シアターキノ

札幌のミニシアター「シアターキノ」スタッフが、上映作品に関することやその他映画に関… もっとみる

シアターキノ

札幌のミニシアター「シアターキノ」スタッフが、上映作品に関することやその他映画に関する様々なこと書いていきます。 ----- TEHATER KINO シアターキノ 札幌市中央区南3条西6丁目南3条グランドビル2階 TEL : 011-231-9355

マガジン

  • キノを訪れた人々

    シアターキノには日々映画監督をはじめ、多くの方訪れます。そんなシアターキノに訪れた皆さんに同じアンケートに答えていただきました。

最近の記事

眠るのが嫌い~「オオカミの家」

徒然に 539 「眠るのは嫌い 夢を見るから」 こんなコピーと共にチラシをビジュアルを見たら なにかある・・と吸い寄せられていきませんか? 「オオカミの家」9月23日(土)~公開です。 予備知識なくまっさらで観た時のあの感触、 こころのざわざわがずっと頭のてっぺんまで 覚醒してゆくような、 ヤン・シュヴァンクマイエルとブラザーズ・クエイに ほぼ同時期に出会ったあのときのざわめきが蘇ってきました。 アリ・アスターが大絶賛していますね、 同時上映の「骨」ではエグゼクティ

    • シモーヌ・ヴェイユ ~奇跡の人

      徒然に 538 見終わったお客さまから「こんな方がいたのですね・・」とパンフレットを買っていただいた。 チラシにあるこのコピー「世界を変えた、不屈の魂」この言葉が嘘ではない、 シモーヌ・ヴェイユのことをこの映画を観るまで知らなかったけれど、 心が熱くなりました。 人を信頼することの強さ、はじかれてしまう人たちを守り、環境を整えてゆくこと、 その行動力がどこから来たものなのか、 本当に驚きました。 「シモーヌ フランス最も愛された政治家」。 エディット・ピアフ、グレース・

      • 9/25(月)に東京下北沢でシアターキノのトークをします。

        地域の皆さんも一緒になって、市民、行政、企業による新しい街づくりのモデルにもなっている下北沢で、毎日トークイベントを開催するという凄くて素敵な本屋さん「B&B」は、東京で唯一「若き日の映画本」を置いていただいています。そこで、一年遅れのトークをしようという企画が実現しました。ゲストは「若き日の映画本」に執筆いただいている中から、推薦作が「チャップリンの独裁者」でダブった、手塚眞さんと森直人さんです。東京でのイベントですが、東京や近郊のご友人にお勧めいただけますと嬉しいです。ま

        • 映画古本市は終了しましたが、キノ映画古本コーナーとして継続します。

          シアターキノエイド「映画古本市」は、大好評で延長・延長をしていましたが、昨日無事終了し、トータルの売り上げが、なんと197、450円にもなりました。ちょっと凄くないですか。古本をご提供いただいた皆さま、またお買い求めいただきました皆さま、まことにありがとうございました。9/1~のデジタル映写システム更新に対するクラウドファンディングも始まりましたので、応援金として使わせていただきます。  続けてほしいとのお声もありましたので、本棚を管理している北海道ブックシェアリングの荒井

        眠るのが嫌い~「オオカミの家」

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • キノを訪れた人々
          シアターキノ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「特別な1日」になりますように。

          徒然に535 今日はスタッフが大忙しの1日になりそうです。 夏の象徴のような映画たちが終わり、 気持ちを切り替えて 明日から強力なパワーで3作品が登場。 ●8/31(木)までの上映です。お見逃しなく! 『ジェーンとシャルロット』11:15 『658km、陽子の旅』10:45 『aftersun/アフターサン』21:00 『さらば、わが愛/覇王別姫』14:35 \明日9/1(金)公開/ 『アステロイド・シティ』 『バカ塗りの娘』 『福田村事件』 「エリザベート1878

