たかちゃん

◎動き出せないネガティブさんを、東洋の運命学とやる気が湧くイラストで、自分の人生に遠慮…

たかちゃん

◎動き出せないネガティブさんを、東洋の運命学とやる気が湧くイラストで、自分の人生に遠慮しないワークライフへ導くアクティブビジョンクリエイター ◎ミッションメンタリング協会所属 ◎stand.fm始めました ◎たこ焼きが好き

最近の記事

#24ちょっとまった!焦燥感を感じた時に気づいて欲しいこと

友人や同期が仕事で成功していたり、彼氏ができたり結婚したりして、自分はどんどん置いて行かれている気がする…。 そんなことを感じて、何だか焦ってしまう気持ちになったことはありませんか? 自分の現状に満足していなかったり、うまくいっていないと感じている時ほど、周りのおめでたい情報が目に飛び込んでくるんですよね〜(焦) 3年前の自分の誕生日がそんな時期と重なって、 久々に「おめでとう!」と連絡をくれた友人に 「元気だよ」「大丈夫だよ!」と嘘をつき、辛い気持ちを隠していたこと

    • #23気をつけて!「普通なら…」に潜む怒りの原因

      全然仕事をしてくれない上司に、 いくら訴えてみても伝わらない! 普通なら、部下の訴えは聞くべきじゃない⁈ せっかく仕事を手伝ってあげたのに、何も言われない! 普通なら、お礼の一言でもあっていいのに… 職場や、コミュニティなど チームワークが必要な場では特に、 こんなことでイライラする気持ちになったりしませんか? 「普通なら、こうするはずじゃない?」 それとなく、相手に何度も伝えてみても全然わかってくれない。 私だってこんなに怒りたくない。 悪者になりたくないから強

      • #22どうしても「人と比べて落ち込んでしまう」あなたに知って欲しいです

        自分以外はみんなうまくやっているのに、 何でわたしは…と落ち込んだり 周りと比べて、 あの人、進んでるな〜…と焦ったり そんな気持ちになったことがある人は、 少なくないと思います。 誰だって周りの人と比べれば自分が劣っているところばかり目につくし、 がっかりしてしまいますよね。 努力が足りないんだ!とか、 要領が悪い自分がダメなんだとか、 そうやって自分を追い込んだり責めたりしている時って、 自信が持てないので、 他人の意見を尊重しすぎたり、 逆に突っぱねて、

        • #21これは盲点だった!「〇〇が苦手」に潜む本当の問題

          ずーっとあなたを悩ませ続けている問題の中で 「〇〇することが苦手」というものはありますか? 例えば、わたしなら 「継続」することが苦手w 他にも人によっては、 ・片付けるのが苦手 ・人前でうまく話すことが苦手 ・計画的に実行するのが苦手 そんなこともありそうですね。 そして一般的には、 悩み続けている問題に対する解決方法を模索すると思います。 わたしなら、 「どんな人でも簡単に継続する方法」 「継続できない原因と克服のコツ」 「習慣化が苦手な人の特徴と改善方法」

        #24ちょっとまった!焦燥感を感じた時に気づいて欲しいこと

          #20挨拶が苦手なあなたへ…知っておいて欲しい心のあり方

          以前のわたしは「挨拶」に対してこんなことを思っていましたね(恥) ですが、まぁ… 今は人に対しての恐怖心はずいぶん和らいだように思います。 挨拶がすこぶる苦手だと思っていた時、 実は、他人軸で自分の評価をするクセがありました。 今のどう思われたかな、、、 この意見変だって思われないかな、、、 など、 その場とか相手にとってベストなあり方を常に伺うようなスタンスで、 そこに自分を合わせなきゃと思っていたんです。 このクセは、初対面の人に限ったことではありませんでした。

          #20挨拶が苦手なあなたへ…知っておいて欲しい心のあり方

          #19コミュニケーションに悩む人が見逃している「重要な順番」

          断るのが心苦しくて、曖昧な返事をしてしまうことないですか? まさに、わたしがそうなんですがw 「周りの人とうまくやりたい」という価値観をもっていると、 周りに合わせすぎて自分が疲れてしまったり、 本当は断りたくても曖昧な返事をしてしまうことで相手が誤解したり、 ゴリ押しされて困ることがよくありまして… かつてはそんな 「周りに振り回されやすい意志の弱い自分」のことが嫌いでした。 気持ちや意見を正直にスパーーーン!と言える 友人や有名人を見ては比較して羨んでいまし

          #19コミュニケーションに悩む人が見逃している「重要な順番」

          【🎁企画】あなたに本当に必要なのは、 当たる占いじゃなくて、”使える占い”ではないでしょうか?

          頑張っているのに、何となくうまくいっていない気がする… もっと自分らしく生きたいのに、いつも目の前のことに振り回される そもそも、私って何がしたいんだろう? 占いでいつも同じ悩みを相談してるなぁ… こんなモヤモヤとした気持ちに心当たりがある あなたへ。 もし、 周りの人や環境に左右されない自分の”本当の価値観”に気づくことで、 自分だけの”最高のビジョン”が描けたら… 進むべき方向が見えて、何だか生きやすくなるような気がしませんか? そしてさらに、、、 その最高

          【🎁企画】あなたに本当に必要なのは、 当たる占いじゃなくて、”使える占い”ではないでしょうか?

          【限定公開】WHEEL OF LIFE であなたの人生の現在位置を知ろう!

