入しようかと思っていた矢先、廃棄しようとしていた卓上ランプが目に留まりました。

↓この卓上ランプの傘の部分。漏斗の形じゃないですか!

画像2

↓逆さまにすれば、ほら。

画像5

↓そのままでは使えないので、ランプシェードの蓋の部分を金属も切れるノコギリで根気よくギコギコ。

僕が愛用している金属用ノコギリは検索しても出てきません。廃番になったのかな。一番近そうなのがこの商品です。

↓ランプシェードの一番上の部分を切断して豆が通り抜ける穴ができました。もちろん最後はヤスリでバリ取り(ギザギザの部分を滑らかに)。

画像6

↓続いては塗料落としです。このままでも大丈夫そうですが、コーヒー豆に万が一塗料が剥がれ落ちるのは嫌なので、全ての塗料を綺麗さっぱり落とします。

画像7

↓用意したのは左から、塗料はがし液マスキングテープ金属ボウル(昔の給食で使われていたもの)、あと写真には写っていませんが、浮き上がった塗料を剥がすための小さなヘラ。

画像8

↓塗料はがしを塗ると、塗料が浮き上がってきます。これをヘラで取ります。もっと強いタイプの塗料はがしを使えば楽なのでしょうが、環境に負荷がなるべくかからなそうなものを選びました。どれほど違うのかはわかりません。

画像9

↓これは根気のいる作業です。塗料はがしを塗っては待って。塗料を剥がしての繰り返し。

画像10

↓やっとの事で塗料を落とせました。塗料を落とした後は、お湯につけてブラシでゴシゴシ洗いました。なかなか良い感じ。

画像11

↓1箇所手を入れなければならないところがあります。それはランプシェードとランプの首の部分をつなぐために開けられた穴。どうやって埋めよう。

画像12

↓閃きました。ワインのコルク。

画像13

↓そしてこれがぴったり!

画像14

↓コルクがはみ出てしまうのはご愛嬌。銀色とワインのコルクの色ってすごく合うと思います。

画像15

↓穴の内側と外側にコルクが出てしまいますが、豆の通り道はちゃんと確保されているので大丈夫。

画像16

↓以前買った漏斗と比較して見ます。良いコンビだ。

画像17

↓こんな風に使っています。

画像3

↓ハンドピッキングされた後の豆を袋に、ざっ。コルクがちょっと出っ張っていますが許容範囲。

画像4

我ながらなかなかカッコいいオリジナル漏斗ができたと思います。唯一無二の作品をつくった気分です。

手間はかかりますが、閃きを形にする工程はとても楽しいですね。

画像18

タネから育てているアボカドの木にも新緑が。知らず知らずのうちに育っている。

火曜日。眠い。夢の中へ。

皆さん、おやすみなさい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月8日 外山正一(1848 - 1900)この日死んだ明治の教育家。新体詩をはじめ、漢字廃止とローマ字採用を主張した。東大総長、文部大臣を歴任。社会学の開拓者。

 いずれの国いずれの時を論ぜず、世人の認めて是とする所のことも、いまだ必ずしも是ならず。天下のもって非とする所の事も、いまだ必ずしも非ならず。世人のもって邪説として擯斥する所のものにして、かえって真理に出るものあり。政府の持って国安を妨害する罪人として死刑に処せる者にして、その実聖人賢人なるあり。ヤソ、ソクラテスの如きは、当時人民の見て、もって国安を妨害するものとして、ついに死刑に処したるものなれども、今日よりしてこれを見れば、彼等は決して国安を妨害し、邪説衆を惑わせしものにあらざるなり。(民権弁惑)

桑原武夫 「一日一言」(岩波新書)より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月8日 三宅 伸治(1961年3月8日 - )この日生まれた、日本のミュージシャン、ギタリスト、ボーカリスト。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月8日 詩経

桃の夭々たる 灼灼たり その華 之の子 于き帰がば 其の室家に宜しからん
桃は若やぐ。輝くその花。この子がお嫁に行ったなら、そのお家にもふさわしい。(「桃夭」) 「新編 中国名詩選」(上)、川合康三編訳、岩波文庫、二〇一五年

木田元 編 一日一文 英知のことば(2018)岩波文庫より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,082件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?