マガジンのカバー画像

AugLab活動まとめ

68
身体的・感性的な拡張技術によるWell-beingの実現を目指して、パナソニックが進めるAugLabの活動メモです。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

近くが遠くに、遠くが近くに。溶ける境界。

近くが遠くに、遠くが近くに。溶ける境界。

今週は30代が中心となった2つの取組みに参加する機会がありました。

1つはアカデミアの最先端研究国が2050年に目指すべき野心的な研究開発目標を設定したムーンショットプロジェクト。その中の目標の1つに「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」というものがあります。

この目標に対して、「誰もが夢を追求できる社会」の実現」、「「100歳まで健康不安なく、人生を楽し

もっとみる
「ロバストなウェルビーイング」というキーワードが巡り巡って。

「ロバストなウェルビーイング」というキーワードが巡り巡って。

おおよそ1年前に「2030年 テクノロジーと生きるわたしたちのWell-being」というテーマのパネルディスカッションを企画しました。

『WIRED』日本版編集長の松島 倫明さんのモデレートのもとで、Enhance代表の水口 哲也さん、大阪大学 社会技術共創研究センター 赤坂 亮太さんとのトークという貴重なお時間を頂くことができました。

トークの内容自体の詳細は是非↑のyoutubeを見て頂

もっとみる