マガジンのカバー画像

日常の徒然

69
日常の出来事や思ったことを書いてます。 長文多いです。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

ミッションコンプリート

ミッションコンプリート

今日の夕方、友人と作ったおせち料理が完成し、友人は実家に向かう準備で家路についた。
完成した。なんだかんだとこの2日間作りに作った。無理ゲーだと思ってたけどなんとかできた。大掃除もしたし、年賀状も期日内に投函した。これは夢か?それとも幻か?
いまでもやりきった感と嘘だろ?な気持ちが鬩ぎ合ってるけど、現実だから驚きだ。
とにかく、私はミッションをコンプリートしたのだ。

今年の初め、長年の友人が提案

もっとみる

ありがちな話

物騒な話ではありますが、あるっちゃーあるし無いっちゃーない問題がありまして。
社会生活をしていたらモヤっと【金銭や持ち物が盗難に遭う問題】。
娘の通う小学校でおきました。

いや、微妙なんですよ。ほんとに微妙。
微妙だけど、
歯ブラシ3本、消しゴム3個。
たかがだけど、されどでもある。

最初は「落としたかもしれない」と思って学校にある「落とし物箱」を探せって娘に言ったのですよ。なんだか釈然としな

もっとみる
そのサンタはパパ

そのサンタはパパ

私の実家は「サンタさんはいる」と公言しながらドヤ顔でプレゼントを渡す父がいたので、子供心に「ああ…うん…ありがとう…(察し)」という構図がありました。

サンタさんは比較的早くに母が兄弟にリサーチをかけ父に伝え父が買って帰り兄弟に渡すという構図。



俺(父)がサンタに頼まれて代わりに買っている。(ドヤ顔)

…という様式美(?)を毎回見るのが嫌になってきて、『サンタさんは日本に来ないんでしょ

もっとみる
ポン

ポン

娘が夫のことをお父ポンと呼び、夫はそれに

はいポーンと応える。
ポンはええんや…

進撃のみかん

私はミカンを食べないマンです。
好きじゃない。食べられないことはないし、給食や外で出されたら食べる。でもなるべくは食べたくない。子供の頃はやはり母と子である私の攻防戦があった。そこで母と私がお互いに歩み寄った結果、料理で使う(果汁など)、100%ジュースなら飲む、というところまで来た。

娘を育てる時、なるべく好き嫌い減らすように自分の嫌いなものも食卓に出すようにしたが、幼稚園に入園前くらいから好

もっとみる

お掃除ソング

師走、大掃除の季節である。
今年は外壁の修繕などで直後に窓拭きや普段掃除しない雨戸や雨樋などを清掃したおかげで築30年の我が家は少しずつキレイになっております。

というか、自己満足なんですけれど。
普段から月イチ掃除をしていて普段の掃除にプラスで掃除すると大掃除の時に時間がかからないことを数年前に感じたのと、寒い中ほぼ一人で必死に掃除しても年末年始体調を崩したりすぐ汚されて気持ちが滅入るさまを経

もっとみる

もう一度子供にせがまれて作ったシフォンケーキ。
砂糖菓子の星やアザランを散らすとクリスマス感でるね。

クリスマスの準備

クリスマスの準備

「クリスマスのケーキは何がいい?」
数年前から手作りのリクエストをもらっていた。
(お母さん、ほんとはケーキ屋さんのケーキ食べたいなぁ…(*´ω`)

まあ、作れないこともないし、…いいか、いいや、作っちゃおう!
そうしてケーキを作った母はめんどくさがりなので

飾りは各々でお願いします。…なんて提案をしたらまあ、幼稚園児嬉々として飾るね。盛るね。
モリモリに盛ったね。

これが年中さんの時。

もっとみる
時々欲しくなる

時々欲しくなる

地元に子供の頃から好きなケーキ屋さんがある。コンフェクトナカジマというケーキ屋さんで、私が小さな頃からお店の佇まいが変わらずなので創業は40年以上。その中で不変の美味しさで時々人に勧めたくなるケーキがある。
名前を「パウリス」という。

硬めのシューエクレアの生地の中にはマロンクリームと縦半分に切ったバナナ。そこにしっかりしたカスタードプリンとシャンティクリーム。ガブリと食べるとプリンのカラメルが

もっとみる

ようやく終わった

外壁と屋根の修繕がこの度ようやく終わりました。

長かった!!とーーーーっても長かった!!!2018年の大阪北部地震と台風21号で我が家は基礎から屋根までびしーっっと外壁に亀裂が入り、台風で瓦屋根がベロンとめくれた。

そこから自治体や保険会社諸々の手続きを「ローン契約以外」は全部やった。
時間がかかったのは私の手続き申請の遅さもあるが、そこそこインフラ整備された地域でも修繕や建て直しには時間がか

もっとみる