マガジンのカバー画像

THE TECHNOLOGY NOTE

49
THE TECHNOLOGY REPORTは、テクノロジーの風向きへの感覚を言語化・体系化していくことで、手段先行に陥ったり、進むべき方向を見失わないようにするためのコンパスを作… もっと読む
運営しているクリエイター

#SF小説が好き

スマートフォンから、なにできる?📱📡🤖

スマートフォンから、なにできる?📱📡🤖

THE TECHNOLOGY NOTEの今回のお題「枯れた技術:ヴィンテージ・テクノロジー」に沿って記事を書いています。寝かせたからこそ使いごろになっているテクノロジーのメリットは大きくは次の3つでしょうか。

・導入コストが低い:大量生産されているので安く利用することができる。
・説明コストが低い:すでに普及しているので扱える人が多い。
・費用対効果が高い:そうきたか!というびっくり感を作ること

もっとみる
NFTアートの熱狂が落ち着いてきた今このタイミングで読みたいSF小説📚80'sサイバーパンク🧠と90'sサイファーパンク🔑

NFTアートの熱狂が落ち着いてきた今このタイミングで読みたいSF小説📚80'sサイバーパンク🧠と90'sサイファーパンク🔑

NFTアート/クリプトアートが注目を集めはじめた2021年頃、ふと思い出したSF小説がいくつかありました。今回のTHE TECHNOROGY NOTEのお題が「NFTアート」のため、直接的にクリプト(暗号)の記述がないものも含めてメモ的に書き記します。

まずはサイバーパンクの古典『ニューロマンサー』(1984年)を産み出したウィリアム・ギブスンが、2000年代初頭に手がけた同時代を舞台にしたシリ

もっとみる
森の中でゆるふわ検索

森の中でゆるふわ検索

🌲検索アルゴリズムは人工ニューラルネットワークだけのもの?

 現在の"AI"を押しすすめてきた人工ニューラルネットワークは、その名の通り、人間の脳の神経構造を模した仕組みになっています。
 GPTシリーズなどで話題のLLM(Large Language Model:大規模言語モデル)も、自然言語処理の分野で用いられる人工ニューラルネットワークがベースとなっています。

 これらの技術によって「

もっとみる
"しあわせ"の技術

"しあわせ"の技術

 サウナブームで耳にするようになった"ととのう"という言葉には、整列や整体などの乱れを直してあるべき状態にもどす「整う」と、調和や調理などの必要なものがそろって釣り合いがとれた状態になる「調う」の2つの漢字をあてることができます。

 1997年に発表されたグレッグ・イーガンの『しあわせの理由』という短編には、脳腫瘍の手術の後遺症で「しあわせ」の閾値を自分でコントロールせざるを得なくなってしまった

もっとみる
メタバストピアを希求する

メタバストピアを希求する

メタバースについては、定義がいろいろあるのでまず辞書を引いてみます。

辞書にある通り、語源となっているハヤカワ文庫『スノウ・クラッシュ』の巻末の謝辞で作者のスティーブンスンは下記のように書いています。

"気に食わなかったから"。

原作が1992年なので、1987年に出版された『Human Interface Guidelines : The Apple Desktop InterfaceGU

もっとみる
おしゃべり人工知能の憂鬱

おしゃべり人工知能の憂鬱

キャラクター設定が好きなロボットに「マーヴィン」がいます。1978年にBBCラジオドラマとして発表されたスラップスティックSF『銀河ヒッチハイクガイド』シリーズに出てくるシリウス人工頭脳株式会社製のロボットです。

マーヴィンは、人工知能に感情を与えるためのプログラム"GPP(Genuine People Personalities):本物の人間の個性"の試作機として作られました。惑星1個ほどのサ

もっとみる