見出し画像

孤独の中で気づく、掌に残ったわたしの親への価値観の変化のこと。②

◎この経験を元に、気づいたことがあります。

同じような、似た悩みや経験、
困難に直面している方に、
そして読んでくださった皆様に、
何かしらの思考のきっかけになれたらいいなと
思って投稿します。

※前回の続きの記事になります。

読んでくださりありがとうございます。

親に寄り添ってもらえず理解してもらえなかった。
その中で気づいたこと。

残りの2つについて、です。


②「親に認められなくても、
自分で自分の価値を認め、
自分の価値は自らで作れば良い。」


今までは、親に認めてもらえること。
喜んでもらえることが1番に来てしまっていました。
もしかしたら、親はそんなつもりなく
育ててくれていたのかもしれません。

でも、わたしは無意識のうち
親が喜ぶかどうかというところに縛られていたようです。

そうではなくて、
認められてても、認められなくても、
どちらでも。
もう大丈夫なんだということ。
自分に許可を出しました。

自分の価値は自分で認めてあげれば
それで良いんだよ、と。

その価値は、自分でつくれば良いのです。
自分が喜ぶこと、嬉しいこと、やりたいことをまずやろうと。
決心がつきました。


③「親への執着を手放す。」

これは、

親に「わかって欲しい」執着。
「きっと理解を示してくれるだろう」
という執着。


投げやりな意味ではなくて、
「もういいか」と、納得して思えました。

イメージとしては
張り付いていて、染み込んでいるほどの
想いが
手からふわっと離れていった感覚です。


これらの、

①「もう親の価値観に寄り添って生きなくてもいい。」

②「親に認められなくても、自分で自分の価値を認め、自分の価値は自らで作れば良い。」

③「親への執着を手放す。」


ここの価値観の変化の後で、
かなり心が軽くなったような感覚を得ました。

親ではあるけれども、まずは1人の人間。
私たちと同じように、
良いところもあれば、
未熟なところもある。
同じなのです。

親を
1人の大人の人として、
個人として見ることがようやく出来るようになりました。


そして、
私個人的には
「親に理解してもらいたかった、甘えも少なからずあった」ことにも気付かされました。


その上で、改めて
親との
付き合いをしていくのか、
少し距離を置くのかも、
もう、自分で選んでよいのです。

ここまでくるのにはわたしは
かなり時間を要しました。

そんな簡単な問題ではないのです。
そのくらい、親子関係って難しいと思います。

わたしはここから、
親子関係をまた見直す時間をとりたいです。

何かまた変化が訪れましたら、
投稿していきたいなと思います。

ここまで読んでくださり、
また①②と読んでくださった方
本当にありがとうございます!


【喜びます。】
下の「♡」ハートマークを押してもらえると
今後の投稿の励みになります。
コメントも嬉しいです。

note登録のない方も
♡押して頂けたら嬉しいです。
ここまで読んでくださりありがとうございます!


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

55,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?