マガジンのカバー画像

知って得するビジ単

93
知って損はない、むしろ知らないと損するビジネス単語を紹介!明日からすぐできるビジネススキルが手に入る!!
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

守破離~「学ぶ」は「真似ぶ」~ビジ単【#39】

守破離~「学ぶ」は「真似ぶ」~ビジ単【#39】

守破離とは?

守破離とは、昔から言い伝えられている、「人があることを自分のものにするまでの過程」を表したものです。

これは、ビジネスの世界でもいえることです。

はじめから自分の型をだそうとしても、そうそううまくいくものではありません。まずは「守」だれかの型を真似ていくことに専念しましょう。

すると自然に「破」、型を破っていき、「離」、自我流のやり方になっていくでしょう。

ぼくもLv.1な

もっとみる
ノモフォビア~スマホとうまく付き合っていこう~ビジ単【#38】

ノモフォビア~スマホとうまく付き合っていこう~ビジ単【#38】

ノモフォビアとは?

ノモフォビアとは、「No(ない) Mobile Phone(携帯電話) Phobia(恐怖症)」からつくられた言葉で「スマホ依存症の人」という意味があります。

スマホが普及してきてから出てきた言葉であり、若い世代に見られる症状です。ドライブ中やトイレの中でもスマホを見るようになったら危険信号で、ひどくなるとパニックに陥る場合もあります。(香港の電車内で、ノモフォビアの女性が

もっとみる
現状維持バイアス~なにもない平和が一番いい~ビジ単【#37】

現状維持バイアス~なにもない平和が一番いい~ビジ単【#37】

現状維持バイアスとは?

現状維持バイアスとは「挑戦せず、現状を保ちたいと思う人間の心理」です。

なにか新しいことに挑戦するよりも、いまのままを生きているほうが楽ですよね。それは、人間みんなが思うことです。

習慣における現状維持バイアス

なにか毎日の習慣になっていることが、皆さんにはありますか??ぼくはこのnoteを毎日更新しているので、これは毎日の習慣といえます。

この、「習慣」に現状維

もっとみる
ツァイガルニック効果~続きが気になるのにCMかよ!!~ビジ単【#36】

ツァイガルニック効果~続きが気になるのにCMかよ!!~ビジ単【#36】

ツァイガルニック効果とは?

ツァイガルニック効果とは「途中やりのものに強い印象をもつ」というものです。簡単にいうと、「続きが気になる!!」という状態です。

テレビを見ていて、気になるところでCMに入ってしまい、CM明けが待ち遠しかったり、マンガを読んでいて、いいところで巻が終わってしまいはやく次を買いたくなったりしたことってありますよね?それがツァイガルニック効果です。

ツァイガルニック効果

もっとみる
学習性無力感~無理に動くと燃え尽きる~ビジ単【#35】

学習性無力感~無理に動くと燃え尽きる~ビジ単【#35】

学習性無力感とは?

学習性無力感とは「避けられないストレスを長時間感じていると、無力感に襲われること」です。

ストレスがなにをしても減らないので、「自分の行動がすべて無駄になっている」と感じた脳がやる気を出さなくなります。

ストレスがかかり続ける状態は良くないということですね。

学習性無力感から従業員救った日本マクドナルド社長

日本マクドナルド社の社長カサノバ氏は、マクドナルドが不況に陥

もっとみる
ICO~トークンが作り出す次世代の資金調達~ビジ単【#34】

ICO~トークンが作り出す次世代の資金調達~ビジ単【#34】

ICOとは?

ICOとはInitial Coin Offering(新規仮想通貨公開)のことで企業独自の仮想通貨を発行することで、企業の資金調達をする仕組みです。IPO(新規株式公開)に似ていますね。

ポイントは、株式ではなくトークンを用いているところにあります。

トークンとは??

トークンとは、「お金ではないが、お金のような価値をもっているもの」です。

例えば、スーパーなどで買い物をし

もっとみる
マズローの五段階欲求~欲求とビジネスのつながり解説!!~ビジ単【#33】

マズローの五段階欲求~欲求とビジネスのつながり解説!!~ビジ単【#33】

マズローの五段階欲求とは?

マズローの五段階欲求とは、人間のもつ「生理的欲求」「安全欲求」「社会的欲求」「承認欲求」「自己表現欲求」の5つの欲求とその段階を表すものです。また、段階とは、下から順に積み上げの形になっているという意味です。

また、最上位に「超越的自己表現欲求」というものがあります。

1つずつ、基盤となる下のものから見ていきましょう。

第一段階:生理的欲求

生理的欲求は、人間

もっとみる
リープフロッグ現象~カエルが跳ぶような爆発的流行~ビジ単【#32】

リープフロッグ現象~カエルが跳ぶような爆発的流行~ビジ単【#32】

リープフロッグ現象とは?

「leap」は「跳ぶ」、「frog」は「カエル」、すなわちリープフロッグとはカエルが跳ぶことという意味になります。

直訳ではカエルが跳ぶことですが、ビジネス界では「新しいサービスが一気に浸透すること」という意味があります。

なぜそのようなことがおきるか、少し覗いてみましょう。

リープフロッグ現象が顕著な例:新興国への技術伝播

先進国では、新しい技術を世の中に出そ

もっとみる
シェアリングエコノミー~インターネットで分け合える幸せ~ビジ単【#31】

シェアリングエコノミー~インターネットで分け合える幸せ~ビジ単【#31】

シェアリングエコノミーとは?

シェアリングエコノミーとは、インターネットを介してモノ・コトを共有することをいいます。

たいていの場合はプラットフォーム上での個人間または個人対企業のシェアです。いくつか例を見てみましょう。

シェアリングエコノミー①:乗り物のシェア

乗り物のシェアはイメージしやすいものです。たとえばオンラインでのレンタサイクル・レンタカーの予約や、個人間でのカーシェアリングな

もっとみる
パレートの法則~売上を支える2割とは~ビジ単【#30】

パレートの法則~売上を支える2割とは~ビジ単【#30】

パレートの法則とは?

パレートの法則は、経済学者パレート氏が発見したことからその名がついた「全体の20%が、80%分の力を発揮している」というもので、80:20の法則などとも呼ばれています。

何のことだかさっぱりわからないので、簡単にパレートの法則が当てはまっている例をみてみましょう。

パレートの法則の例①:ソーシャルゲーム

スマートフォンやPC、タブレットでできるソーシャルゲームは、パレ

もっとみる
Fintech~金融×技術=最新サービス~ビジ単【#29】

Fintech~金融×技術=最新サービス~ビジ単【#29】

Fintechとは?

Fintechとは、Finance(金融)×Technology(技術)を合わせたサービスを提供する企業のことです。

例示のほうが分かりやすいので、いくつか例を紹介します。

Fintechのサービス①:PayPay

PayPayは有名なオンライン決済サービスです。「決済」という金融的な行動を、「オンライン」という技術的な力で便利にしたものです。

PayPayに限らず

もっとみる
ジョハリの窓~自分と他人と既知と未知の4点最強分析~ビジ単【#28】

ジョハリの窓~自分と他人と既知と未知の4点最強分析~ビジ単【#28】

ジョハリの窓とは?

ジョハリの窓とは、自分と他人の2つの目線からみる自己分析の手法です。

その特徴ゆえに、自分の「4つの姿」をとらえることができます。実際のやり方を見てみましょう。

ジョハリの窓で自己分析しよう!

このように、ジョハリの窓は4つの窓をもっています。分析方法は以下の通りです。

①あらかじめ、「責任感がつよい」「明るい」「礼儀正しい」など、性格やタイプの項目を用意しておきます

もっとみる