マガジンのカバー画像

買った豆、焼いた豆、飲んだ豆

22
コーヒーに関する個人的記録
運営しているクリエイター

記事一覧

2020/3/8に飲んだ豆

2020/3/8に飲んだ豆

CHELBESSA ETHIOPIA (チェルベッサ エチオピア)

LIGHT UP COFFEEの飲み比べセットに入っていた浅煎り豆のひとつです。

『はちみつ入りのレモネードのような優しく甘い柑橘風味と繊細な花の香り、透明に消えてゆく後味。』

エチオピアはナチュラル精製の豆を飲むことが多いが、この豆はウォッシュド精製。確かにすっきり目だけど、甘い風味が確かに感じられモカ系とはまったく異な

もっとみる
2020/2/29に買った豆  LIGHT UP COFFEE [飲み比べ] SINGLE ORIGIN TASTING SET

2020/2/29に買った豆 LIGHT UP COFFEE [飲み比べ] SINGLE ORIGIN TASTING SET

LIGHT UP COFFEE [飲み比べ] SINGLE ORIGIN TASTING SET

①ROLAN&JOSH - VIETNAM washed
『マンゴスチンやバナナのような南国フルーツの爽やかな果実味と、クリーミーな舌触り。バランスの良い甘さ。』

②ROLAN&JOSH - VIETNAM natura
『クランベリーやパイナップル、パパイヤやスイカのような様々な果実味が駆け巡

もっとみる
2020/2/29に飲んだ豆

2020/2/29に飲んだ豆

LIGHT UP COFFEE
GITHIGA KENYA (ギシガ ケニア)

webサイトから購入。

『オレンジやストロベリー、マンゴーやパイナップルのような印象。複雑で甘く、凝縮した果実感』

-生産地- Muranga -精製所- Githiga washing station -生産者組合- Kanyenyaini FCS -精製- Washed -標高- 1,800m -品種- SL

もっとみる
2020年2月15日に飲んだ豆

2020年2月15日に飲んだ豆

堀口珈琲 グァテマラ サンタカタリーナ
コーノ名門ドリッパーを使い撹拌で。

おやつは、バレンタインで頂いた『オニバスコーヒーのルワンダビーンズチョコ』

2020/2/9に飲んだ豆

2020/2/9に飲んだ豆

・福岡で買ってきた『COFFEEMAN 浅煎りブレンド』
・堀口珈琲の『グァテマラ SANTA CATALINA』

はじめてのコーヒーマン。エチオピア、ケニアなどの浅煎りブレンド。
自宅で浅煎り焙煎するのは難しいので、当面は色んなところの豆を買ってみて個人的好みの浅煎りランキングを付けてみようと思う。

1 Osmanthus Rain コロンビア El Paralso
2 COFFEE

もっとみる
2020/2/2に飲んだ豆

2020/2/2に飲んだ豆

BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE のエチオピア アジェレ。

コロンビア、ケニア、エチオピアの中からエチオピアをchoice。結局前回と同じになってしまったことに少し後悔…

フルーティーで後味すっきり。美味しいからよしとしよう。

2020/2/1に飲んだ豆

2020/2/1に飲んだ豆

昨晩に引き続き、『standart japan』のおまけのコロンビア豆。付いてきた豆の量は約40g。今回で飲みきっちゃいました。
ドリップに使った道具一式↓

今日も美味しくいただきました。

2020/1/31に飲んだ豆

2020/1/31に飲んだ豆

『standart japan』に付いてきたコロンビア El Paraisoの浅煎り豆。

シナモンローストぐらい。
Osmanthus Rain という香港で人気のコーヒー屋さんの豆らしい。

かなりフルーティー。後味はすっきり、ほのかな甘味。
焙煎から3週間なのでドリップのときの膨らみはほとんどないが味は問題なし。

これは喫茶ルノアールで昼に飲んだトアルコトラジャ。

これとは真逆な感じのイ

もっとみる
2020/1/13に買った豆

2020/1/13に買った豆

松屋珈琲
パナマ ラ・エメラルダ農園 ゲイシャ種 生豆200g

かなり緑掛かった色味。前回エイトコーヒーから買った豆より緑が強い印象。
ゲイシャを買ったはいいが、浅煎りで焼けるかが目下の課題。そもそも正解がわからないのだが。

2020/1/10に焼いた豆

2020/1/10に焼いた豆

ペルーマチュピチュ天空
生豆55gをLITHONホームロースターにて。焙煎後42gに。

焼き色はミディアムローストぐらい。

残りの生豆はガラス瓶に保管。

2020/1/4に飲んだ豆

2020/1/4に飲んだ豆

年末に購入していた、堀口珈琲 New Year Blend。
とにかく香りがよい。ブラックももちろん美味しいが、セブンイレブンの糖質65%オフ調整豆乳との相性抜群。

使った道具一式。↓

タイムモア G1ミル
V60 01ドリッパー
オリガミ コーヒーサーバー
山善 電子ケトル

2020/1/3に飲んだ豆

2020/1/3に飲んだ豆

自宅焙煎した豆、
ブラジル アグア・フリア農園 10g
グァテマラ サンタ・エレナ農園 10g
のブレンド。

計20gの豆から300gを抽出。
グァテマラ サンタ・エレナは、大好きな豆のひとつ。

2020/1/2に飲んだ豆

2020/1/2に飲んだ豆

豆:昨日焙煎した、ブラジル アグア・フリア農園

酸味が効いてすっきりした味わい。浅めを狙った昨日の焙煎が上手くいった模様。今度はエチオピアかゲイシャあたりで試してみたい。

ちなみに豆の特徴は以下のとおり。

・ブラジルを代表するスペシャルティコーヒーの生産地、ミナスジェライス州「アグアフリア農園」の生豆。
・標高1300mとブラジルでは非常に高い位置に農園があり、完熟果実のみを非水洗式にするた

もっとみる