マガジンのカバー画像

野鳥が好きです!

123
2022年4月頃~野鳥がかわいくて、自宅近くで撮影しています。 設定 カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」 レンズ:パナソニック 超望遠ズー…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

野鳥が好きです!#79「チョウゲンボウ参上(ちょっとデビルマンに似ている!?)」

野鳥が好きです!#79「チョウゲンボウ参上(ちょっとデビルマンに似ている!?)」

【江戸川土手にいたチョウゲンボウ!!】2023.10.29撮影

本日は、自宅から近い千葉の松戸市の江戸川土手を歩きました。
ここは、秋はコスモス畑があり、もしかしたらコスモス畑の中を飛ぶ「ノビタキ」が撮れるかも!!という期待を胸にいざ車でGO!!

さすがに「ノビタキさん」は都合良くは出てきてくれず、スズメさんたちがあっち行ったり、こっち行ったり(笑)。

そうこうしていると、後ろでバーダーの皆

もっとみる
野鳥が好きです!#78「カッコウ幼鳥か!?」

野鳥が好きです!#78「カッコウ幼鳥か!?」

【カッコウ幼鳥!?】

本日もマイフィールドで野鳥観察です!!
歩いていると沢山のバーダーさんが集まっています。
皆さんのカメラレンズの先を見てみると、
トケン類の野鳥が留まっています!!
早速、私も撮影開始です。

トケン類の判別、さらには幼鳥となるとますます判別が難しいですね。

・上面や翼の羽縁は白く(バフ色)、後頭に白斑が出る。
・後頭部に白斑が目立つ。
・カッコウの成鳥は光彩が黄色いが、

もっとみる
野鳥が好きです!#77「アカゲラさん」

野鳥が好きです!#77「アカゲラさん」

【アカゲラ】

先日、水元公園でアカゲラを観察しました!!
メタセコイヤの林を歩いていると「トントントン!!」と
キツツキが木を突く音♫
どこかな??と音が鳴っている方を探してみると・・・
いました!いました!!

たったったったったー!と
メタセコイヤの木のテッペンまで上がっていきます!!

アカゲラ【留鳥】
日本の中の同じ地域に一年中生息し、繁殖(子育て)をする。基本的には、夏鳥や冬鳥、漂鳥の

もっとみる
野鳥が好きです!#76「ツツドリの首がビヨーンと伸びた!?」

野鳥が好きです!#76「ツツドリの首がビヨーンと伸びた!?」

【ツツドリ】

先日、水元公園でツツドリを観察しました!!
昨年から野鳥観察を始めましたので、この秋にツツドリという野鳥を知りました。遠くから見ると、ハトに似ているけれど、ちょっと違う。そして、何よりも、カッコウ、ホトトギスと瓜二つ!!
ちょっと前にホトトギスを撮影出来たのでそちらの記事も良かったら⇩

トケン類(カッコウの仲間)はホントに似ていますね。
パッと見だと私には判断できません。
ただ、

もっとみる
野鳥が好きです!#75「やっぱりキビタキ!!」

野鳥が好きです!#75「やっぱりキビタキ!!」

【キビタキに会えた!!】

水元公園にてキビタキに会うことが出来ました!!
キビタキはやはり会えるとうれしいですね。
野鳥観察している方たちも同じなんじゃないでしょうか?

秋の渡りの時期はさえずりが聞けないので、地鳴きを頼りに、あるいはヒタキ系のハラハラ、パラパラという独特の羽ばたきを目当てにして探します。

探していると居ました!!
ヒタキ系独特の羽ばたき方!!

少し、歩いていると黒い小さな

もっとみる
野鳥が好きです!#74「大好きなヤマガラさん♪」

野鳥が好きです!#74「大好きなヤマガラさん♪」

【ヤマガラに会えるとなんだかうれしい♪】

ヤマガラは私にとって特別な鳥です!!
それは、この鳥が野鳥撮影のきっかけとなった鳥だからです。

なので、ヤマガラさんが出てくると
とてもとてもココロが踊ります♪

自宅から近いマイフィールドで会うことが出来たヤマガラさん!!

ヤマガラ【留鳥】
日本の中の同じ地域に一年中生息し、繁殖(子育て)をする。基本的には、夏鳥や冬鳥、漂鳥のように季節的な移動をし

もっとみる
野鳥が好きです!#73「サメビタキさんにも会えた日♪」

野鳥が好きです!#73「サメビタキさんにも会えた日♪」

【サメビタキさんにも会えた!!】

前回の記事で「コサメビタキさん」を紹介しましたが、いつも行くマイフィールドの公園で「サメビタキさん」にも会えました!!

正直言いますと、撮影しているときは「サメビタキ」「コサメビタキ」「エゾビタキ」の判別は困難な時が多いです。
撮影してみて、画像を拡大してみて、これは「コサメちゃんかな?・・・いやいやちょっと胸の斑紋がある?? 不明瞭なのでサメビタキかな?」

もっとみる
野鳥が好きです!#72「コサメビタキさんがあまりにカワイイ件」

野鳥が好きです!#72「コサメビタキさんがあまりにカワイイ件」

【コサメビタキさんを発見!!】

先日、ホトトギスに出会ったマイフィールドの公園でのことです。

秋の渡りの途中に市街地の公園に立ち寄るヒタキ類にも会うことが出来ました!!めっちゃうれしかったです♪

ちょっと距離があり、私の400mmの望遠レンズでは鮮明な画像というわけにはいかないのですが、会えたことで大満足。

この時期、あなたのすぐ近くの公園にもコサメビタキさんが来ているかも知れません。双眼

もっとみる
野鳥が好きです!#71「ホトトギスとツツドリ」

野鳥が好きです!#71「ホトトギスとツツドリ」

【ホトトギスに会えた!!】

マイフィールドの公園へ出かけました!!

今回の目的は「ツツドリ」!!
この時期は夏鳥であるツツドリが日本から離れる際に、特に「桜の木」についている虫(毛虫)を食べるために市街地の公園に立ち寄るとのこと。
いつもの公園にも結構桜の木があるので出かけてみました!

既に何人かのバーダーさんが待機されていて、ツツドリ待ちということでしたので、私も待つことにしました。
1~

もっとみる
野鳥が好きです!#70「ハシブトガラと出会う!!」

野鳥が好きです!#70「ハシブトガラと出会う!!」

【ハシブトガラ】

先日、北海道へ行ったのですが、その時に層雲峡近くの石狩川で「コガラ」かと思って撮影した写真を見返してみると、特徴からどうやら「ハシブトガラ」だと思われるので、アップ致します。
「ハシブトガラ」日本では北海道のみに棲息。

コガラとハシブトガラは本当にそっくりですが違いをネットなどで検索して見ると、

・嘴
コガラ:細く直線的で、会合線が白っぽく見えない
ハシブトガラ:嘴が太めで

もっとみる
野鳥が好きです!#69「珍鳥ベンケイヤマガラに会いに行く!!」

野鳥が好きです!#69「珍鳥ベンケイヤマガラに会いに行く!!」

【ベンケイヤマガラに会いに行く!!】

自宅より車で40分くらいの公園に珍鳥「ベンケイヤマガラ」が出ているとのこで、早速会いに行ってきました!!

歩いていると何人かのバーダーさんが撮影されていたので、早速邪魔にならないように、カメラを構えました。
シジュウカラとヤマガラの混群の中に明らかに赤茶色のヤマガラ「ベンケイヤマガラ」がいるではありませんか!!!

通常のヤマガラさんと比べてみて下さい。こ

もっとみる