見出し画像

コーヒーのおみやげ Vol.01

SUZUKI COFFEE - イリガチェフ(生豆)

昨日は三日月の日。残念ながら夜空は曇っていて見れませんでしたが、雲の向こうで輝く三日月を想っていました。来週末は満月です。

さて、今回は「コーヒーのおみやげ」。勝手にコーヒーにまつわるカテゴリーを広げています。コーヒーに関するおみやげを紹介したいと思います。

メインでは、お店で売られているコーヒー豆の紹介になるかと思います。日本全国の焙煎豆、もしくは日本全国に流通している生豆を少しずつ手当たり次第買ってみよう。

今回紹介するのは、職場の同僚からお土産でもらった生豆です。こちらは新潟市にある鈴木コーヒーさんのもの。エチオピアのイリガチェフ(イルガチェフともイルガチェフェ等とも呼ばれている、どの呼び名がいいのかは正直僕にはわかりません)です。それにしてもまさか生豆をお土産にもらえるとは(笑)。

イルガチェフ(僕はなぜかこうずっと呼んでいます)はとっても好きな豆です。まだ自分で生豆は買ったことがなかったので、お土産でもらってすごく嬉しかった。周囲にもコーヒー好きなこと、焙煎にハマっているアピールを怠らないことですね(笑)。それにしても素晴らしい同僚です。

早速焙煎してみましたが、うん、やっぱりおいしい。イルガチェフは初めて飲んだ時に、「コーヒーなのに紅茶っぽい」印象を持ちました。すごく好みな味。

この生豆のお土産には鈴木コーヒーのギフトブックがついていました。いや〜すごくプロです(笑)。素人の僕からすると、こだわっているのをヒシヒシと感じます。デザイン性が高く、商品をしっかりと取り扱っているのが伝わってきます。やっぱりデザイン重要。

コーヒーを扱って商いをするオプションのひとつとして、ギフト・お土産も重要ですね。何かとちょっとした贈り物をする際に、相手がコーヒー好きだとわかっていれば、オススメのお店の豆を買ってあげたくなります。個人的にはステッカーとかもあったら欲しいですね。

今度は鈴木コーヒーさんの焙煎豆を購入してみよう。

↓パッケージデザインもしっかりしている。ギフトブックもきっちり製本されたものです。

画像1

↓この紙袋がまた良いです。キャッチコピーもバッチリ。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?