最強の組織開発プロデューサー 脇坂拓

リーダシップやマネジメントや組織開発等、また働き方や採用に関して等や時事問題などの個人…

最強の組織開発プロデューサー 脇坂拓

リーダシップやマネジメントや組織開発等、また働き方や採用に関して等や時事問題などの個人的見解を発信する方針です。少しでも共感していただければ幸いです。 弊社HP http://www.good-i.co.jp/

最近の記事

ええ会社はあっても、完璧な会社はない!

こんにちは!「企業を元気に!働く人を笑顔に!仕事を喜びに!」脇坂です。 今日は、「ええ会社はあっても、完璧な会社はない!」についてお話をしたいと思います。 1.なぜ「完璧な会社はない」のか? まず、なぜ「完璧な会社はない」のか? それは、完璧な人間はいないからです。 長所と短所。表裏一体。 ある人から見れば「長所」でも別の人から見ると「短所」に見えることってないですか? 例えば、「好奇心旺盛⇔飽きっぽい」「おおらか⇔大雑把」「行動的⇔落ち着きがない」「生意気⇔芯があ

    • 楽しんで喜んで働こう!

      「企業を元気に!働く人を笑顔に!仕事を喜びに!」 こんにちは!脇坂です。 今日は、「楽しんで喜んで働こう!」についてお話をしたいと思います。 桜の咲く 4月。 新しい人生をスタートされた方もたくさんいらっしゃると思います。 特に 新入社員さんを迎え入れられた企業様も多く いらっしゃると思います。 僕は新入社員研修で、また 学生さんに話をする時にもこんなことをお伝えしています。 「楽しい仕事や 面白い仕事なんてない。どんな仕事であっても、目の前に現れた仕事は自分にと

      • ええ会社って、自分が成長できる会社やと思う

        こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日は、「ええ会社って、自分が成長できる会社やと思う」についてお話をしたいと思います。 1.「成長」とは何か? 本日は、4月1日。新社会人として新たな人生を歩み始める人。逆に、新入社員さんを迎え入れる企業や上司・先輩の皆さんもいらっしゃると思います。 僕もこの時期に「新入社員研修」を担当させていただきます。 僕のカリキュラムは、「仕事観を中心に、何のために働くのか?仕事は何か?」「親や当たり前のことに感謝でき

        • 仕事依頼テンプレート

          自己紹介 最強の組織開発プロデューサー/個性型リーダーシップ開発トレーナー】 脇坂拓(ワキサカタク)1970年大阪生まれ関西大学経済学部卒。 中小企業を対象とした大手教育コンサルティング会社に新卒2期生として入社し14年間勤務。 入社2年目に新設された「社内大学」に選抜入学。松下政経塾卒の役員の元、社会問題などの課題を研究し「自修自得」の精神で多くの学びを得る。 その経験をもとに、心理学や脳科学や行動科学や人生哲学等の理論とワークショップを融合した実践的でユニークなアウト

        ええ会社はあっても、完璧な会社はない!

          「教育」は重要だけど、緊急ではない。だから、先送りされやすい・・・

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日は、「教育は重要だけど、緊急ではない。だから、先送りされやすい・・・」についてお話をしたいと思います。 1.「共有」から「共感」の時代へ 1日24時間は、誰にも平等に与えられている大事な資源です。 この資源を、何に投資していくのか?が大事になってきます。 もちろん、人間ですから、たまにはリフレッシュしたり、仲間と談笑をしたりなんてことは大事だと思います。 ただ、限られた仕事時間の中で、どのようなタイムスケ

          「教育」は重要だけど、緊急ではない。だから、先送りされやすい・・・

          希望があるから、人のモチベーションはあがる!

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日は、「希望があるから、人のモチベーションはあがる!」ついてお話をしたいと思います。 1.「モチベーション」の定義 「モチベーション」とは、日本語で言うと「目的や目標の達成に向かって行動するための原動力となる意欲」を意味し 「やる気」や「意欲」というニュアンスで使われている言葉です。 2.2種類のモチベーション 更に、モチベーションには2種類あって「外発的モチベーション」と「内発的モチベーション」がありま

          希望があるから、人のモチベーションはあがる!

          「進歩か?」「後退か?」どっち??

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日は、「進歩か?」「後退か?」どっち??についてお話をしたいと思います。 1.今、私たちが置かれているVUCA時代とは 今や、VUCAの時代と言われ、言い換えると「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」を意味します。 VUCAとは、 ◉V(Volatility:変動性) ◉U(Uncertainty:不確実性) ◉C(Complexity:複雑性) ◉A(Ambiguity:曖昧性) だそうです。 つま

          「進歩か?」「後退か?」どっち??