          「特別な1日」になりますように。

          私ももっとけんかしたかった・・母と娘が紡ぐ「ジェーンとシャルロット」

          徒然に 534   「なまいきシャルロット」の14歳の少女が50代になった。 春に上映した「午前4時にパㇼの夜は明ける」では、子どもたちが自立し、自身も人生の再スタートを迎えていく物語は、そこには14歳だった少女が大人になりやがて迎える人生の物語を紡いているようで、ごく自然に、 私たちの人生をも重ねていくような心地よさを感じました。 それと同じ感覚をシャルロットが初めて監督した作品、 「ジェーンとシャルロット」にも感じます。   「なぜかママと向き合うといつもきまずさを感じて

          私ももっとけんかしたかった・・母と娘が紡ぐ「ジェーンとシャルロット」

          映画古本市9/3(日)まで、全品半額割引です!

          好評だった「映画古本市」を、さらに3日間延長して、9/3(日)までになります。そして、8/26(土)~9/3まではなんと全品半額セールすることになりました。半額といっても、映画古本市用に付けた値段のさらに半額ですから、めちゃ安くなっています。先ほど、スタッフ総出で値段を赤ペンで書き直し作業をしたのですが、こんなに安くていいのかというのが、正直なところです(笑)。ぜひこの機会に映画古本市の最後でお買い求めください。お待ちしております。

          映画古本市9/3(日)まで、全品半額割引です!

          あたかも絵の具がまっさらな水の中に溶けていくように~「さらば、わが愛ー」

          徒然に 533 連日の暑さが続き「朝早くから、お暑い中お越しいただきましてありがとうございます。 どうぞお入りください」と開場時間にはそんなご挨拶から1日が始まります。 みなさん「ふ~っ」と声が出そうなくらいな様子ですが、 映画の後は「人心地着いた感じ、涼みました」とおっしゃっていただく方も。 先日お電話で「中国のいい映画やってるって聞いたんだけれど。題名忘れてしまって、 3時間くらいあるけど、すごくいいよって」とお友達から勧められたのだそうです。 「きっと『さらば、わが愛

          あたかも絵の具がまっさらな水の中に溶けていくように~「さらば、わが愛ー」

          森達也さん(『福田村事件』監督)

          森達也/千葉県我孫子市/映画監督・作家 ■お越しになった目的は何ですか?また、お越しになっての感想もお願いします。 舞台挨拶。久し振りで嬉しいです。 ■最近見た映画でお気に入りは何ですか? 「ソフト・クワイエット」「ブラック・クランズマン」 ■シアターキノのお客様にみてほしい映画、今日現在のベスト3 上記2つ以外は「A」「A2」「FAKE」「i」 ■今注目している俳優や監督、アーティストなどはいますか? ■物、人、本、音楽、食べ物、・・などなど、お好きなものが

          森達也さん(『福田村事件』監督)

          父と息子~ やがて子は親を越えてゆく

          徒然に 532 父も息子もパリの華やかなクラシック界で活躍するオーケストラ指揮者の親子。 父は大ベテラン、息子は今絶好調で数々の賞を受賞している。 しかし息子を祝う授賞式に父の姿はなかった‥。 そんなある日、父のもとに夢にまで見た人生の到達点、世界最高峰といわれる ミラノ・スカラ座から音楽監督への就任依頼が! 大喜びの父。 しかしその翌日息子にスカラ座総裁からの呼び出しがきて、 父への依頼は、実は息子への依頼への誤りだったと。 その上、そのことを父に伝えてほしいと。 そ

          父と息子~ やがて子は親を越えてゆく

          「aftersun アフターサン」~夏の記憶 8月12日~

          徒然に 531 今日からお盆休み、楽しみですね。 真夏にぴったりな映画、まぶしくてちょっと切ない 「aftersun アフターサン」が急遽8月12日(土)~ 上映です。 お客さまからのお問い合わせをいただいていたのですが、 いましかない!と、真夏のロードショーです。 父と娘、離ればなれになっていた二人が過ごす最後の夏休み。 20年前のビデオテープに残っていたのは 11歳の少女と父の姿。 まばゆい太陽とキラキラ揺れる海。 そして 11歳の少女はあの時の父とおなじ年齢になっ

