見出し画像

躊躇をきっかけに、もっとワクワクした日常を送ろう

【1分で読めて意味のある情報】

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「ついつい躊躇しちゃうけど、迷ったらやってみよう!!」ということについて書いていきたいと思います。

目次は、以下の通りです。


①ついつい躊躇してしまうことはないですか?


「これ、自分にはハードルが高いかな…」と感じることはありませんか?

私は、なんだか最近自分にとってちょっと難しいかも…と感じることがなんだか増えてきたように思います。

それまでは、「多分なんとかなっちゃうでしょう!」みたいな勢いでやってしまっていたことにもちょっとした躊躇をしてしまっているように感じます。




いつの間にか、先にあれこれ考えるようになってしまっていたのかもしれません。

そんな経験から感じたことは、

あれこれ考えると、やらない言い訳がどうしても浮かんできてしまう

ということです。

これは、ある意味、自分が怪我しないように守っていると捉えることもできるかもしれません。

ですが、自分にとって、怪我しないことってそんな大事じゃないんですよね。

それなのに、いつの間にか、怪我しないような選択や思考をするようになってきてしまっている。

不思議に感じると同時に、なんだか少し恐ろしくもありました。

こうやって、自分の行動の可能性を狭めてしまうこともあるのだと感じたからです。




改めて自分の最近の行動や考え方を振り返ってみると新しいことなど、自分が難しいなと感じることに対して積極性が失われてしまっている気がしました。

これに気がついて、なんだか私は嫌な気持ちになりました。

こういう感じでずるずる積極性を失っていくことが嫌だと感じたわけです。




この辺りの感覚は人によって違うと思いますが、少なくとも私は、いつの間にか躊躇してやらないことが増えていくということを変えたいと思いました。

では、今の私のように、いつの間にか躊躇の回数が増えている人はどうしたらいいのでしょうか。

自分なりに考えてみました。




②迷ったらやっちゃえばいいんじゃない?


私が考えた作戦は、

【迷ったらやる】

というシンプルなものです。

躊躇したら、やってみる。

以上。

躊躇したら、ここがチャンスとばかりに踏み込むようにしたいと思います。

当然、踏み込んじゃいけないこともありますので、その辺りは分別はつけます。

ですが、日常のチャレンジや仕事のチャレンジについては、ガンガン踏み込んでいきたいと思います。




いつの間にか薄れていたこういう気持ちをまずは自分の生活の中に取り戻していきたいと考えています。

躊躇して、時間が過ぎていってしまうより、やって後悔したり、喜んだりした方が日々が楽しいと私は感じます。

私の場合、あまり意識せずにやっていたことが薄れて、その良さに気付いた感じになります。

ここで、もう一度意識せずしていたことを意識してやってみたら、またものの考え方というか捉え方のようなものが変化するような気がするのです。




ちょうど良い試行錯誤との機会と捉えて、今の自分が躊躇していたことに細かいことを考えず、どんどんチャレンジしていきたいと思います。

そうやって、旅のように日々を楽しんでいくスタイルで過ごしていったら、自分の生活がより豊かになるような気がします。

✅迷って足踏みしているくらいなら、転ぶの覚悟で踏み出してみる

こんな気持ちをしっかり意識してしばらくの間、過ごしていきたいと思います。




題名でも書きましたが、

✅大体のことは、やってしまえばなんとかなる

と私は感じています。

だからこそ、それを体現すべく興味の湧くことにどんどんチャレンジしようと思います。

こう考えるだけでもワクワクしてきます。

ドラゴンボールの主人公並みにワクワクしていると思います。




ワクワクを行動に、行動の結果から新たな目標を。

そんな気持ちで過ごしていこうと思います。

なんだか悶々としている方、躊躇してしまいがちな方、ぜひ一緒に行動してみませんか?

そうしたら、きっと私たち、もっとワクワクするんじゃないかと思うのです!




今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!