マガジンのカバー画像

Google Workspace

1,268
Google Workspace (Google Apps for work → G Suite → Google Workspace)
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

保護者からの下校方法の連絡をGoogleフォームで受け付け、スプレッドシートで全校で一元管理する運用を1年間やってみたらアリだった話。

保護者からの下校方法の連絡をGoogleフォームで受け付け、スプレッドシートで全校で一元管理する運用を1年間やってみたらアリだった話。

まずは結論から小学校において、保護者から下校方法の連絡をGoogeフォームで受け取り、スプレッドシートで一元管理して、職員全体で共有する運用を1年間行ったらアリだった、という話です。

小学校の集団下校指導の困難さ私が勤める学校では、子どもたちが日々安全に帰宅できるよう、1〜3年生において、集団下校を行っています。しかし、これが思った以上に困難であることを実感しています。

まず、子どもたち一人ひ

もっとみる
Googleスプレッドシート 「Gmailひな形」ハイパーリンクの作り方(他 ネット検索、マップ、電話、メールも)

Googleスプレッドシート 「Gmailひな形」ハイパーリンクの作り方(他 ネット検索、マップ、電話、メールも)

Googleスプレッドシートの ハイパーリンク機能、HYPERLINK関数について掘り下げる note 第3段です。

前回はスプレッドシート内の特定セルへジャンプするハイパーリンクの作成の方法について書きました。

Googleスプレッドシートの特定セルへのリンクは、シートIDが必須ということもあり少しExcelと比べ厄介な部分もありますが、GASのカスタム関数を組み合わせて解決する方法を紹介し

もっとみる
Googleスプレッドシート IMPORTRANGE関数 超応用例

Googleスプレッドシート IMPORTRANGE関数 超応用例

Googleスプレッドシートを代表する便利関数のひとつ IMPORTRANGE関数についてまとめてみました。

これまでも mirの note の中でたびたび登場してるんで、既に書いているネタと重複する部分もありますが、地味な仕様変更もあったんで 改めてIMPORTRANGE関数の 基本や注意点、活用方法まで紹介していきます。

なお、タイトルは「超応用例」としていますが、IMPORTRANGE関

もっとみる
Google work space 管理者 #1 ユーザーの一括追加

Google work space 管理者 #1 ユーザーの一括追加

新年度が始まるこの時期・・・

学校では、「新入生」
企業では、「新入職」

がたくさんユーザーの追加が必要になることがあると思います。

1人1人ユーザーを追加できますが、この記事ではユーザーを一括に追加する方法を説明します。

注意点:
Google work spaceの管理者もしくは、特権管理者のみがアクセス出来る部分になりますので、ご了承ください!

以下のリンクにアクセス

リンク先に

もっとみる
自分の欲しい情報が入手できない!?④

自分の欲しい情報が入手できない!?④

前回の記事で
紹介したKINDLE92,93巻では、以下のようにZAPを組んで

①RSSからの新着情報がある度にZAP TRIGGERが発動
②その内容をOPEN AI(Chat GPT)に送って内容が自分の好みに合っているかをAIに確認してもらう
③そして、自分の好みにあっている記事であるか否かをFILTERINGする
④FILTERを通り抜けたものをSLACKに送る

こういった方法で自分の

もっとみる
座席表作成はワンクリックで!GoogleスプレッドシートとGASで業務スピードアップ

座席表作成はワンクリックで!GoogleスプレッドシートとGASで業務スピードアップ

以前、行事予定と週案と連絡帳をスプレッドシートで連携させて学校における予定管理(行事予定と時間割)を効率化させる方法について記事を書きました。

ありがたいことに、X経由で多くの方からデータの配付希望があり、これまでに約30名ほどの方にデータを渡してきました。

今回は、その記事の中で紹介した座席表をワンクリックで作成する方法について、詳しく紹介します。

記事の後半では、テンプレートの配付も行い

もっとみる