見出し画像

まさしくですなー🤔「社員は家族」❌

my note vol 1159

#スキしてみて
#私のイチオシ


「社員は家族です」という経営者の甘え

「社員は家族です」と社長が言っている会社にかぎって、実は連日深夜まで残業させられたり、有給休暇が全然とれなかったりすることが多かったりもします。一部では、「社員は家族です」という言葉は、「アットホームな職場です」という言葉と並んで、ブラック企業を強く推定させるワードだから気をつけなければならない、とさえ言われています。

記事中より

僕は昭和生まれのため、働いてきた場所によっては、この様な発言を言われた事が有ります。
やはり「社員は家族です」というキーワードは、休日出勤やサービス残業させたり有給休暇を払わなかったりするためには、都合が良い言葉ですね!!

そして例外なく、その会社達はブラック企業でした。 

僕が経験した事を少し書きたいと思います。

 ①某ラーメンチェーン店
16歳の頃からアルバイトしていたお店。
高校卒業して一度正社員になったんだけど労働条件がエグかった。
休日は週一回、早番(10時〜19時 休憩無し)2回、遅番(17時〜2時 休憩無し)2回、通し(10時〜2時 休憩2時間)2回。
労働時間 計 64時間。
しかも給与 13万円(福利厚生無し)。
昭和だとしても完全に違法です。
しかし、その頃は勉強もしていなかったし知らなかった。
その時に店長夫婦や会社の人達が言ってたのが「俺達は家族だからね」という言葉。
約1年チョイで辞めましたよ!
で、バイトに戻り都合よく働かせてもらいました笑
(まぁ、ここではいろんな事が有ったけど機会を見て書きたいと思います)
 ②水商売
平成に入ってからになるかな!?
3か所ぐらいでアルバイトで働きましたが、給与も高くなく休憩も有ったり無かったり、残業代なども出なかったですね!
ショータイムの練習やミーティングなどで早出や遅残りもあったけど、それも勿論無償、、、
やはり社長や店長が言うのは「俺達はファミリーだから」でした。
 ③某有名ラーメン屋その1
前の所よりは条件も良かったが、
やはり休日は週一回、しかも別日に予定が有り休む場合は、代わりに他の人と休みを交換するというシステム。
福利厚生も雇用保険のみ。
同じく合言葉は「俺達はファミリー」。
辞める時も意見(売り上げが下がっている原因を聞かれたので、提示して変えた方が良いと言いました)を言ったら、それは無理なので一緒に働けないなら辞めてもらうしかないですねという事でした。
結果、僕の意見が正しかった様で、僕が辞めてから半年で店は閉店しました(この話もいずれ)。
 ④某有名ラーメン店その2
ここは日本一にもなったラーメン屋。給与は良かったです。休日は1日。しかし、労働時間は長かった、、、
たまに店主の都合により早かった時もあるが、基本的には7:30〜23時ぐらい、そして週2回は車で片道2時間ぐらいかかる場所にスープを配達、その時は19時半〜20時ぐらいに出発出来るが帰りは0時を周りました。睡眠不足で疲れていたからか、年間で3回事故を起こした事も有りました😨
その後、都内に移転してからも労働時間は長く、配達は無くなったが、レジ締めなどの管理やシフト作成などを任される事になり、仕事量が増えました。
しかも売り上げが下がってきてからは、社長が給与を下げようとしてきました。その時も「ディズニーランドの様な夢のあるラーメン屋にするんだ」などとチンプンカンプンな事や「僕達は家族だから」「僕達はファミリーだから」で言いくるめようとしてきました。
(ここも辞めましたが、大変な出来事があったのです。これもいずれ書きます。)
 ⑤居酒屋(某超有名ラーメンチェーン店経営)
ここで、アルバイトを始めた時は、シフト自由、時給も高め、福利厚生ありで、とても良い条件だと思いました。
そして「従業員第一のアットホームな会社」「何でも相談出来る開かれた職場」が売り文句で、ハラスメントなど問題があった場合は会社の相談センターに相談してください。
などの小冊子やチラシも貼られてました。

しかし、僕が新型コロナウイルスに感染した時に「休業手当」は支払えないと言われました。
確かに中小企業は国からの補助もあり支払われるという仕組みでしたが、大企業はその条件に当てはまりませんでした。なぜならば大企業は必ず支払うという信用が有るからだと思われます。
しかし、一部上場企業なのに支払えないと言われました(これは企業ユニオンなども問題として取り上げてました)。
その後、国が大企業にも補助をする事により支払われる事にはなりましたが「従業員第一のアットホームな会社」「何でも相談出来る開かれた職場」が売り文句とはよく言えたもんだとガッカリしましたよ。
コロナ完治して即退社を申し入れ辞めました。

さてと、長くなりましたが
「社員は家族です」などと言う会社は、結局労働者を体よく利用するための経営者側の戯言なので、そんな言葉には惑わされず、しっかり働いた分はちゃんと残業代を含め報酬を貰い、休日も休憩も有給休暇もちゃんと貰いましょう。
もちろん福利厚生は絶対ですよ!
条件に当てはまるならば必ずね!!

ではまた👋

スキ、コメントお待ちしてます♪

こちらもよろしくお願いします。

twitter(X) @RiderGaia
Instagram tasei222






この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#私のイチオシ

50,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?