マガジンのカバー画像

毎日自分得点。週刊キャノンジャーナル

454
2016年1月より「今週(次の週)何する?」メルマガ「あすたら」発行後、テレクラキャノンボール風にポイント制を導入し「人生キャノンボール」活動を開始。2019年、noteにて実験… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

「マンダロリアン」シーズン2(全8話)鑑賞する

■source:ディズニー・プラス
■reason:ディズニー・プラス「ワンダヴィジョン」見るために再契約

2ヶ月のAmazonプライムチャンネル3チャンネルの無料期間が終了。29日まで、となっていたので29日いっぱいまで使えるんだと思ったら0時過ぎには「ガメラ対バルゴン」途中まで見れたのに、翌日夕方にはもう見れなくなってた。自動更新なしにしてたからの挙動だけども、どういう時間配分なんだろう??

もっとみる
人生三所責め(仮称)を一週間記録する

人生三所責め(仮称)を一週間記録する

■source:1/21、高田馬場洋包丁で遅い食事の焼き肉ランチで遭遇
■reason:脳内劇場を楽しめる方法を捕まえたい

先週、夕刻の商談のため都内に入る。食事時間が押すに押していて、知っている店にしよう、と洋包丁にて焼肉ランチをいただいた。もう10年以上ぶりなのではないか。かつて高田馬場を経由して出勤していた時代によく利用していた店舗だった。そう考えると20世紀の話になるのか。調理の時間に図

もっとみる

1/30TBSラジオ「荻上チキ・ Session」シッティングバレーボールの魅力を学ぶ公開収録オンライン視聴参加

■source:TEAM BEYONDメルマガ
■reason:パラスポーツへの興味

TEAM BEYONDのメンバーに登録したのはTBSラジオ「伊集院光とらじおと」で毎週レギュラーでコーナー枠ができた際の案内からだ。これまでも同番組ではパラアスリートがゲストで登場することも多くあり、パーソナリティ伊集院光の興味もあって各種パラスポーツが話題として取り上げらることも多かった。そんなパラスポーツの

もっとみる
Amazonプライムチャンネル「スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-」「シネマコレクション by KADOKAWA」「プラス松竹」1月29日までに10時間視聴

Amazonプライムチャンネル「スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-」「シネマコレクション by KADOKAWA」「プラス松竹」1月29日までに10時間視聴

■source:Amazonプライムバナー告知
■reason:2ヶ月の無料期間が今週1/29終了

11月末までキャンペーンをやっていたAmazonプライムチャンネルのいくつかのチャンネル。その中で時間的猶予と今後の再キャンペーンを見越して3つのチャンネルを選択・追加した(時折キャンペーンで提供されているもが、かつてキャンペーン利用者は当たり前だけどのその後のキャンペーンを利用できないなどのしば

もっとみる
TBS系列「俺の家の話」(1月22日〜)

TBS系列「俺の家の話」(1月22日〜)

■source:TBS年末年始のドラマ一挙放送のCM飛ばしのできない番宣
■reason:宮藤官九郎脚本新作

TBS年末年始の連続ドラマ一挙放送で「タイガー&ドラゴン」が放映。未見だったので録画して見ている。「あまちゃん」以前にこんなドラマ作ってたんだなあ、と今更ながらに気付かされる。国内ドラマを鑑賞する、ということがほぼない時期だったが、果たして何してたんだろう?夜の帰りが極端に遅い時代だった

もっとみる

[映]座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルVol.12(2/10-14)

■source:座高円寺ダイレクトメールチラシ
■reason:チラシに気になる作品がちらほら

もう一年になるのか、座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルに出かけたのも。昨年、開催直前くらいにTBSラジオ「伊集院光とらじおと」の木曜日コーナー「プレゼンと」のコーナーで取り上げられ、数本の作品が紹介された。そのうちのひとつが韓国のドキュメンタリー「渚のふたり」。重度障害を持つカップルの日常を描く

