taxxxx_toad2967

柏レイソル、アニメ関連などの雑記をたらたらと垂れ流します。戦術的な話は専門外です。

taxxxx_toad2967

柏レイソル、アニメ関連などの雑記をたらたらと垂れ流します。戦術的な話は専門外です。

最近の記事

ルヴァン杯・名古屋グランパス戦【柏レイソル観戦日記】

まあ、そんなもんだろう名古屋 1-0 柏 今日は得点の匂いが全くしなかった。 攻めてはいるんだけど、攻めていない感覚というか…うーん。もっと、ゴールへの道筋をシンプルにしてもいい気がするが。せめてクロスの質というか工夫はもっとしてほしい。というのと、サイドから攻めるのが決まっているのであれば中に人数かけて入ってきてほしいんだよなぁ。あと右のCK蹴るの、鵜木にもやらせてみない? と、ぼやき始めたら止まらないんだけど、まあ総合的に見てこの結果は妥当かな。レイソルは勝者に値し

    • アビスパ福岡戦【柏レイソル観戦日記】

      記憶がない柏 0-2 福岡 試合の感想を書こうと思ったものの、何も書くことがない……。何かあったかな? 福岡サポの皆さんは遠いところまでありがとうございました。こんな悪天候の中、折角のYONEXダービーだったのにこんな不甲斐ない試合をしてしまって申し訳ない。 白井・サチローじゃいかんのか?まず、ボランチの組み合わせ。 ここ最近、白井・サチローの組み合わせが明らかに一番良かったから、今日もこの二人かなと思っていたらスタメンは白井・土屋。 井原さんとしては白井・サチロー

      • 【映画感想】碁盤斬り

        採点シナリオ:5点 映像:6点 演技:8点 演出:5点 音楽:5点 合計 29点(50点満点) 俳優・草彅剛の怒りの演技今作一番の見どころは主演・草彅剛。 感情に抑えがきかなくなり、周りの人々に怒りをぶち撒けるシーンは、心臓がキュッと締め付けられるような感覚になった。 人が怒る時って、段々とイライラが募り限界を超えて爆発するというイメージなんだけど、この作品の草彅剛の怒りは0からいきなり100なんだよね。突然、人が入れ替わったかのように豹変し荒れ狂う姿には、ある種ホラ

        • コンサドーレ札幌戦【柏レイソル観戦日記】

          勝ちに不思議な勝ちあり。でも、勝てばなんだっていい柏 2-1 札幌 前節、後半アディショナルタイムに細谷真大のゴールで湘南に逆転勝ちしたレイソル。今節は、下位に低迷中の札幌との一戦。 正直、札幌のゲームだった。 札幌が保持のチームだからというのを抜きにしても、レイソルがペースを握っていたようには見えなかったし、やりたいことも出来ていなかったのではないかと思う。 それでも勝てた。これが重要だ。 はっきり言う。 勝てれば内容なんてどうでもいい。 勝ちより価値があるものは

        ルヴァン杯・名古屋グランパス戦【柏レイソル観戦日記】

          【映画感想】『トラペジウム』

          採点シナリオ:3点 映像:5点 演技:6点 演出:1点 音楽:5点 合計 20点(50点満点) 主人公のクズっぷりがイカついとにかく、主人公・東ゆうの性格がキツい。 一言で言えばただの嫌なやつ。本編の9割がその嫌なやつがひたすら醜態を晒し、周りに八つ当たりしてるだけの内容。 最後は大団円のような雰囲気で終わっていたが、自分が他のメンバーの立場だったら絶対に許さない。後ろから飛び蹴りをかまして肥溜めに突き落としてやる。 正直、コイツに付き合わされてる他のメンバーが不憫

