マガジンのカバー画像

Me & My Money

12
お金に関する自分の作品のマガジンです。
運営しているクリエイター

#ショッピング

なぜ私は「今シーズンの服」をめっきり買わなくなったのか

なぜ私は「今シーズンの服」をめっきり買わなくなったのか

こちらのnoteを読んで。

ずっと温めていた表題の件、切り口を授かった!と感じて、書くことに(正直、タイトルの「バブリー」は全くピンと来ないのだけれど)。

1.服を買う時の「2つの軸」服を買う時、ざっくり2つの基準がある。

ひとつめは「流行り」に代表される、自分じゃない人が決めたり、他人からの見られ方、言ってみれば他者軸。
もうひとつは、自分が求めるもの、好みや逆に嫌なもの、こう見せたい、と

もっとみる

マジでポチする5秒前
買わない理由を考える

「買いたい」と思うのは
買いたい理由があるから

あえて「買わない」理由
要は「ダメ出し」してみる

例えばネットで
トップスを購入する場合

ダメが潜んでいるのは
襟元・袖口・肩幅・裾
といったディテール

で、今、踏み止まった😅

趣味はショッピング

趣味はショッピング

物を買い過ぎた。
そう思って一時的にセーブしても、喉元過ぎればすぐにリバウンド。

これはきっと、根本的に何かを変えないとダメなんだ。
ちょうど「ミニマリズム」という言葉が出てきたので、ミニマリストと呼ばれる人のブログをいくつか覗いてみたりした。

”欲しいから買う、ではなく、必要なものを買う”

なるほど、言っている意味はわかる。
でも、必要か必要じゃないかの線引きってどこよ。
例えばお化粧なん

もっとみる
100円ショップnative

100円ショップnative

デジタルnative:生まれた時からIT機器がある、現代の子供たちを象徴する言葉。
・・・らしいんだけど。

そうかなぁ?
確かに道具としては使いこなしているけれど、nativeって感じとはちょっと違う。
もうちょっと外側、そんな感じ。

ある日の買い物ついで、子どもに聞く。

「消しゴム買っておく?」
「いらない」

買っておけばいいのに、たかだか100円の消耗品。
まだ小学校入学したばかり、す

もっとみる