フォローしませんか?
SNSでシェア
太鼓
2022年5月18日 00:12
2022年も5月になりましたがいかがお過ごしでしょうか。暖かい日や寒い日が繰り返していてまだまだキャンプには厳しい…という所ですが、意を決して行ってまいりました。設営今までは県北の方のキャンプ場が多かったのですが、今回は県南の方へ行ってまいりました。予約が必要だったのでギリギリまで天気を見極めていましたが、当日晴れそうだったので意を決して予約。当日も天気が問題なかったので一安心。ひたすら
2021年12月31日 15:20
気付いたら下書きのままかなり時間が経っていました。年を越す前に投げられてよかった。北海道旅行もあっという間の最終日、この日は時間まで観光した後に戻ります。旅行を終わって振り返ると、2つあったほぼ同じような距離の移動が、2倍ほど違っていてすごいなと思いました。本当に北海道広すぎて恐ろしい。いざ観光へ市電に小学生が沢山乗っているのを見届けながら、まずは五稜郭と五稜郭タワーへ。やはりでかいです
2021年12月6日 13:24
年末も近いということで忙しい…と思っていたのですが、意外にそうでもなく休みを入れる隙間ができていました。まとまった休みが出来た時にするコトといえば旅行、ということで、11月の末に北海道へ旅行に行ってきました。今回は道東を軽く攻めたり、帰りは変わったルートを…と考えて日程を組んだのですが、その結果、1日目 移動2日目 観光3日目 移動と観光4日目 移動と観光というほぼ移動し
2021年5月9日 23:12
2021年も暖かくなり、やっと待ちに待ったキャンプのシーズンとなりました。冬過ぎると寒いし。なんだかんだ去年から始めた趣味ではありますが、すっかりハマってしまい、北海道に行って以降も道具を揃えたりパワーアップさせたりしています。今年のゴールデンウィークは全国的に暖かい日が続き「今年の初キャンプは今!」と思い立って早速行ってきました。合わせて、「自転車でキャンプへ行く」という始めた当初の目標も
2020年11月19日 22:46
沖縄旅行も名残惜しくも最終日です。せっかくなので、少しのんびりしたりして帰路に就くことにしました。朝食この日の朝食もバイキングで。会場の混み具合がテレビで見られてて、時代は進んでるなと思いました。それによると7時台は混んでなかったのでこの間に行けばよかったのですが、8時になると少しずつ混んできたので、諦めてスッと出発しました。リゾート的なホテルだけあり、ちょっとだけ豪華でした。沖縄そばを作
2020年11月18日 22:49
いきなりの沖縄旅行も早くも3日目です。事実上の山は前日でした。この日はちゃんと反省を踏まえて、行きたいところに行きつつ、ちゃんと場所と時間配分も考えて移動しました。朝食朝は大切です。朝さえ食べられればとりあえず何とかなります。前日に何時に朝食を食べるか聞かれたため、8時頃出発を前提として7時半にしました。沖縄料理というよりは和食寄りでしたが、さっぱり加減が身にしみる感じで美味しかったです。
2020年11月12日 00:18
沖縄2日目です。前日書いたように、2日目と3日目が本番ですが、果たして何が起こるのでしょうか。というか起きました。朝食朝食付きのプランにしたため、朝から色々食べます。バイキングが始まりつつあり、少しずつですが日常が戻りつつあるなと思いました。沖縄要素は強くありませんが、その日どれぐらい食べられるか読めないためそこそこの量。ぜんざいみたいなのが美味しかったです。いざ冒険へそして9時半
2020年11月10日 20:01
10月31日から11月3日にかけて、3泊4日の一人沖縄旅行に行きました。前回のツーリングもそうでしたが、今回も結構行き当たりばったりの旅行。結構スケジュールを立てて進めるのが好きだった気がするのですが...。きっかけきっかけは前日の10月30日。ふと沖縄に行きたいと思い社内のチャットで言ってみると、時期がいいだのバイクには最高の季節だの、惑わせる返信。沖縄本島の天気を見てみると4日間晴れ、気温
2020年8月10日 23:13
北海道キャンプツーリングの旅行記もこれで最後になります。実質6日目が最終日で、7日は家に帰るだけのため2日分です。最後まで無事に家にたどり着くのがツーリングですので、帰りも残り少なくなった道や景色を楽しみつつ、決して安心しきらず、適度に緊張感を持って移動しました。最終日の流れホテル泊でしたので、朝は遅めに8時ぐらいに起床。おかげでちゃんと体力回復しました。最終日はは、予約していたウポポイ(民族
2020年8月9日 22:16
気がついたら北海道キャンプツーリングも5日目です。次の日までにフェリーターミナルに着いていなければなりませんが、キャンプ地からは300~400kmのため余裕のある距離です。とはいえハプニングも考慮すると、可能な限り近くまで南下していきたいところです。準備と出発元気に?朝6時起床。北海道に上陸してからは毎日日差しは強かったですが、この日の朝が一番強かったです。帽子をもってきていなかったので、タオ
2020年8月8日 21:42
いよいよ北海道のキャンプツーリングも折り返しの4日目となりました。この日はいよいよ宗谷岬と稚内方面へ向かい、日本の最北をぐるっと回ります。この日走った道全てが素晴らしく、ライダーとしては最高の1日となりました。準備から出発この日もこれまでと同じく6時ぐらいに起床。前日とは違いぐっすり寝られて最高でした。木陰なのが効いていたのか、温度がちょうどよかったのか、温泉に入ったのがよかったのか...。
2020年8月6日 22:46
北海道キャンプツーリングも3日目です。前日の脳内ミーティングでどこに行くか考えた結果、道北の宗谷岬の方面へ進むことにしました。そもそも今回のツーリングを考えた時に一番行ってみたいと思っていた方面でして、一度ぐらいは最北端に行ってみたい、いや行かなければならないと思っていましたので、最初に考えていた通りに進むことにしました。十勝岳温泉へ6時ぐらいに起床。キャンプ特有の早起き。この日は風は涼しいも
2020年8月5日 00:41
ほぼ無計画の北海道キャンプツーリングの2日目です。2日目と言いながら、1日目は船に乗っておわりのため、事実上の初日で、この日からサバイバルが始まります。この日は苫小牧から夕張を経由して富良野の方面へ向かいました。下船定刻通り11時に苫小牧港に到着、北海道の道路へ歩み出しました。まずは国道234号・道道462号・国道274号を北上し夕張の方面へ。最初は北海道の道になれるため国道を経由しました
2020年8月3日 22:25
本来であればオリンピックが開催されていたであろう7/23~26の4連休と3日間ある夏休みをくっつけて、北海道へキャンプツーリングへ行ってきました。長距離のツーリング自体は年に1度していますが、キャンプは5月末に1度しか経験がありません。そんな中のキャンプツーリング、しかも6泊7日でうち最大4泊がキャンプという、キャンプビギナーにしていきなりの大冒険をすることに。果たして無事に生き残れたのでしょうか