          【映画感想】『トラペジウム』

          FC東京戦【柏レイソル観戦日記】

          犬飼智也に救われたFC東京 3-3 柏レイソル 開始2分。 ゴール前で土屋がボールを奪い、こぼれたところをサヴィオが完璧なコースに流し込み先制。 何の脈略もないところから生まれたゴールに油断していた柏サポ。決まった瞬間は、喜びというより困惑強め。 それでも、欲しかった先制点。 これはいつもと違う!今日はイケるぞ!という、立ち上がりになるはずだったのだが… 前半6分。 CKからのヘディングシュートをGKマツケンが弾き、こぼれたボールを仲川選手に決められあっさりと同点。

          FC東京戦【柏レイソル観戦日記】

          鹿島アントラーズ戦【柏レイソル観戦日記】

          悔しい敗戦柏 1-2 鹿島 後半アディショナルタイムに勝ち越し点を奪われ、痛恨の敗戦。正直、今日の敗戦はかなり効いた。 試合は前半は鹿島ペース。 というより、レイソルが酷すぎた。 とにかく、一歩目が遅い。 鹿島の選手がアクションを起こしている時にレイソルの選手はまだボールを見ている。だから、セカンドボールは拾えないし、相手より始動が遅いせいで全部アフター気味になりファールを取られる。 そのうえ、寄せも甘いし、競り合いもできない。失点は時間の問題かと思いながら見ていた

          鹿島アントラーズ戦【柏レイソル観戦日記】

          FC町田ゼルビア戦【柏レイソル観戦日記】

          虚無…町田 2-0 柏 完敗。 清々しい程に酷い内容だったので、あまり悔しさを感じない。 対町田対策としてなのか、単に過密日程を考慮したローテーションなのかはわからないが、試合メンバーをいじってきたレイソル。結局そのオーダー変更が、自分たちの強みを消す結果となってしまった。 正直、「思ったほどでもない」というのが町田を生で見た感想。もっと露骨なイメージがあったのだけれどそんなことはなかったし、必要以上に構えてしまったかな。 町田に敢えてボールを持たせるという手段を取

          FC町田ゼルビア戦【柏レイソル観戦日記】

          サガン鳥栖戦【柏レイソル観戦日記】

          引き分け王!柏レイソル柏 1-1 鳥栖 今日も元気よく引き分けてしまった。 試合が終わった後、知人に試合結果を聞かれ「攻守に圧倒した。そして引き分けた」と説明したら「は?wどういうこと?」と返された。どういうことかはこちらが聞きたい。 と、まあレイソルとしては勝ちを取りこぼし、サガンとしてはなんとか引き分けに持ち込んで勝ち点1を得た試合といったところか。試合終了直後、サガンの選手の大半がその場に倒れ込んでいた姿を見るに、それだけレイソルが圧倒していたと言えるはず。 で

          サガン鳥栖戦【柏レイソル観戦日記】

          浦和レッズ戦【柏レイソル観戦日記】

          仕事を切り上げ、柏へ。 北海道物産展をやっていたので、高島屋に寄り海鮮丼を購入。実家に一度帰り、海鮮丼を冷蔵庫に入れてからのんびり歩いて日立台へ。 桜の時期も終わりかな?なんて思っていたけど、千代田公園の辺りはまだまだ綺麗に咲いていた。 対戦相手は浦和レッズ。 昨年は色々とあったこのカード。 はっきり言って浦和サポは大嫌い!w 日立台の平和を守るためにも、今日は絶対勝たなければいけない。 妙だな…… バクスタに黄色のペンライトを持ってない、謎の集団がいるぞ?一体、何者

          浦和レッズ戦【柏レイソル観戦日記】

          東京ヴェルディ戦【柏レイソル観戦日記】

          都内在住のため、実は日立台の次に近い味の素スタジアム。都営新宿線〜京王線と乗り継いで飛田給へ。 すっかり春の陽気。 というより、初夏。暑い。 満開の桜を横目にスタジアムへ。 今日は隣接する武蔵野の森で、女子バスケ(Wリーグ)の試合があったらしい。「意外とヴェルディのユニフォームを着てる人が少ないなぁ」と思っていたら、半分はそちらの体育館へ流れて行った。 ちなみにバスケ会場の係員の服装が黄色だったため、一瞬釣られてそっちに行きそうになったのは内緒(遠目からだと柏サポが集ま

