マガジンのカバー画像

お茶と薬膳のLab☆てんみ堂 ゆうこのひとり言 1⃣

21
日常の何気ないよもやま話にもヒントがいっぱい‼お茶の話や、旅行の話などなど。旅先や景色、食べ物、草花の写真も、いっぱい織り交ぜて紹介していきます‼
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

【よもやま話】File14 どうする龍峰寺

【よもやま話】File14 どうする龍峰寺


知られざる池田家菩提寺今回の旅では
いつも行けないような特別なところを訪問できました。

お煎茶の黄檗ばいさ流のお稽古をしていることで、
あまり知られていない
鳥取市栗谷町にある『龍峰寺』を訪ねることができました。

お寺さんの資料より

龍峰寺は、臨済宗妙心寺派の寺院です。
鳥取藩初代藩主池田光仲の祖父照正は、三河吉田の城主であった
天正8年(1590)、美濃加納(岐阜市)大宝寺より
菊潭祖采

もっとみる
【よもやま話】File13 秋旅②:日本酒をたのしむ🍶

【よもやま話】File13 秋旅②:日本酒をたのしむ🍶


酒造会社の女子会鳥取県倉吉市にある『大谷酒造』。
やはり、旅先では
地元の酒造さんは外せません!!

コロナ禍でなかなか開催ができずにいた
「料理と日本酒のマリアージュ」!
純米吟醸からにごり酒、純米酒を使ったデザートまで
しっかりいただいて、堪能させていただきました。

まずは、《スパークリング》から

きき水もしてみた

お酒はすっきりとした《辛口》
お水は、大山のふところの湧水。
自然豊か

もっとみる
【よもやま話】File12 秋旅①:島根県立美術館

【よもやま話】File12 秋旅①:島根県立美術館


島根の旅
島根といえば、
松江城や出雲大社が有名ですが
今回の旅は、宍道湖畔にある美術館
≪島根県立美術館≫にいってきました。

観光地を巡って、景勝地の美しさを堪能するのも
旅行の醍醐味ですが、
その土地にある美術館ツアーもおつなものです。

都会の洗練されたデザインの美術館も、とても好きなのですが、
その土地や風土にマッチした外観もとても素敵なもの。

そんな中、湖畔に浮かぶ美術館が気になり

もっとみる