          こんにちは! アクティブビジョンを叶えるライフコーチ、高木りえこ です。 この度は、ワークのご参加ありがとうございます! 今回ご案内する、 WHEEL OF LIFE (ウィール オブ ライフ)というワークは、人生全体での理想状態と、現状を可視化するためのワークで、とてもメジャーなものです。 Wheel(車輪)に似ていることから、Wheel of LIFE(人生の車輪)と呼ばれています。 このように各領域の満足度を10段階評価し、理想状態に対する現状を可視化していきま

          【限定公開】WHEEL OF LIFE であなたの人生の現在位置を知ろう!

          【#2才能のタネ】菜々緒さんの宿命図

          みなさん、お疲れさまです。 コーヒーとアルコールで水分補給しがちの、 たかちゃんです。(気をつけます…) みなさんも、熱中症にはお気をつけ下さい。。。 さて。 本日は、トイロキャラに偏りがある有名人の宿命図分析をしたいと思います。 トイロキャラとは? 本日ご紹介する有名人は 【菜々緒さん】です! 菜々緒さんの宿命図はコチラ! いやー…こんなに潔い才人は初めて見ましたw ミッションメンタリング協会でも、 火のキャラクターをたくさん持ってて真っ赤な宿命図の方がいらっ

          【#2才能のタネ】菜々緒さんの宿命図

          【#1才能のタネ】自分編

          みなさん、お疲れさまです! 毎朝、午前3時に愛猫に朝ごはんをねだられている、 たかちゃんです。 わたしが配信している「好きなことが見つかるラジオ」では、ゲストの方をお呼びして、好きなことや夢中になっていることをシェアしていただき、私と一緒に自分の【スキ】も見つけるヒントを頂いちゃうという内容でお届けしているのですが、先日7月19日の配信では、少し趣向を変えた配信をいたしました! 以前より、ご出演いただいたゲストの方々の「生き方キャラクター」というのをご紹介しているのですが

          【#1才能のタネ】自分編

          メンタリングセッションについてのご案内

          こんにちは! 動き出せないネガティブさんを 自分の人生に遠慮しないワークライフへ導くアクティブビジョンクリエイターの 高木りえこです。 私のメンタリングセッションでは、東洋運命学を使います。あなたの生年月日から分かる「宿命(才能、氣質、性格)」を見ることで、本来のあなたが望む解決の方向が見つけやすくなり、その方向が見つかると、自然と前に進む勇気が出てきて、不思議と前向きになれます。^^ 東洋運命学は算命学という本来なら難しい学問を使うのですが、可愛いキャラクターツールを

          メンタリングセッションについてのご案内

          #18 「自分はどうしたらいいのか?」という質問の答え

          お疲れさまです! 過去最高記録 体重から、カロリー計算だけで2キロ落ちた、 たかちゃんです! (なのでここ2週間、省エネで生きてますw) さて、 自分がどうしたらいいのかの「答え」って、すでに持っていると思うんです。 まだ結婚していた数年前。 元旦那のモラハラと浮気に悩まされ、誰にも相談できなかった時がありました。 そんな時にハマったのは「占い」。 手軽にできる無料のサイトのものから、数千円でできる電話占い、メール占い、遠隔霊視的なちょっと怪しいものまで、、、 た

          #18 「自分はどうしたらいいのか?」という質問の答え

          #17 世界観と生き方キャラクター

          お疲れさまです。たかちゃんです。 先日、所属しているコミュニティの勉強会に参加しました。 話すテーマをそれぞれ出し合い、毎度毎度、すごく実り大きな2時間弱の時間。 そもそもなぜ私が「コミュニティ」というものに参加しているのかというと、人と繋がっていることで、たくさんの人の「ポロリ」に出くわすのが面白くって。 ポロリとは何かを説明したいんですが、例えば私が所属しているコーチングコミュニティには、日常では出会えないような、本当にさまざまなお仕事や経歴をお持ちの方が揃っている

          #17 世界観と生き方キャラクター

          #16 嫉妬の根源は…

          みなさま、お疲れさまです。 たかちゃんです。 久しぶりにまた、この気持ちに占拠されてしまったので、 アウトプットしたいと思います。 「嫉妬」 現在お付き合いしている彼は起業家で、仲間を大切にしていることはよくわかるのですが、いかんせん、周りにいる人たちは女性ばかり。 昨日も、美容院に行くとでかけたのですが、その出先で、 彼が運営しているコミュニティの共同運営者の女性と2人で打ち合わせになったと連絡あり。 絶対最初から約束しとったやろ!? と、腹立たしくなり、妄想

          #16 嫉妬の根源は…

          #15 「そんなことないよー!」が欲しい

          みなさま、お疲れさまです。 たかちゃんです。 他人が言っていることで、 そんなこと言わなくていいのになーって思うことの一つに 自分をけなすこと があります。 「可愛くないから」「太ってるから」 などの容姿もだし、 「どうせ好かれてないし、嫌われてるから」 「自分のことなんて誰も興味ないから」 「どうせ自分には無理だから出来ない」 みたいな、ちょいとひねくれてる感じのも。 ヒトの基準はそれぞれだから、 もしかしたら本人は、本気でそう思っているかもしれないけど、

          #15 「そんなことないよー!」が欲しい

          #14 潜在意識に眠る自分のキャラクター

          みなさま、お疲れさまです。 たかちゃんです。 昨日、参加している算命学のコミュニティの方達とでお話する機会があった。 その際にシェアしていただいた「潜在意識」のお話が面白かったので、ご紹介したいと思います。 私が挙げた嫌いな人の特徴は、 「イライラしている人」だった。 自分自身に関するイライラは自分の中で処理して欲しいのに、周りの人に当たったり、物に当たったりして、「自分に気を遣え!」と言わんばかりのアピールをしている人が恐いし、関わりたくないと思ってしまうのだ。。。

          #14 潜在意識に眠る自分のキャラクター