見出し画像

12.1月1日は元旦じゃない!?

どうも。

いつも読んでいただきありがとうございます!

最近、オンライン授業がクライマックスに近づいてきて課題がめちゃくちゃ大変です…

このオンライン授業も今後あまり経験できないことなので、今のうちに楽しみます!🤣

さて!今日は日本の冠婚葬祭の「祭」について学んだことを書いていきます!

「婚」と「葬」は今読んでいる人にはあまり学ぶことは少ないのかなと思ったので

ちょっと飛ばしました💦ごめんなさい~

よし!いきましょう!!

祭とは年中行事のこと

祭というと「祭り」を思い浮かべる方が多いと思います!

しかし、冠婚葬祭の「祭」は年中行事のことです、と先生は教えてくれました。

冠と違って毎年必ず訪れることが祭の特徴なんだそう。


ですので「祭り」ももちろんありますが、

正月やクリスマス、ハロウィンもこの祭に当てはまります!


今日はその中の正月について紹介していきます!

正月のしきたり

ここでは正月のしきたりとして授業で紹介されたものをピックアップしていきます!

元旦

タイトルにありますように、元旦は「1月1日」ではありません。

元旦とは1月1日の朝のことを言うんです!(1月1日のことは「元日」)

たしかに元旦、元日なあなあに使っていました。

年賀状を送るときも1月1日の朝に届くことが礼儀とされたので元旦と書くそうです。

もしも投函するのが遅くなってしまったら「○○年、吉日」と書くそうです!

まあ、実際はこんな細かいことやらないなーというのが本音です🤫


お年玉

毎年楽しみにしているお年玉についてです(笑)

僕は今年(19歳)ももらっているけど、いつくらいまでもらえるのかな??


お年玉は目上の人から目下へ渡すのがしきたりです。

実はこのお年玉、中国にもある文化なのです!

これはびっくりした!

画像1


ちなみにアメリカはお年玉の文化はないですが、クリスマスに一人につき何個もプレゼントをもらうそうです!

世界でいろいろな文化があるのは素敵です✨


このお年玉、渡す側になるのは収入を得るようになってから、と教わりました。


このまま大学生ならまだもらえます🤣


先ほど目上の方から目下に渡すのがお年玉といいましたが、

目下のほうから目上の方に渡すのはお年賀というそうです!

お世話になった方へ品物を送るイメージです!

なるほど。沢山お世話になった方がいるので、お年賀を来年は渡してみようかな!

きっと喜んでくれるので!☺️


最後に

いかがだったでしょうか!

毎年毎年やってくる年中行事、今回は正月についてかかせていただきました!

まさか正月にこんなしきたりが存在していたなんて…


二十歳になる前に知れてよかった!🤣

今日もいい勉強になりました!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?