見出し画像

#15 「そんなことないよー!」が欲しい

みなさま、お疲れさまです。
たかちゃんです。

他人が言っていることで、
そんなこと言わなくていいのになーって思うことの一つに

自分をけなすこと があります。


「可愛くないから」「太ってるから」

などの容姿もだし、

「どうせ好かれてないし、嫌われてるから」
「自分のことなんて誰も興味ないから」
「どうせ自分には無理だから出来ない」

みたいな、ちょいとひねくれてる感じのも。

ヒトの基準はそれぞれだから、
もしかしたら本人は、本気でそう思っているかもしれないけど、

大抵は、相手の「そんなことないよー!」って言葉待ちではないだろうか?


というか、
私もまだたまにその技使っちゃうから、言いたくなっちゃう気持ちはわかるのよw


以前よりは使わなくなってきたけど、
たまに、顔を出してしまう。

「私を慰めて安心させてくれ!」って。

もっとひねくれると、
そんなことないよ!の言葉プラス、
「じゃあコレしてよ!アレしてよ!」みたいな行動も要求して相手をコントロールしようとする。

「本当にそう思ってるなら、○○できるでしょ?」

自分を傷つけないで欲しい、安心させて欲しい。
だから、その為にアナタが動いてよ!

「出来ないなら、嘘つきじゃん!」


うーーーーん。
めんどくせぇなぁ…笑


自分を客観視できるようになってから、思うのは、

もし要求できる資格や権利があるとすれば、
自分も相手を喜ばせたり安心させたりするようなギフトを先にあげることかなーと思う。

くれ!くれ!とばかり言ってるヒトには、
いつか周りも愛想尽かしてどっか行っちゃう。

底なしの愛を持っている人ならいいかもしれんが、そうはいないんじゃないかな。


だからまずは、

自分が一番、自分の理解者で、応援者であげていればいいんじゃないかなと思う。

「自分は嫌われてるから、好かれているかどうか気を遣わなくていい」
「自分にはできないから、だから今はこういうことを頑張っている」

ってな感じに、後に続く言葉を少しだけ前向きにすると、自分に対して安心感が生まれ、気持ちが少し軽くなる気がする。

自分は、これでいいんだよ。って安心して、信じてあげていれば、
それが1番自信になるよね。

==================
癒しと活力を与える マルチクリエイター
TAKAちゃん ☟
https://lit.link/takachang

📻好きなことが見つかるラジオ ☟
https://stand.fm/channels/6114d80d75cffe55454ec54b

算命学(生き方キャラクター)
参考文献
https://lp.mmp.or.jp/mission


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?