マガジンのカバー画像

2022自然環境リテラシー学日誌

184
三重大学では「自然環境リテラシー学」という「三重県の豊かな自然をとことん体験・実感する現地合宿型プログラム」を実施しています。◆このマガジンは、2022年度、の実習や関連するプロ… もっと読む
運営しているクリエイター

#鳥羽

5年越しの夢がついに~はじまりが今へと繋がった瞬間~

5年越しの夢がついに~はじまりが今へと繋がった瞬間~

みなさん!こんにちは。Airiです。今回は7/16-7/17に行われた海コース第2回についてです。それでは、はじまり、はじまり!

研究室のゼミを終わらせ、急いで電車に乗り込む。いつもの土曜日が始まった。そう!今日は自然環境リテラシー学(以下、リテラシー)海コースの第2回目だ。今年度のリテラシーがはじまってから土曜の午後に京都を出て三重へ向かい、実習が終わると京都へ帰るという日々を繰り返している。

もっとみる
シーカヤックでの長く短い旅

シーカヤックでの長く短い旅

9月10日〜12日に、先日と同じく自然環境リテラシー学の活動に参加させていただきました。今回の活動場所は鳥羽の海です。前回のマリーナ河芸ではカヤックで港周辺を1周するだけでしたが、今回はカヤックに必要最低限の荷物だけを詰めて沖に出て、離島を巡る片道約15kmの旅に出かけました。

1日目 9/10(土) 小浜港〜答志島

この日は天気も良く風も少ない、まさにカヤック日和でした。小浜漁港

もっとみる
天気とカヤックと自分

天気とカヤックと自分

はじめに自然環境リテラシー学実習 第3回 熊野海道コース 2022/9/3-5

こんにちは。もちです。
約3か月ぶりの実習が終わりました。(第1回の記事→https://note.com/i_53_moi/n/n18f80e39eaca
今回もリーダーとして参加し、実習で必要なものの準備に加え、メニューの考案をメインで行いました。
そこで、今回の記録もnoteに残そうと思います。

今回は、天

もっとみる
“絶えざる変化”のなかで。

“絶えざる変化”のなかで。

自然環境リテラシー学 海コース 第2回 2022/7/16~17まえがき

 先日のこと、私は三重大学において開講されている「自然環境リテラシー学」という講座の実習に参加した。以下は、その時に思ったことや感じたこと、後から振り返って考えてみたことなどを綴った、「ノンフィクションエッセイ、のようなもの」である。

プロローグ

 世の大学生の大多数にとって、7月の中旬と言えば、夏休みの輪郭がおぼろげ

もっとみる
上達を感じた2回目のカヤック

上達を感じた2回目のカヤック

自然環境リテラシー学
海コース2回目
2022/7/16,17

こんにちは!としです!今回は鳥羽で、2回目の自然環境リテラシー学を受講してきました!貴重な体験もできたので書いていこうと思います!

1日目1日目は三重県との連携で、みえアウトドアヤングサポーター育成事業の一環でした。三重県庁の方が何人か一緒に参加されました!
1回目の時同様、午後から天気が悪くなる予報だったので、集合時間を少し早め

もっとみる
全身全霊で鳥羽の海!

全身全霊で鳥羽の海!

皆さん、ご無沙汰です。TANIです。自然環境リテラシー学実習 海コース第2回 2022年7月16日-17日で鳥羽に行ってきましたのでその話をしたいと思います。

はじめにまずは今回の実習の1日目が「みえアウトドアヤングサポーター育成事業」の一環になっていることをお知らせしておきます。みえアウトドアヤングサポーター(以下ヤンサポ)について簡潔に言うと、アウトドア活動を通じて農山漁村地域を盛り上げる若

もっとみる
豪雨のち快晴

豪雨のち快晴

自然環境リテラシー学実習 海コース 第2回 2022/7/16~17 鳥羽

三重大学のひらこうです!

第1回から約1ヶ月が経ちました。早いですねぇ

さて、今回の実習は前回から遠く離れて鳥羽です!
三重大学の水産実験所を拠点とし、今回もリーダーとして参加しました。

今回の実習の1日目は三重県の「三重アウトドアヤングサポーター育成事業」(通称ヤンサポ)の一環です。

鳥羽でカヤックをするのは

もっとみる
鳥羽とは??

鳥羽とは??

自然環境リテラシー学 海コース 第2回 7/17.18

皆さんどうもこんにちは!!
しゅーせーです。
今回は鳥羽で1泊2日を行い、自然を肌で感じてきました。体験したこと、学んだこと、鳥羽盛りだくさんのnoteを読んでもらえたら嬉しいです!

1日目まさかの、、、雨

電車とバスに乗り約2時間かけて鳥羽の水産実験所に着きました。着いてからなーんか雲が多くて「雨降りそうだな。」と感じていました。雨

もっとみる