結城 大雅

1999年神戸で生まれる→関西の大学卒→新卒で一般企業に就職→従業員数6人の会社に転職…

結城 大雅

1999年神戸で生まれる→関西の大学卒→新卒で一般企業に就職→従業員数6人の会社に転職→仲間3人とシェアハウスしながら起業準備中

マガジン

  • オレの修行日記

    己の弱さ無力さに直面した一般人のオレが、仲間の力を借りて成長し上を目指すための修行日記。

最近の記事

知ること

こんばんは。 今日は、知ることの大切さをお話ししたいと思います。 なにを伝えたいかと言うと、無知では気づけないことが沢山あるということです。 今月末、私は会社員を辞めます。 それまで、ずっと会社員を続けていたので、税金については軽く知ってる程度で、実際にどのくらい払っているのか、などほとんど気にしていませんでした。 ※お恥ずかしい話しですが、、、 今になり、所得税から住民税、保険や年金まで色々と調べています。 そこで、過去の収入や支払った税金なども振り返ると自分がなんと

    • ご縁について

      今日は、人とのご縁についてお話ししたいと思います。 今日、昼と夜で別々の方とお会いしました。 昼にお会いした方は、私のXのアカウントをフォローしてくれた方で、会社の事業責任者をしつつコーチングもされています。 1時間半という時間でしたが、私にとって、密度が濃く、人生においても貴重な時間だったと感じます。 お忙しい中、時間をつくっていただいたことを始め、感謝しかありません。 少し震えるほど、ワクワクした時間でした。 夜にお会いした方は、自分の前職で本当にお世話になった人事

      • #3 オレの修行日記 コーチング編

        皆様こんにちは、こんばんは。 今日もオレの修行日記、コーチング編です。 コーチングの学びを整理しつつ、実際自分がどう感じたのか、を話していこうと思います。 コーチは目標達成を支援する 今日のコーチングの学びは、 コーチングは相手の目標が達成することを目的としており、成果思考が強い、ということです。 そもそも、自分もそうでしたが、コーチングという言葉を聞いて、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか。 自分はスポーツの経験もあり、コーチング=スポーツのコーチ、をイメージ

        • オレの修行日記 コーチング編

          皆様こんにちは、こんばんは。 今日もオレの修行日記、コーチング編です。 コーチングの学びを整理しつつ、実際自分がどう感じたのか、を話していこうと思います。 コーチングという技術と、使う人の目的・意図 私が今学んでいるコーチングは、誰かの目標達成に向けて支援をするための手段であり、技術が必要な力です。 しかし、その技術は、使用者の目的や意図によっては効果を含めて大きく変わるのではないでしょうか。 つまり、コーチングの技術は、ある目的に向けて使われる必要があります。 コ

        マガジン

        • オレの修行日記
          4本

        記事

          オレの修行日記 コーチング編

          皆様こんにちは。 今日から、オレの修行日記 コーチング編のスタートです。 コーチングの学びを整理しつつ、実際自分がどう感じたのか、を話していこうと思います。 コーチングの定義 コーチングとは、対話を重ねることを通して、クライアントが目標達成に必要なスキルや知識、考え方を備え、行動することを支援するプロセスである。 ※コーチを受ける対象をクライアントと呼ぶ この定義を私なりに解釈すると、 コーチングとは、 目標やゴールがわからない人、 何となく理想がある人、 ゴールに対

          オレの修行日記 コーチング編

          決意表明について2

          今日は、一昨日したプロコーチになるという決意表明の中でも、なぜコーチなのか? という部分に着目してお話しします。 改めて、 コーチといっても、スポーツ専門のコーチではありません。 コーチングという手段を用いて、人の可能性を信じ、人の潜在能力を引き出し、共に成功に導く。 自分を変えたい全ての人のパートナーになることです。 では、なぜコーチなのか、コーチングに惹かれたのか、自分の過去を振り返りつつ、理由をお話しします。 大前提、コーチングは目標を達成するための手段の一つです

          決意表明について2

          決意表明について

          昨日私は、決意表明を行いました。 2024年にプロコーチになる、と言うものです。 改めて、コーチとは、スポーツ専門のコーチではありません。 コーチングという手段を用いて、人の可能性を信じ、人の潜在能力を引き出し、共に成功に導く。 自分を変えたい全ての人のパートナーになる、ことです。 なぜコーチなのか?ではなく、 なぜ、このタイミングで方向性を決め切ったのか、今日は先にその話をしたいと思います。 私は今年の2月で25歳になります。大学を卒業し社会に出て4年目に差しかかろう

          決意表明について

          自分一期目

          時は来た 自分を変えるために 夢を実現するために 仲間と世界を変えるために。 と、イキったことを言いましたが、 絶賛悩み中だった私です。 ただ、今日、自分の目指す道をはっきりと描きました。 今からその話をします。 今日は決意表明です。 自分は2024年内にプロコーチになります。 コーチといっても、皆さんが想像するスポーツ専門のコーチではありません。 コーチングという手段を用いて、人の可能性を信じ、人の潜在能力を引き出し、共に成功に導く。 自分を変えたい全ての人のパートナー

