見出し画像

【本】「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30

takewoodyです。本日の読書要約記事は
”「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30" 
です。(約3,900文字) 

■【本】「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30


「ないもの思考」ではなく「ありがとう思考」感謝は技術です。

◎日常の景色がガラッと変わる「ありがとう」の奇跡

1、感謝の言葉が、感謝にあふれた人生をつくる
◆言葉は脳の”ハンドル”である
 あなたの思いは「言葉」にしないと叶えることができません。
 人は「言葉→脳→行動」という順番で動き、
 あなたの言葉があなたの行動を決めています。
 「はじめに言葉ありき」なのです。

 ワクワクするできごとが起きたからワクワクするのではなく
 ワクワクしたいと言葉にするから
 ワクワクする未来がやってくるのです。
 良い未来に進みたいなら、良い言葉を使う。
 感謝にあふれた人生に進みたいなら、感謝を口にする。

ここから先は

3,874字
この記事のみ ¥ 450
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。