          「aftersun アフターサン」~夏の記憶 8月12日~

          ムービーラインナップ140号~夏から初秋へ

          みなさまへ 猛暑の夏、いかがお過ごしでしょうか。外に出るのも一大決心、日傘とお水は必需品。そんな暑さの中、キノに映画を観に来て下さる皆さんに深く感謝です。 7月から始まった「映画を読もう、映画古本市」も人気で、「探していた本が、こんなところに!」と喜んでいただいたり、「今度我が家の本も持ってきますね」と言っていただいたり。  「さらば、わが愛 覇王別姫」の上映がスタートしたので、レスリー・チャンを中心に、中国、香港の本のちいさなコーナーや、公開当時の香港・台湾の映画を中心

          ムービーラインナップ140号~夏から初秋へ

          ちょっと嬉しい「キノデビュー」

          徒然に 530 今日はあいにくの雨ですが少し気温が下がったので「ほっ」という感じでしょうか。 昨日から始まった「さらば、わが愛 覇王別姫」は以前にご覧になっている方も、今回初めてという方も、そして留学生の方なども多く、ロビーはにぎわっています。 パンフレットはあっという間になくなりそうです。 「ぼくたちの哲学教室」は延長に次ぐ延長、いよいよ8月11日(金)が 最終日となります。日曜日の夕方は若い方が多く ご家族連れもいらっしゃって、 実はキノの受付スタッフからから現在は宣

          ちょっと嬉しい「キノデビュー」

          「山女」~3年振りに福永壮志監督来札

          徒然に 528 「目の輝きです。どんなつらい経験をしても消えない目の輝きには、 何が起きても動じないような芯の強さを感じます。それは希望にもなるのだと」 辛さだけではなく、逆境に負けずに歩み続ける凛、 山田杏奈さんのどこか野性味のある佇まいに魅かれたと。 2020年秋の「アイヌモシリ」から3年、「山女」で再びキノへ、 7月30日福永壮志監督のゲストトークが。 「170年前のドキュメンタリーを見ているようだった」というコメントの紹介から始まり、 長く海外生活を送った監督が

          「山女」~3年振りに福永壮志監督来札

          「さらば、わが愛/覇王別姫」第二弾です。

          私も投稿したいと、「さらば、わが愛/覇王別姫」第二弾です。 いよいよ5日(土)~「さらば、わが愛/覇王別姫」が公開になります。1993年にカンヌ国際映画祭で中国映画として初めての最高賞パルムドールを受賞し、翌年に公開、大ヒットになりました。中国の激動の時代に、京劇という舞台、もうそれだけで映画としての高まりがありますが、レスリーの儚い妖艶さにメロメロになった方も多いでしょう。その美しさは、今でも目に浮かびます。それから30年、レスリーが亡くなってから20年、今、4Kデジタルで

          「さらば、わが愛/覇王別姫」第二弾です。

          「さらば、わが愛 覇王別姫」8月5日公開です。

          徒然に 529 世の中には どんなに探し求めても 手に入らないものがある。 逃れられない運命を 時代の過酷な流れの中で生きた― 1993年カンヌ国際映画祭でパルムドール賞受賞、 中国語映画では史上初 「さらば、わが愛 覇王別姫」。 世界がレスリーの妖艶な美しさに、切なく悲しい想いに魅了され涙した 大ヒット作。 レスリーは京劇の女形 “蝶衣”の人生を全身全霊で生きた。 亡くなって20年。 公開から30周年を迎える。 言葉ではない舞の中に激しくも秘めたる想いを、その切な

          「さらば、わが愛 覇王別姫」8月5日公開です。