イシガミナオキ

イシガミナオキ

記事一覧

人間は迷惑をかける存在

子どもの頃に、家族や先生に「他人に迷惑をかけてはいけないよ」と言われたことはありませんか? おそらく、多くの方が一度は言われたことがあると思います。 そもそも「…

報われない努力はない

「努力は必ず報われる」や「努力しても必ず報われるとは限らない」、「報われてないのは努力が足りないからだ」など「努力する」ということに対して様々な捉え方があります…

結局は気持ち

「気持ちが大事」と言われるとどのようなイメージを持ちますか? 根性、体育会系、熱苦し、などなど人それぞれだと思います。 昭和•平成を生き抜いた昭和戦士からすれば、…

怒りの感情

相手に対する期待が大きければ大きいほど怒りの感情も大きいように思う。根拠はない。完全なる私の主観。 同僚に対して、他人に対して、恋人に対して。 「時間通りに集合…

本気で好きになった方が負け

私には、好きな人がいた。本気で好きだった。少なからず、この人となら結婚してもいいかなーとさえ思っていた。 ただ、その人には独特の価値観があって、好きになるのは私…

人生の選択

人生は選択の連続ですよね。 小さなことで言えば、今日の夕飯は何しようか逆に大きいことで言えば、結婚をするとか。 まぁ大小は人それぞれだと思いますが。 昔、「素敵な…

痛みなくして、成長なし

失敗や辛い経験をしたからこそ人は強くなれる。これは私のモットー。もちろん、誰も失敗したくないし辛い思いもしたくない。私もできることならしたくない。 だけど、人間…

人間は迷惑をかける存在

子どもの頃に、家族や先生に「他人に迷惑をかけてはいけないよ」と言われたことはありませんか?
おそらく、多くの方が一度は言われたことがあると思います。

そもそも「迷惑」とは何なのか。
辞書には「ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快を感じたりすること。」と書いてありました。
みなさんも、「迷惑とはどんなことなのか」と問われると、辞書にあるような意味だと説明されると思います。
私も、聞かれ

もっとみる

報われない努力はない

「努力は必ず報われる」や「努力しても必ず報われるとは限らない」、「報われてないのは努力が足りないからだ」など「努力する」ということに対して様々な捉え方があります。

私は「必ずしも結果につながるとは限らないが、報われない努力はない」と考えています。

例えば、
「この大学に入学したい!」と思い、第一希望の大学に入学するために一生懸命、勉強したけれど、不合格となり、入学できなかった。
全国大会に出場

もっとみる

結局は気持ち

「気持ちが大事」と言われるとどのようなイメージを持ちますか?
根性、体育会系、熱苦し、などなど人それぞれだと思います。
昭和•平成を生き抜いた昭和戦士からすれば、「今の若者は気持ちがないな」と嘆く人もいるかもしれません。

このタイトルが表す「気持ち」とは根性論の話ではありません。
ただ、熱苦しさはあると思います。

何が成功で何が失敗か、何が幸せで何が不幸かという定義は置いといて、様々な分野で成

もっとみる

怒りの感情

相手に対する期待が大きければ大きいほど怒りの感情も大きいように思う。根拠はない。完全なる私の主観。

同僚に対して、他人に対して、恋人に対して。
「時間通りに集合しない」、「仕事が遅い」、「ずっと好きでいて欲しい」、「これぐらいのことはしてくれるだろう」。
期待することはとても良いことだと思う。
その期待に対して見返りを求めるから怒りの感情が湧くし、落胆するのではないか。

しかし、逆も言えて、怒

もっとみる

本気で好きになった方が負け

私には、好きな人がいた。本気で好きだった。少なからず、この人となら結婚してもいいかなーとさえ思っていた。
ただ、その人には独特の価値観があって、好きになるのは私だけじゃないらしい。
私のことも好きだし別の人も好きになるという。多くの人は中々納得できないだろうし、実際に私も納得できなかった。
だけど、このことから学んだことがある。
恋愛は本気で好きになった方が負けなんだと言うことを。
「私はこれだけ

もっとみる

人生の選択

人生は選択の連続ですよね。
小さなことで言えば、今日の夕飯は何しようか逆に大きいことで言えば、結婚をするとか。
まぁ大小は人それぞれだと思いますが。
昔、「素敵な選タクシー」というドラマを観ていました。
自分も人生の選択やり直したいなと思いながら見ていたのを覚えています。
中学生に戻って、入学する高校を変えたいな。高校生に戻ってもっと部活に勉強頑張りたいな。彼女に冷たくせずに、余裕を持って接すれば

もっとみる

痛みなくして、成長なし

失敗や辛い経験をしたからこそ人は強くなれる。これは私のモットー。もちろん、誰も失敗したくないし辛い思いもしたくない。私もできることならしたくない。
だけど、人間が成長するにあたって向き合わなければならない部分だと思う、私の主観。
私は高校で勤務をしているが、生徒が失敗しないように、恥をかかないように。
果たして、それで良いのか。答えはノー。
挑戦しなくなる人間を増やしたくない。
挑戦、失敗、辛い、

もっとみる