見出し画像

「note」 2023年の振り返り

column vol.1181

あっという間の一年でした…

12月は特に早く感じ、本当に今月があったのかと手帳を見返すぐらいでした…(汗)

〜ということで、今年もnoteの振り返りをしたいと思います。

今年の目標

今まで以上に「視野を広げる」

でした。

それは、コロナによる制限がなくなったので、さまざまな人と積極的に会ったこと、そしてこれまで以上に多種多様な本を読んだことなど、意識的に取り組んで参りました。

特に何と言ってもchatGPTが世界を広げてくれたと感じております。

そうしたことが、記事に生きていれば良いなぁ〜と思うのですが、いかがでしょうか…?😅

そんな2023年を数字で振り返ってみます。

まずは、アクセス状況から。


年間100万PVを達成!

何と言っても嬉しかったのが、年間100万PVを達成したことでした。

今日の8時45分時点で1,074,462

信じられないほどの数字です…

また、スキについては94,842

惜しくも10万は届きませんでしたが、十二分過ぎるほどの結果に感謝の念でいっぱいです…

そして感謝といえば、フォローしていただいた方の数です。

昨年同日のフォロワー数は4,109名

そして現在のフォロワー数は7,622名となります。

…つまり、この一年での増加数3,513名…(驚)

…これは、予想を遥かに超えており…、夢であるなら醒めないで欲しいです…(笑)

note投稿企画で2つも賞を獲得

非常に嬉しいということでいえば、今年はnoteの投稿企画2つも賞をいただくことができました。

1つ目が、「Green Ponta」さん後援のnote公式投稿コンテスト。

「#SDGsへの向き合い方」というテーマだったのですが、優秀作品として選んでいただきました。

そしてもう1つが、日本経済新聞noteで共同で開催した投稿企画。

「#AIの活かし方」というテーマで、同じく優秀作品として選出いただきました。

賞に無縁だった人間だっただけに、受賞したことは、その後の執筆活動を楽しむ上での大きな支えに〜

また来年も、これだ!と思った企画に挑戦したいと思います!!

人気記事ベスト3

そして毎年恒例のスキの数が多かった人気記事ベスト3をご紹介させていただきます。

1位:魅力的な “書き手” であるために

スキ数:588/(PV数:23,454)2月20日

こちらは、「自分自身がどんな書き手を魅力的に思うのか、どんな書き手であることを目指しているのか」ということを語った記事。

「文章にその人の人格が表れているか」など、私が思う読み手を惹きつけるためのポイントについて、たくさんの方からスキをいただき、非常に勇気づけられました

2位:「脱SNS」という企業の選択

スキ数:517/(PV数:27,839)10月22日

こちらは世界的なブランドである「ボッテガ・ヴェネタ」「LUSH」SNS利用の停止を取り上げた記事。

アテンション・エコノミーへの倫理意識が社会的に高まっていることについてお話ししました。

SNSを今後どのように企業が活用していくのか。

そのヒントについて触れてもいますので、企業の広報・宣伝担当者さんには特に読んでいただきたい内容です😊

3位:「内向型の人」の凄い力

スキ数:380/(PV数:2,572)6月20日

1位、2位のスキ数が500を超えているのに対し、3位は300台と一気に少なくなります。

というのも、1位、2位はnote公式に選出していただいた記事。

PV数が3位とは圧倒的に違います。

そう考えると、この3位【「内向型の人」の凄い力】こそが実質1位なのでしょう。

こちらは、内向型の人だから持っている強みについて言及いたしました。

実は、日本人の95%内向型遺伝子を持つとも言われており、それを証明するかのようにたくさんの共感をいただくことができました。

私も周りから外向的な人間だと思われていますが、実は内向的な人間なので、今後も内向型の魅力を伝えていきたいと考えております〜

note公式に10回選出!

ちなみに、note公式の話がでましたが、今年取り上げていただいた数は何と9回

note編集部の記事に取り上げていただいことも入れると、ちょうど10回になります。

こちらはもう…出来過ぎ以上の何物でもありませんので…、来年は欲をかかずに謙虚にやっていきたいと思います。

ちなみに、最もPV数が高かったのはnote公式に取り上げていただいた【2023 トレンドキーワード】という元旦に書いた記事。

PV数:38.703

note公式の影響力の凄さを感じますね…(汗)

今年も感謝をお伝えいたします!

今年も多くの方々に大変お世話になりました。

感謝の念は言葉に尽くせないほど大きなものになっております。

そんな中、特に感謝をお伝えしたい方を考えてみました。

昨年は、毎日私の記事にコメントをくださるスギオカカズキさんにお伝えさせていただきました。

今回は、私の記事をたくさんご紹介いただいた方にお届けしたいと思います!

まずお一人目が、masaruさんです。

昨日もご紹介していただきましたが、masaruさんは毎月【気になった・心に残った記事、ご紹介やマガジンに登録をして頂いた方々のご紹介です!】というカタチで、さまざまなnoterさんの記事をご紹介されております。

masaruさんの凄いところは、必ず紹介記事に対してコメントを書いてくださること。

いつも、このコメントに励まされ、多くのヒントもいただけております!

本当にいつもありがとうございます!!

そして、もうお一方がきしゃこく先生です。

社会人先生にオススメnoterとして今年も何度もご紹介いただきました。

きしゃこく先生17000以上のフォロワーを持つnoterさん。

恐らく多くのnoterさんに私の存在を知っていただくきっかけをくださっていると感じています。

毎回毎回、感謝投稿をアップすると…、…ちょっと量的に…と思って控えていたのですが、この機会にご紹介させていただきました。

先生、改めていつもありがとうございます!!

2024年の目標は平常心

最後に来年の目標、…というよりは心構えをお話しして締め括りたいと思います。

この一年、仕事を中心に大きな変化が生まれました。

新しい挑戦も増えてきており、時に無力感を感じることもありますが、来年はそこを修正して平常心を心がけたいと考えております。

そして、noteについても今年は出来過ぎな一年でした。

ですので、一旦その喜びは今日でリセットして、明日から真っ新な気持ちで記事を書いていきたいと思います!

ということで、2024年「池は、何だかいつもフレッシュなヤツだな〜」と感じていただけるように取り組んでいきたいと願っております〜

今年も本当にありがとうございました!!

来年もぜひぜひよろしくお願いいたします!!!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?