たこぽん

公立高校日本史教員です。2児(6歳、2歳)の父親で、折りたたみ自転車で毎日20km通勤…

たこぽん

公立高校日本史教員です。2児(6歳、2歳)の父親で、折りたたみ自転車で毎日20km通勤、週末は史跡巡りが趣味です。仕事とプライベートのバランスを模索中。「毎朝4時から朝活、毎日4時には退勤!」を目指してiPadを活用した仕事の効率化を目指しています。1年間の育休経験あり。

最近の記事

  • 固定された記事

「歴史教員×折りたたみ自転車」が最高である3つの理由

こんにちは。 公立高校で日本史を教えています、たこぽんです。 私、去年(2023年)に折りたたみ自転車のブロンプトンを購入しました。 この自転車、10年くらい買うかどうかずーっと悩んでいました。 何より悩む理由は、その価格。 「自転車?2〜3万くらい?」 と普通の方は思われるかと思いますが、このブロンプトン、20万円以上もする高級自転車です。 決して安い買い物ではない・・・。 「買っても生活に馴染まず、使わなくなったらどうしよう?」など、悩んでいたのですが・・・。 悩んで悩

    • 何より重視すべきは「健康」〜5月の月次報告〜

      おはようございます。 公立高校教員のたこぽんです。 気づけばもう4月も終わりそうで5月に入ります。 4月に久しぶりに授業が始まると、授業準備やら、分掌業務で仕事が回らず、すぐに自転車操業に・・・。 「こんなので1年間持つのか?」 「4月長すぎ!全然終わらん・・・」 と教員をやっているといつも思うのですが、なんだかんだであっという間に終わるんですよね。 さて、4月が終わったところで、5月の月次報告をやっていきます。 自分の思考をまとめる、という意味でダラダラ書いていきま

      • 教育公務員として楽しく生きていくために

        おはようございます。 公立学校教員のたこぽんです。 最近、公立学校の教員として、いかに息長く楽しく生きていけるか?を考えています。 教員ってブラックとよく言われますが、本当にそうなのか? そうだったとしたら対策はないのか?考えてみました。 心の病みやすい教員という仕事 この仕事、本当に心の病みやすい仕事のようで、 今の職場でも休職に入られた先生が2人いらっしゃいます。 (今は無事、復帰されています) かくゆう私も一昨年「あと一歩で休職」というところまで 精神的に追い込

        • 忙しい新学期だからこそ、無理をしてでも「自分の時間」をつくるべき〜10年目教員からのアドバイス〜

          おはようございます。 公立高校教員のたこぽんです。 新学期が始まって2週間ちょっと。 やっと少し落ち着いてきたかな? 以前、先輩教員が 「教員は季節労働者だ」 とおっしゃっていましたが、高3授業がなく割とゆったり過ごせた3月に比べ、 4月のバタバタ度合いは、まさに季節労働者だなぁと感じます。 大好きな「朝活」をしなかった1週間 先週1週間は忙しすぎて、色々なものの準備が終わらず・・・。 ついに、毎日の6:00〜7:00の間でやっていた「朝活」ができなくなりました。 朝

        • 固定された記事

        「歴史教員×折りたたみ自転車」が最高である3つの理由

        • 何より重視すべきは「健康」〜5月の月次報告〜

        • 教育公務員として楽しく生きていくために

        • 忙しい新学期だからこそ、無理をしてでも「自分の時間」をつくるべき〜10年目教員からのアドバイス〜

          映画『パーフェクトデイズ』を観て思った「完璧なルーティン」へのあこがれ

          おはようございます。 2児(5歳、2歳)子育て中の公立学校教員たこぽんです。 先日、役所広司主演の『PERFECT DAYS』を観てきました。 なんというか「何か起こりそうで、何も起こらない日常系映画」なのですが、 何とも私自身が嫌いになれない映画だったので、想いを書き綴っておこうかと思います。 映画を知ったきっかけは「東京ポッド許可局」 私がこの映画を知ったのは、TBSラジオ東京ポッド許可局の「パーフェクトデイズおじさん論」です。 東京ポッド許可局のポッドキャストは

          映画『パーフェクトデイズ』を観て思った「完璧なルーティン」へのあこがれ

          教育公務員として副業をやることの意味とは?〜3月の月次報告〜

          おはようございます。 公立高校教員のたこぽんです。 いつの間にやら3月も終わり、今年度も終わります。 1月にnoteをかきはじめてから、結局1ヶ月書かずにいました。 改めて、教員が「副業的なもの」をやる意味を考えはじめた うーん。 悩み始めたのです。 3月は来年度に向けての引き継ぎ作業などが立て込んできました。 さらに吹奏楽部の定期演奏会の準備を進めたり、 来年度から自分の子どもが保育園を転園する、ということで準備がはじまったり・・・。 忙しくなっても案外、今の自分

          教育公務員として副業をやることの意味とは?〜3月の月次報告〜

          「思ったことを、思ったとおりに書く」のは、思っている以上に難しい

          こんにちは。 公立高校教員のたこぽんです。 最近、noteを執筆していて思うのですが、 「思ったことを、思ったとおりに書く」のは、思っている以上に難しい ということです。 なんか、早口言葉のようになってしまいましたが。。。 思ったことなんて、すぐに書けるんじゃないの? とか言われそうですが、実はそう簡単なことではない。 以下の3段階で思った通りに書くのが難しい理由を説明します。 思いついたことをすぐに忘れてしまう 人間って、すぐ忘れますよね? え、私だけですか?

