tdm

某自動車メーカーで経営企画や風土改革をしていましたが、4月から営業職になりました。社会…

tdm

某自動車メーカーで経営企画や風土改革をしていましたが、4月から営業職になりました。社会人4年目です。 考える癖、言葉を脳で発し続ける癖をつけるための場所です。ただの日記や、仕事で考えたことや、読んだものから考えたことを書きます。 毎日更新する予定。1回挫折してるので気軽に。

最近の記事

この記事は絶対に見ないでください

私は、皆さんがこの記事を読んだことによって生じた影響に責任を持ちません。 こんにちは。 「禁止」というのは逆の結果をもたらすとよく言われます。 例えばこのタイトルを見て、いつもならよく知らない人の記事なんか読まないのに釣られて来てしまった、という方は一定数いらっしゃるのではないでしょうか。 PV数を知ることはできませんが、一つ実験をしました。「やられた!」って思った方が多いことを願います。 「パンダを思い浮かべないでください」 という文章を読んだら、90%以上の人

    • 問われるセルフマネジメント力

      こんにちは。 ここ最近ずっと家にいるので、生活にメリハリがなくなってきています。 生活リズムは守っていますが、内訳がだらっとしてしまいますね。思ったより携帯見てたなーとか。 細かいスケジューリングはしないまでも、何に何時間使うとかはスケジュール帳に書こうかなとか考えています。そろそろ読んだ本のまとめもしていかなければいけないので。ずっと手をつけられていません。 そして爆買いした本たちもあるので、ちゃんとGWまでに読み切っていきたいです。時間が経つとどうしても興味が薄れて

      • 部屋を綺麗に保つ

        こんにちは。 今日、部屋を片付けました。気持ちがスッキリしました。 私は部屋を片付けるのが苦手です。もっといえば、おおよそ家事とされるものが嫌いです。 人生において、ゼロを維持する作業やらマイナスをゼロに戻す作業にモチベーションが上がりません。 ですが、やったらやったで気持ちが良く、そして整理された外的環境は少なからず精神にも良い影響を与えるものだなぁと思います。この狭い部屋も整理すれば全然いけるじゃん、みたいな。 服装の乱れは心の乱れという言葉がありますが、部屋について

        • 言葉に敏感になる

          こんにちは。 「言葉を相手に合わせる」というのは信頼構築において非常に重要だなと思っています。 ここには2つの側面があると思っています。「距離感」と「単語レベル」です。 「距離感」というのは、立場の差と親密度が交差する点で合わせるものです。 例えば上司は近い距離感を望んでいるのに自分はずっと機械的な敬語を使う、というのはあまり得策ではないと思います。「ラフにいけそうだな」と思ったら、それに甘えた方が気に入られると思うのです。 同様に、何度もやり取りする担当者さんの方から「

        この記事は絶対に見ないでください

          テレワークは利益構造を変える

          こんにちは。 少し前になりますが、非常に興味深い記事を見つけたので少しばかり考察を。 「外出禁止になって以降、音楽の消費が落ちている」という話です。 記事元はこちらになります。 "Music Streaming Is Down in the Time of Social Distancing" 要点は5つ。 ・8%前後、ストリーミング再生数が低下 ・デジタル版の音楽売上も10%ほど低下 ・CDアルバム売り上げに至っては28%も低下 ・Amazonでは生活必需品の注文が増加

          テレワークは利益構造を変える

          中途半端な完璧主義

          こんにちは。 見事に2日サボったわけですが... 「ちゃんとしたアウトプットを出さなければいけない」と自分でハードルを上げて遠のいていました。もちろん、物事を考えられていない自分が悪いのですが。 あくまで軽く書くことから始めたいですね。 このあたりが自分の良くないところだなと常々思っています。 プライドが高く自分の能力を過信する傾向にあるので、ある程度のクオリティが出せないとなると直ぐにやめてしまうところがあります。最初から理想が高すぎることが原因だと思います。 ここに

          中途半端な完璧主義

          外的刺激への対応

          こんにちは。 連日コロナウイルスに関する諸々で気が滅入りがちなこの頃ですが、この機を利用して自分に変化を起こします、という話をします。 一連の報道や知人の様子を見ていると、「あぁ、いま自分は人類の岐路に立ち会っているんだなぁ」と強く感じます。国家、企業、個人のどのレベルにおいても、急激な変化を実感せざるを得ない状態にあると思います。私自身も、実生活レベルでの変化が少なからずあります。 そんな中で、このような状況だからこそ、何か新しいことを始めようと考えました。進化論的に外

          外的刺激への対応

          朝ご飯の偉大さ

          こんにちは。 いきなりガクッとラフな話題になります。 思考できていないことがすぐわかりますね。良くないですね。 さて、私は朝起きるのがとてつもなく苦手です。もっと言うとそもそも寝付きがあまり良くなく、更に夜中には絶対に目が覚めるので、睡眠が苦手です。夜中に目が覚めないのが普通なのでしょうか。僕にはわかりません。どなたか教えていただきたいです。 話を戻しますと、朝起きるのが苦手なので、基本的に支度を始めなければならないギリギリの時間まで寝ています。睡眠の質が低いので、長さで

