見出し画像

【ブログ】#10 玄米と貧血

みなさん、こんにちは!
フリーランス管理栄養士のtamosanです。

いかがお過ごしでしょうか?
今日は真夏日だったはずなのに夜はかなり寒いです・・
温度差がすごいですね。。

唐突ですが、私は普段玄米を食べています。
白米も大好きなのですが、食物繊維が豊富な玄米は白米に対して血糖値の上昇がゆるやかなので(糖があれば必ず血糖は上がる)好んで玄米にしています。

それでよく聞くのが、『玄米に含まれるフィチン酸が鉄の吸収を阻害するので食べないほうがいいのではないか?』ということです。

ちなみに私の場合は、2年ほど前からほぼ毎日玄米を食べ続けていて、先日の健康診断では赤血球数、血色素量、血球容積どれも基準値内でした。
むしろその中でも高いほうでした。
玄米食でも貧血ではないようです。
それでも、女性の場合は月経(生理)がありますので貧血かもなと感じたときは白米を食べるようにしています。
私はその時の体調によって変えれば良いと思うのです。

まずは自分の身体を知ること、それが大事だと思っています。

あれ、大事MAn・・・・いえ、なんでもありません。


tamosan


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?