          自分一期目

          オレの修行日記 11日目

          <自分の強みと弱み>今日、チームメンバーと自分の強みについての話しをしました。 オレの修行日記でも、先日書いた内容ではありますが、自分の強みの一つは、相手の良いところを見つけることができる、です。 メンバーが言ってくれた、私から褒められると嬉しいという、些細な言葉からヒントを得ました。 では、他にどのような強みが自分にはあるのでしょうか。 今日メンバーと話している中で、新たに出てきた強みがあります。  それは、自分は相手に対して、直近の夢や目標のイメージを与えることが出来る

          オレの修行日記 11日目

          オレの修行日記 10日目

          <自分を楽しませる>突然ですが、みなさん! 自分を楽しませるための方程式を持っていますでしょうか? どんな状況でも、自分自身をワクワクさせて楽しませることできる、そんな方程式を手に入れるために必要なことって、なんでしょうか、、? 今日は、そんな、「自分を楽しませる」ということについて、お話ししていこうと思います。 そもそも、自分を楽しませるって、どんな状況でしょうか? 自分自身がそのコトに対して、ワクワクする状況やを「楽しい」状態だとすると、それを自発的に発生させ、いつど

          オレの修行日記 10日目

          オレの修行日記 9日目

          <自分の強み②> 今日は、株式会社刀代表でユニバーサルスタジオジャパンをV字回復させたことでも有名な、森岡毅さんのインタビュー動画から学んだことを深掘りしていきます。 森岡さんは動画で、最近、私自身が考えている、自分の強みに関して、 そもそも自分の強みとはどのようにして見つけるのか、またそのポイントは何か、を話していました。 森岡さん曰く、以下のポイントが自分の強みを理解することにつながるといいます。 自分の好きなこと、やってて面白いこと、 名詞ではなく行為(動詞)の中

          オレの修行日記 9日目

          オレの修行日記 8日目

          <会話の環境>今日という1日を終えて、自分が大切だと思ったことがあります。それは、会話の環境を作るということです。 ここで言う、会話の環境をつくるとはなんでしょうか? それは、自分主体ではなく、相手が話しやすい環境を作るということです。 相手に対して、話しを聞きやすい、または伝えやすくなるように、雰囲気や言葉を意識して会話するということです。 これには、相手の話し方や雰囲気などを読み取る必要があります。 その上で、相手が1番話しやすい環境を作ることが、お互いにとっても、良

          オレの修行日記 8日目

          オレの修行日記 7日目

          <自分の強み>今日は自分の強みについて、お話ししようと思います。 私は自分の強みは、相手の良いところを見つけられることだと思います。 みなさんは、自分の強みと聞いて、ぱっと思いつきますか? 自分はそもそも、自分の強みをあまり思いつく人間ではありません。だからこそ、自分以外の人が伝えてくれる私の強みは、自分にとって非常に大切な情報です。 そんな、人から気づかされた自分の強みを、振り返りながらお話しします。 今日、チームのメンバーと話しているときに、メンバーが「私から誉められる

          オレの修行日記 7日目

          オレの修行日記 6日目

          <伝えるための力>今日、この文章を通して伝えたいことは、 文章を読み手に伝わりやすくするために、伝えたい結論を明確化することの大切さです。 今日、「オレの修行日記」を読んだメンバーから、この文章は結局何が伝えたいかが分かりづらいとフィードバックを受けました。 文章が伝わりづらい主な原因は、文章の結論が明確化されていないことだと思います。 つまり、これは何が書いてある文章なのかが分からない、ということです。 これまでの文章は、結論から始めるのではなく、自分の疑問や、実際の

          オレの修行日記 6日目

          オレの修行日記 5日目

          <機会を産む>今日、メンバーに指摘された部分で、自分が大切だと感じたことがあります。 それは成長や経験の機会を自ら産む、ということです。 大切だと感じた理由は、自己成長を軸に考えたときに、環境を自ら作ることで、常に成長するためのアンテナが張りやすいと思うからです。 成長のため、という目的がハッキリしている状態だと、学びを取りこぼす確率は低くなるのではないでしょうか。 しかし、これまでの自分を振り返ったとき、自分が成長したい、と思った時の機会やチャンスを多く逃してきたのではな

          オレの修行日記 5日目

          オレの修行日記 4日目

          <自分の意見>修行日記のフィードバックを受けている時、相手の意見に対しての自分の意見が無いという指摘をもらいました。 その指摘をもとに、自分の日記を振り返ったときに、確かに自分の意見や考えがそこには書いてありませんでした。 では、そもそも自分の意見や考えとはなんでしょうか? ・自分が考え、思ったこと ・自分の経験や知識から判断して思ったこと など、自分の頭の中で導き出された考えだと思います。 この「考え」は、普段自分も持っているものであり、誰もが持っているものだと思います。

          オレの修行日記 4日目