          強い組織の条件とは

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今回は、 「強い組織の条件」についてお話をしたいと思います。 以前にも、この話を少し書いたのですが、今回は別の角度で紹介をしたいと思います。 コチラ↓ 2023/10/1投稿 【メンバー間の共感力が高い組織は強い】 https://note.com/taku_waki/n/n91880dd9d7ac 少しでも、「参考になった!」「面白おもしろかった!」「学びになった!」と思っていただければ、「好き」をぽちっ!して

          本質を忘れて、「組織変革」なんてやると「改善」ではなくて「改悪」になる

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日のテーマは「本質を忘れて、「組織変革」なんてやると「改善」ではなくて「改悪」になるです ! 少しでも参考になれば、「好き」をぽちっ!していただくかコメントをよろしくお願いします。今後の励みにさせて頂きます! 経営は「変化対応業」とも言われます。 しかも、現代は変化のスピードが速く予測不能な時代とも言われています。 「不易流行」 という言葉があります 。 松尾芭蕉の俳諧の心得をまとめた「去来抄」に書かれ

          本質を忘れて、「組織変革」なんてやると「改善」ではなくて「改悪」になる

          仕事はできるのに人を育てられない人の5つの特徴

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日のテーマは「仕事はできるのに人を育てられない人の5つの特徴」です ! 少しでも参考になれば、「好き」をぽちっ!していただくかコメントをよろしくお願いします。今後の励みにさせて頂きます! ①せっかちなので、部下に任せられず自分でやってしまう 「仕事ができる人」というのは、「誰よりも仕事が早く成果を上げる人」と僕は定義しています。だから、周囲から評価を得て、新しい仕事や役職を与えられると思います。 また、人間は

          仕事はできるのに人を育てられない人の5つの特徴

          人が育ち生産性を高めるためのチームマネジメントプログラム【基本編】

          戦略が利益を生み、 管理(マネジメント)が コストの無駄を省き生み出した利益を効果的      効率的にコントロールする 本セミナーの特徴インプット⇒アウトプットへ 講義⇒ワークショップ重視へ 私たちの思い中小企業の皆さんは、いつも一所懸命に仕事をされています。 ただし、厳しい表現になりますが 、今の時代は、情報や技術の革新のスピードは激化し、それに合わせて外部環境が変化するスピードも上がっています。例えば、1990年代に「スマートフォン」が生まれ、一人に一台保有する時

          人が育ち生産性を高めるためのチームマネジメントプログラム【基本編】

          人材育成における教育の2つの大事な要素

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日のテーマは「人材育成における教育の2つの大事な要素」です ! 少しでも参考になれば、「好き」をぽちっ!していただくかコメントをよろしくお願いします。今後の参考・励みにさせて頂きます! 1.人材育成における教育の2つの大事な要素 2つの大事な要素とは、 ①人間力 ②仕事力 と定義しています。 表現を変えれば、「スキルや技術の教育は大事だが、『仕事の目的』 『何を大切にするか』を明確に教育することが大事」で

          人材育成における教育の2つの大事な要素

          部下は、あなたの「言葉」よりも  「行動」を見ている!

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日のテーマは、 【部下は、あなたの「言葉」よりも「行動」を見ている!】です! 1.部下の指導教育について 上司は、立場上、部下に色々と指導や教育をする役割があります。 時には、言いにくいことや厳しいことを言わなければならないと思うんです。 もちろん、タイミングや言い方や表現は大事ですが! 逆に部下の課題に気づいていても、自分が嫌われたくないとか こんなこと言ったら部下にどう思われるかなと考えてしまい、 言う

          部下は、あなたの「言葉」よりも  「行動」を見ている!

          「子どもや部下から、何のために仕事をするの?なぜ働かないといけないの?と問われたら何と答える?」

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日のテーマは「子どもや部下から、何のために仕事をするの?なぜ働かないといけないの?と問われたら何と答える?」です! 長いテーマですいません! 「仕事観・職業観・労働観」とは何か? でも、もしそのような問いをされたら、どうですか? この問いに関する自分の意見や考えを「仕事観・職業観・労働観」と言います。 「観」とは、目に見えないものを観るという意味です。 例えば、この問いに 「お金を稼ぐため」「生活の為」「

          「子どもや部下から、何のために仕事をするの?なぜ働かないといけないの?と問われたら何と答える?」

          人の上に立つ者の心構え

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日のテーマは「人の上に立つ者の心構え」です! マネージャーの立場も大事な仕事の一つとして 「人を育てる」ということがあります。 正論を言えば、下記の5つが該当するかもしれません。 人の上に立つ者の5つの心構え 1.信頼と尊重 部下に対して信頼をもち、尊重の意識を持つことが大切です。信頼関係が築かれると、部下は自らの成長に向けて前向きな姿勢を持ちやすくなります。尊重は相手の意見や考えを重視し、コミュニケーシ

          「当たり前の基準が、組織のレベルを決める!」

          こんにちは!個性型リーダーシップ開発トレーナーの脇坂です。 今日のテーマは「当たり前の基準が、組織のレベルを決める!」です! 1.当たり前の意味とは何か? まず、前提として「当たり前」とはどういう意味でしょうか? 表現を変えると「一般常識」や「社会的通念」 と言われるものでしょうか? 辞書によると、「常識」とは「普通、一般人が持ち、また持っているべき知識。 専門的知識でない一般的知識とともに理解力・判断力・思慮分別などを含む(広辞苑)」とあります。 また、「社会的通念

          「当たり前の基準が、組織のレベルを決める!」