          東京ヴェルディ戦【柏レイソル観戦日記】

          セレッソ大阪戦【柏レイソル観戦日記】

          平日ナイトゲーム。 仕事を早々に切り上げ日立台へ。 生憎の雨。 日立台唯一の弱点。 屋根無しスタジアムの辛いところ。 ゲートを入ってすぐにブルーロックコラボの看板が(みなさん読んでます?) 僕の推しは勿論、國神きゅん。 スタグルでは佐々木家のオムライス(アマリージョさん)に今日一番の行列。食べてみたかったけど、雨が降っていたしあまりに人が多かったので断念。 次はもう少し早めに行ってチャレンジしてみたい。 試合雑感柏 1-1 C大阪 またしてもホームで勝ちきれず。

          セレッソ大阪戦【柏レイソル観戦日記】

          アルビレックス新潟戦【柏レイソル観戦日記】

          初ビッグスワンへアウェイ新潟に行くのは今回が初。 ということで、ウッキウキで今回も東京駅から新幹線に乗車。 約2時間で新潟駅に到着。 南口を出てビッグスワン行きのシャトルバスに乗り換え。 試合雑感新潟 1-1 柏 決定機、決定機、決定機。 何度もあった決定機。 いい時間帯に追加点が取れない。 細谷、サヴィオ、木下と立て続けにゴールに迫っていたものの最後の質の部分で、勝ち点2を取りこぼしたと言える内容でした。 保持スタイルの新潟に対し相性が良かったというのは勿論あり

          アルビレックス新潟戦【柏レイソル観戦日記】

          名古屋グランパス戦【柏レイソル観戦日記】

          試合雑感柏 0-2 名古屋 神戸、磐田とのアウェイ2連戦を2連勝と最高の形で終え、今節は開幕から3連敗中の名古屋グランパスをホーム・日立台で迎え撃つレイソル。 開幕から不調が続く名古屋を叩き3連勝!と、いきたかったところですが結果は完敗。自分たちのミスから失点し、最後まで立て直せないまま試合終了となりました。 失点の内容がとにかく酷かった。 負けるべくして負けたという言葉が相応しい。 前半、右サイドから名古屋ボールのFK。 ハチャンレ選手が頭で落としゴール前にこぼれた

          名古屋グランパス戦【柏レイソル観戦日記】

          ジュビロ磐田戦【柏レイソル観戦日記】

          いざ磐田へようやく時間に日記が追いついてきました。 今回はアウェイ磐田戦。 久々のヤマハスタジアムです。 交通手段は新幹線とJR東海道線。 まずは東京駅から浜松駅を目指して出発! いつも勘違いしてしまうのですが、静岡県とはいえ浜松から富士山ってあまり見えないんですよね……。 浜松からはJR東海道線に乗り換えて、ヤマハスタジアム最寄りの御厨駅へ。 ヤマハスタジアム到着ヤマハスタジアムは好きなスタジアムです。どこか日立台っぽさを感じるつくりをしているからですかね? 当

          ジュビロ磐田戦【柏レイソル観戦日記】

          ヴィッセル神戸戦【柏レイソル観戦日記】

          初ノエスタ2024年一発目のアウェイ、ヴィッセル神戸戦。 関東近郊のアウェイにはよく行くのですが、関西や九州のスタジアムにはほとんど行ったことがなく、ノエスタも今回が初めて。 ということで、東京駅から新幹線に乗って新神戸へ移動(※自分は柏生まれ柏育ちの柏っ子なのですが、現在は都内在住) 新神戸から地下鉄に乗り換えて新長田駅、さらにそこから湾岸線に乗り換えてスタジアム最寄りの御崎公園駅へ。 東京駅を7時30分ぐらいに出発して、御崎公園に着いたのが11時過ぎ。大体4時間ぐ

          ヴィッセル神戸戦【柏レイソル観戦日記】