見出し画像

勝手にサイトマップ【建石尚子】

コメントでは足りないスキを紹介記事に
勝手にサイトマップ作ってみたプロジェクト

今回ご紹介するオススメクリエイターは

『建石尚子』さんです!

(建石尚子さんの自己紹介記事はこちら↓)

建石尚子さんは「元教員」という立場を最大限に活かして『現役教師へのインタビュー』を連載しているnoterさんです。自己紹介記事では肩書を明言しておられませんが、私は尚子さんのことをフリーライターだと認識しています。

ライターは文章によって「光が当たっていない場所」を照らすことができます。世間一般には知られていないことを取材し、知られざる事実に光を当て、魅力的な記事として多くの方へ届ける。そんな記事が書けるライターを、私は心から尊敬しています。

尚子さんは、まさにそんなライターです。

学校の教師は、生徒を輝かせるのが仕事。だから、教師そのものに光が当てられることなんて、そう多くはないですよね。

光を当てられることがあっても、それはとても断片的なもの。残業時間がどうのとか、校則がどうのとか、表面的な部分は報道されることが多いけど「人を教える」ってそんな単純な話ではないはず。

本当は「学校の現実」「教師の本音」に、もっと光が当てられるべきだと思う。でも、そこは素人が興味本位で切り込めるような場所ではない。そんな場所へ捨て身で飛び込み、教育の現場と教師の本音に光を当て、記事に仕上げているのが建石尚子というライターです。

「教育を受けたことがある全ての人」に、尚子さんの記事を読んで欲しい。教育関連の記事って「意識高い系の人が読むもの」ってイメージがあるかもしれないけど、本当はそうじゃない。

自分が学生だった頃の、教師との思い出。その思い出を掘り返しながら尚子さんの記事を読めば、思い出の深みが増します。教師との良い思い出も、悪い思い出も、教師視点を想像しながら振り返ることができます。

そうやって、自分が教師から受けた影響を振り返れば、教育の現場で起きている問題が、他人事では無くなるはずです。教育と無関係な社会人なんていないのだから。

特にオススメな タコみち的ベスト記事は…

『私が教師になった理由。そして、辞めた理由。』です。

この記事は、尚子さん自身へのインタビュー記事とも言えるでしょう。建石尚子という人間が、なぜ教師になり、なぜ教師を辞め、これから何をしようとしているのかを、丁寧に書き記した記事です。

表現は丁寧ですが、とても熱い内容です。

「学校ってなんだ」
「教師ってなんだ」
「教育ってなんだ」

記された一文一文が、そう問いかけてくる。尚子さんの自問自答が、読者の自分にも迫ってくるような印象を持ちました。

他の記事も、熱い記事ばかりです。以下にサイトマップをまとめるので、タイトルを見て「これは!」と思うものがあれば、是非読んでみてください。ではまた!

建石尚子さんのテキスト記事一覧

マガジン:現役教師へのインタビュー
なぜ先生にインタビューをするのか

改めまして、自己紹介。
私が教師になった理由。そして、辞めた理由。
スクールソーシャルワーカーを目指すまで
自己紹介

フィンランドで出会った先生の言葉
無償で受けられるフィンランドの公教育
自由に学ぶ、フィンランドの学校
フィンランドの職員室を紹介します
SIMPLEなフィンランドの教育
フィンランドの学校が抱える課題とは

自分を表現し、遊び心を持ちながら学ぶ。イタリア発祥の教育『レッジョ・エミリア・アプローチ』
幼児教育『レッジョ・エミリア・アプローチ』を知る旅
探求心を刺激する環境をつくる【レッジョ・エミリアの教育】
教師たちは子どもとどう関わるのか【レッジョ・エミリアの教育】


自然に囲まれて学ぶ3日間〜ソーシャルワークの研修〜
療育教室は、“学校に適応できる子ども”を育てるための場所ではない
褒めることの弊害
特別支援教室ってどんなところ?
「○○さん」と呼び合う園児達
誰もボクを見ていない
教育イベントEdcampを開催します
Edcampを開催する理由
学校教育の中に、「個」に合わせる視点を
教え子たちと再会して思ったこと
殺人者はいかに誕生したか
性的マイノリティである子どもは、学校の中で苦しんでいないか
今も私たちの中にある優生思想
学校の中に流れる時間の話
必要な資金が集まりますように。
不登校の要因調査は何のためにするのか
少年院の見学に行ってきました。
日記を書くことをおすすめしたい
5年前に感じていた学校教育のこと
知識を得る。対話する。
この1年のこと。
オンラインで探究学習、おすすめは?
【イベントレポート】6/10ダダ漏れ!しゃべくり先生談議
【イベントレポート2】6/17ダダ漏れ!しゃべくり先生談議
【イベントレポート3】6/24ダダ漏れ!しゃべくり先生談議
魅力的だと思う人と、その理由
支援とは
障害は、網みたいなもの。
次はどんな一歩だろう
子どもの幸福度と大人の幸福度
祖母の死
ただの居場所じゃない。好きなことがある人のためのスクール。
4年前。「伝えること」を始めた。
選択肢を奪わないために
【発達支援】こんな時どうする?何度言っても聞かない子
介護付きシェアハウスで始まる、はっぴーな学び場
自然の中でとことん探究する。神戸の山奥にある開校25年のスクール。
「令和の日本型学校教育」とは?
学校現場に対話を生み出す、校則の見直しプロジェクト
学校現場をエンパワメントする。

教員時代に受けたかった、子どもの能力を伸ばす関わり方を学ぶ【探究ナビ講座】
フリーランスになる前にやって良かったことと、大切にしている価値観
幼い頃は、もっと大人だと思ってた
鎧を外して表現しよう。これまでにないアート教室【臨床美術の世界】
大人だって、習い事を。脳を活性化させるアート【臨床美術の世界】

建石尚子さんのことが
スキやコメントでは足りないくらい気に入った!
という方はこちらへ⇒noteクリエイターの推薦フォーム


(タコみち自身のサイトマップはこちら↓)


サポートをいただいた場合は、感謝の気持ちを込めて100円サポート&記事オススメをお返ししています。