もっとみる

週刊アサヒ芸能・新野球大喜利お題「北海道日本ハムファイターズの取扱説明書」ネタ絵を描く

■source:Twitter野球大喜利(@89_ogiri)
■reason:思いついたボケがある

週刊アサヒ芸能にて絶賛連載中のカネシゲタカシ先生「みんなのTwitter野球大喜利」は、昨年「球団の取扱説明書」として刷新された。既に先週までで5球団の「取扱説明書」ネタが連載され、NPB12球団はあと7球団、募集済を除くとあと5球団のところまで来ている。「故障したら?」「こんなときには?」など

もっとみる

横浜高島町・大連でムスロ丼をいただく

■source:テレビ東京「出没!アド街ック天国」
■reason:この世の菌類の中できくらげを一番愛している

昨年のアド街ック天国で取り上げられた横浜高島町界隈。西武線の東横線乗り入れで近くなった横浜そして中華街。妻は日吉に通勤しているけれどそこまで足を伸ばすことはほとんどない。緊急事態宣言一都三県に発令にいたり、やり残し案件の横浜美術館行について終了なのか、とチェックしたら、なんとか通常営

もっとみる

早稲田・穴八幡「一陽来復」御守入手(〜2/2)

■source:毎年の定例行事
■reason:「一陽来復」に長男次男の名前が入っている

緊急事態宣言一都三県発令に伴って、職場出勤がなくなってふたたびのリモート切り替え。しかし今週は文京区の印刷所で校正作業が発生する予定があって、神楽坂駅での乗り降りの予定がある。東西線でひと駅で穴八幡宮。この機会に毎年恒例のお参り&御守入手任務を完了しておく。20年「度」の御守はあろうことか一番人混みが集中す

もっとみる

歌謡ポップスチャンネル「オフコース1982.6.30武道館コンサート」を見る

■source:小原雅志(@masashiobara)氏のツイート
■reason:かみさんに録画しろとの指示をいただく

人生には皆さんそれぞれに「初めて買った〇〇」が存在すると思う。自分は小学5年生に石野真子「狼なんて怖くない」を初EPとして購入したのがレコード買い始めとなったのだが、初LPは?というと実はその年の正月のお年玉で購入した(はず)オフコースの「Selection1973-1978

もっとみる

第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会@京王百貨店新宿(1/7〜20)

■source:LINEでフォローしている京王百貨店アカウント
■reason:毎年恒例のイベント。ただし今年は「お休み処」なし

東京圏での1月のイベントといえば京王百貨店新宿の駅弁大会と決まっておろう。年を越してすぐにやってくるイベントだ。大変な時期ながらもきちんと開催してくれる関係者には感謝であるが、なんと、時節柄故か、イートインコーナーである「お休み処」設置はなし、という判断の模様。ここ数

もっとみる

江口寿史「すすめ!パイレーツ」(Kindle版)再読

■source:江口寿史(@Eguchinn)先生のリツイート
■reason:蔵書がどっかにいったがまた読んでおきたい

年末、Twitterでフォローしている江口寿史センセ通称先ちゃんのリツイートで何故かAmazonKindle版のセンセの著作各種が無料公開されているのを知る。一気にダウンロードさせていただきました。処女作「すすめ!パイレーツ」はもちろんJCことジャンプコミックス版、売った記憶

もっとみる

「MIU404」全部見る

■source:どこでもDIGA
■reason:野田亜希子脚本の2020年作品。年始のまるごと放送を録画済

昨年のドラマで人気になのは知っていたけど、結局鑑賞することなく放送が終了となった「MIU404」。このところのTBSはドラマの年末年始の一気見企画のほうが数字を稼げるとわかったからなのか、とにかくまるごと放送。おかげで「タイガー&ドラゴン」もこれで録画確保させてもらった。年始のスペシャル

もっとみる