          朝ご飯の偉大さ

          1次情報の重要性

          こんにちは。 毎日そこそこちゃんとした記事を書くことは、相当難易度が高いなと感じています。 気付きノートなのでそんな大層なことを毎日書く必要もないのですが、書くならある程度の水準にしたいと思ってしまいますね。 続けることが大事だと思って、ちょっとだけでも続けようと思います。 ということで、今日は最近のコロナウイルスに対する報道と反応を見ていて強く感じた、「1次情報に触れる重要性」について書きます。 ●世の中の情報のほとんどは2次情報以下「1次情報に触れる」とは、「当事者が

          1次情報の重要性

          「リレー」に見るインターネットに対するユーザー意識の変化

          こんにちは。 数日前にInstagramで見た「お絵かきチャレンジ」を見て「チェーンメールと一緒だなぁ」と思ったのですが、そこにインターネットに対するユーザー意識の変化が顕著に表れていると思ったので考察してみようと思います。 ●不信感を利用したチェーンメールインターネットにおける「リレー」の発祥はチェーンメールです。主に2000年代前半頃に流行しました。 チェーンメールの特徴は、その先駆けとも言える「不幸の手紙」のような、「転送しないと不幸が起こる」という性質が強かったよ

          「リレー」に見るインターネットに対するユーザー意識の変化

          常に頭の片隅に入れておきたい4つの言葉

          こんにちは。 この1年間だけで耳にタコができるぐらい、トップマネジメント層が言い続けていた言葉が4つありました。 それだけ仕事をする上で重要だということです。 短くまとめます。 1.成果何も考えずに仕事をしていると、つい忘れてしまうのが「成果」です。つまり、「この仕事をする事で上がる利益は何か?」という視点です。 この利益とは、売上のみを指すのではなく、工数削減、品質向上、ミス防止等も含まれます。 言い換えれば「どれだけの付加価値を生むのか?」ということであり、つまり「ま

          常に頭の片隅に入れておきたい4つの言葉

          仕事の満足度を左右する要因

          こんにちは。 本日は「仕事の満足度は何によって決まるのか」について、私の考えを書こうと思います。 就活にも役立つと思います。たぶん。 ●満足度を決めるのは、たった3つの要素私は社会人1年目を終えたいま、社会人としての生活に満足しています。 一方で、大学の友人や先輩の中には働くことが辛そうな人や、不満を抱きながらもなんとか頑張っている状態の人もいます。会社の人たちを、そして世間を見渡しても、どうやら私のような気持ちで働いている人は少数派と言えそうです。 そこで考えました。

          仕事の満足度を左右する要因

          なぜ読書が大切か

          こんにちは。 今日は、社会人1年目を経て習慣化させた「読書」について書きます。 私がなぜ読書に目覚めたのか、読書のメリットは何か、まとめてみました。 ●仕事はあくまでアウトプットの場昨日の内容と重複しますが、私は入社して半年が経った頃に、自分が付加価値を生み出せていないことに気がつきました。そこでどうすれば「仕事ができる」ようになるのだろうと考えた結果、当然の如く、「ビジネス書を読もう」という結論に至りました。 お恥ずかしい話ですが、学生時代は本など全く読む人間ではありま

          なぜ読書が大切か

          社会人に必要な能力 -私がnoteを始めた理由-

          こんにちは。 私がnoteを開設したきっかけは、新入社員として働き始めておよそ半年が経過した頃に「ある感情」を抱いたことです。 簡潔に言えば、それは「自分は仕事ができない」です。 今までそれなりに優秀な人間として生きてきたつもりなので、大きな衝撃を受けました。 しかし、私が壁を感じたのは当然のことでした。 なぜならば、社会人として求められる能力は学生のそれと著しく異なるためです。 そしてその能力は、私が今まで身につけてこなかった能力でした。私はそれを鍛えるために、noteを

          社会人に必要な能力 -私がnoteを始めた理由-

          私のこと、noteのこと。

          こんにちは。はじめまして。 noteを始めるにあたり、ざっくりとプロフィールと開設目的、投稿内容を書きます。自分のためにも。 【プロフィール】・神奈川県鎌倉市生まれ ・長野県松本市に10年、北海道札幌市に8年ほど住む ・高校1年生の夏休みに中退 ・およそ3年半の楽しい(?)ニート生活 ・1年の浪人を経て早慶上智の計6学部に合格 ・現在は某自動車メーカー勤務(2年目) ・趣味は音楽鑑賞、映画鑑賞、ドライブ 特に自分史のような記事を書く予定はないです。 【開設目的】自分の頭

          私のこと、noteのこと。