見出し画像

「公式キャラ」って、難しい…

vol.58

「ヤン坊マー坊」が岐路に立っています。

〈産経新聞 / 2023年12月4日〉

ご存知の方も多いかもしれませんが、ヤンマーホールディングスが、マスコットキャラクターを刷新しようとしています。

A案〜C案まで3案考案し、今月7日まで一般の人気投票を実施。

最も票を集めた案が新デザインとして来年の1月にお披露目されるのです。

ご存知でない方もいらっしゃると思いますので、新しいデザインの候補はこちらとなります。

ヤンマーホールディングス

私のようなアラフィフの人間からすると、非常に “変わった感” を感じます…

特にC案なんかは、今回の記事を読まずにいきなり登場したら、ヤン坊マー坊であると認識できなかったと思うのです…

ちなみに、新デザインは何と9代目

8代目までの変遷は以下の通りになります。

産経新聞

私が生まれたのは昭和51年

ですので、生まれて初めてみたヤン坊マー坊は3代目になります。

4代目以降とは目の様子は違えど、言われなければ気づかないレベルの変化と言えます。

一方、今回の9代目は多くの方々から「大幅なイメージチェンジ」と捉えられているはずです。

実際、新デザイン案に対して

「昔のままが一番」
「受け入れられない」

などといった「ショックの声」も広がっているそうです…

そうなのです、キャラは企業が思う以上に「みんなのもの」になっていることを今回の事例は教えてくれています。

ヤン坊マー坊よりも歴史の浅い「ドンペン」(ドン・キホーテの青いペンギンのキャラクター)でも、変更の方針を示した際、多くの方々から反対にあい、キャラ交代を撤回

実は、私のクライアントの中にもキャラをやめた企業があるのですが、その際も、多くのクレームがあり、悩まされたそうです…

長らくマーケティングの仕事をしていると、さまざまなクライアントから「公式キャラクターをつくりたい」と相談を受けることがあるのですが、私はいつも慎重なスタンスを示しています。

キャラは愛されば愛されるほど、無形資産としての価値を持ちますが、…その分、公共性も生まれやすいということは認識しておきたいところです。

企業は生物なので、時代とともに、そして会社の方向性状況の変化により、公式キャラクターのトーン&マナーが合わなくなる場合があります。

ですから、もしもキャラをつくりたい場合は、相当長期的な視点に立って考慮した方が良い…と、経験上、実感しております…

とはいえ、ヤン坊マー坊に関しては生まれ変わるわけですので、10年先、20年先から振り返った時「あの時、変えて良かったね」と言えるような未来になると良いなと、誠に勝手ながらに思っています。

これから「公式キャラクターをつくりたい」と思っている方は、ぜひご参考にしていただけると幸いです😊

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,982件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?