          「思ったことを、思ったとおりに書く」のは、思っている以上に難しい

          なぜ共働き子育てが大変なのか数値化してみた

          こんにちは。 2児(5歳女の子、2歳男の子)の父親、たこぽんです。 今日はとりとめのない話ではあるのですが。 「親1人で子ども2人を見るのはつらいなー」と実感した話です。 お子さんを2人以上育ててらっしゃるパパママなら思い当たるのではないかなーと。 子ども1人を見る負担は「0.75」 で、思ったんですが。 1人の子どもを見る負担を数値化すると「0.75」くらいなんじゃないかなと。 1人の親が、1人の子どもをつきっきりで見ている状態を式にすると 大人1 ー 子ども0.

          なぜ共働き子育てが大変なのか数値化してみた

          毎日日記を書く効用

          こんにちは。 公立高校教員のたこぽんです。 皆さん、日記って書いてますか? 私は、毎日の日記を5年間、欠かさず書いています。 今日は、日記を書いていない方への「毎日日記」を書くことの効用、 どんなことから始めたらいいのかを書いていきたいと思います。 書くことで「悩み」が解消される 私は日々、色々なことに悩んでいます。 子育てのちょっとした悩みから、将来の悩みまで様々なことに悩んでいます。 悩みはじめると、そのことで頭の中がいっぱいになって 他のことが手につかなくなる

          毎日日記を書く効用

          部活は好きだけど、部活動顧問としての働き方は無理

          こんにちは。公立高校教員のたこぽんです。 このあいだ、久しぶりに生徒にまじって、楽器を演奏しました。 「やっぱり音楽はいいなぁ」と実感。 しかし、その上で吹奏楽部顧問として、 部活指導にガッツリと関わるのは、やはり無理だと再認識しました。 学生時代の経験から、今後の部活指導が 「こうなったらいいのにな〜」と思っていることを書いていきます。 楽しかった高校時代の部活 私の高校時代は部活一色でした。 高校になって吹奏楽部に入り、はじめてアルトサックスを練習。 毎日少しず

          部活は好きだけど、部活動顧問としての働き方は無理

          子育て親にとって「孤独は最高のぜいたく」

          2児(5歳、2歳)の子育て中の父親、たこぽんです。 子育て中の親の皆さん、「とにかく時間がない!」と思いません? 最近、本当に「孤独は最高のぜいたく」だなぁ、と感じます。 なぜそのように思うのか? そして、その孤独をどのように作っていくか? この辺りをお話ししていきます。 とにかく!時間がない! 毎日、朝ご飯の準備をして、子どもが起きたら着替え。 ご飯を食べさせたと思ったら、保育園へ送り、出勤。 日中は業務時間内になんとか仕事を終わらせ、 保育園のお迎えに間に合わせる

          子育て親にとって「孤独は最高のぜいたく」

          自転車観光のいいところ 〜「寄り道」のオススメ〜

          こんにちは。 公立高校で歴史を教えています、たこぽんです。 以前、折りたたみ自転車を持って伊豆大島へ行ってきたのですが (その時に思った「皆勤」についての思いの記事はコチラ)、 改めて自転車で観光地を巡るのはいいなぁと実感したので、 書いていきたいと思います。 今日のテーマは「寄り道」です。 観光旅行は「寄り道」しにくい 皆さんは観光をする時の移動手段ってなんですか? 自動車?電車?バス?徒歩? 例えば車、自動車での観光。 確かに自動車って便利ですね。 遠くの観光地で

          自転車観光のいいところ 〜「寄り道」のオススメ〜

          自転車で谷中七福神巡り 〜日本人は昔から「旅コラボ」が大好き〜

          皆さん、地域の「七福神巡り」ってご存知ですか? 「七福神」と言うのは「恵比寿さま、布袋さま、大黒天さま…」などの神様のことですね。 「七福神巡り」とは、この7つの神様を祀っている寺院を巡ってご利益を!と言うもの。 2024年の年始、谷中七福神を回ってきました! 本来、歩いて回るものなのでしょうが、私は折りたたみ自転車好き。 ということで、「日本史教員×折りたたみ自転車」の視点から見た七福神巡りについて、書いていきたいと思います。 谷中七福神巡りとは? 谷中七福神巡りとは

          自転車で谷中七福神巡り 〜日本人は昔から「旅コラボ」が大好き〜

          教員が平日に年休(有給休暇)とって伊豆大島へ 〜「皆勤」という呪い〜

          先日、平日休みをとって伊豆大島へ、行ってきました! 久しぶりの一人旅。ということで旅行自体はとても楽しかったのですが、自転車で走っていて、今の教育について色々思いが巡りました。 自転車って、自分の脳内思考がすすみやすい運動だと思います。 足をクルクル回す、という単純作業を進めていると、何も考えることがない。 そのため、日常思っていた些細なことや見過ごしてきたことを、悶々と考え始めてしまう。 そうすると、脳内に色々なアイデアが湧いてくるんですよね。 さて、今回思い浮かんだの

          教員が平日に年休(有給休暇)とって伊豆大島へ 〜「皆勤」という呪い〜

          noteをはじめたきっかけ 〜「書くこと」の効用〜

          今日からnoteへの執筆を始めます。 はじめまして!30代の公立高校教員、たこぽんです。 現在2児(5歳、2歳)の父親で、仕事と子育ての両立をできるか模索中です。 昨今、「ブラック職業」として名高い教員ですが「いかに教員を心地よく続けられるか?」を考えながら働いています。 朝4時に起床し朝活、16時には定時退勤し、保育園のお迎えに行く毎日です。 noteを書きはじめたきっかけ 私、ものすごく「メモ魔」なんですね。 自分の思っていることを、とにかく書き殴る。 書き殴ってい

          noteをはじめたきっかけ 〜「書くこと」の効用〜