CHUJI T

息子が自閉症の診断を受けて10年以上/息子から学んだ、目標達成、時間管理、メンタルマネ…

CHUJI T

息子が自閉症の診断を受けて10年以上/息子から学んだ、目標達成、時間管理、メンタルマネジメント、モチベーションスキルで仕事の効率がアップ/組織にしばられず、個人事業主として成功/個人で仕事をする力をつけることを応援していきたい

マガジン

  • 人気記事まとめ

    CHUJIのnoteで人気の記事をまとめました!初めてだったり、迷ったらまずはこちらの記事から読んでみてくださいね!

  • 自閉症の息子から学んだメンタルマネジメント

    自閉っ子との関わりで見つけたメンタルマネジメントです。結構ためになるかも❕

  • 行動できる自分~習慣化できる自分になる

    何か新しいことを始めるときにに必要な行動と習慣のスキルをまとめてみました。

  • 自閉症育児ちょっといい話

    自閉っ子との生活での素敵な思い出をまとめてみました。良かったら読んでみてください。

  • 100ある自閉症育児失敗事例です。

    あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。

最近の記事

自閉っ子の成長 Vol.02

今回も自閉っ子の成長を記事にしてみました。 前回は、癇癪が減ったことを記事にしました。 その記事はこちら👇 今回のお伝えしたい成長は、 野菜が食べられるようになったことです✨ 本当に全く食べれなかったですからね。 療養に通っていたころ給食で 野菜だけとってもらっていました。 小さく刻んだ野菜なので、 療養の先生方は大変だったはずです。 本当にありがとうございました。 家でも野菜は食べないで、 食べたいお肉、魚などを好んでいました。 不思議といつからか、 食べ

    • すべての結果は心が原因【結果につながる整心法】

      この記事を見つけていただきありがとうございます。 そして、読んでいただけることに感謝します。 スポーツのイベントで心を専門に診る メンタルトレーナーが帯同したり、 甲子園の強豪校が心のことを 学んでいるのが当たり前の時代に なってきました。 それほどスポーツ競技における 心は重要ということです。 さらにいうと、スポーツ競技は 結果に反映されやすいので、 導入されている理由でもあります。 でも、この心のことは 何もスポーツ選手だけに 当てはまることではないのでは…。

      有料
      300
      • 12年の経験者が語る自閉症育児を楽しむ2つのポイント

        この記事を見つけていただき、 そして読んでいただけることに感謝いたします。 自閉症と診断されこれからが心配…。 自閉症の育児がしんどい…。。 自分には無理かも…。 もう限界かも…。 泣きたい…。 そして、巷には、色んな情報があるけれど、 結局何が重要なのか? どうしたらいいのか? いまいちわからない…。 この記事では自閉症育児に悩み迷えるあなたへ、 「これさえ知ってれば絶対に大丈夫!」という 自閉症育児の根幹となる知識とスキルをシンプルに解説しました! 楽しく自閉症育

        有料
        300
        • 簡単に心と体を調整 ここでしか学べない ㊙トレーニンング【心トレ】

          この記事をみつけていただいたことと、 読んでいただけることに感謝いたします。 筋トレがブームになっていますよね。 多くの芸能人が筋トレを頑張っていたり、 ジムが増えてきたりと 筋トレ人口が増えてきています。 筋肉を鍛えることはとてもいいことです。 見栄えもよくなるし、 身体的にも多くの効果が見込まれます。 一番は脳が活性化することです。 これが大きいですね。 高齢者でも筋トレを取り入れて 脳を活性化させている人が多くいます。 僕も筋トレは好きなので、うれしいこ

          有料
          800

        自閉っ子の成長 Vol.02

        • すべての結果は心が原因【結果につながる整心法】

        • 12年の経験者が語る自閉症育児を楽しむ2つのポイント

        • 簡単に心と体を調整 ここでしか学べない ㊙トレーニンン…

        マガジン

        • 人気記事まとめ
          11本
        • 自閉症の息子から学んだメンタルマネジメント
          17本
        • 行動できる自分~習慣化できる自分になる
          7本
        • 自閉症育児ちょっといい話
          6本
        • 100ある自閉症育児失敗事例です。
          5本

        記事

          自閉っ子の成長

          この記事では、我が家の元気な自閉っ子の 成長をシェアさせていただきます。 成長といえば…。 一番の成長は癇癪が減ったことですね。 これはありがたいです。 直近では、 イライラが爆発してカーテンレールを壊したくらいです。 これでもすごいことですが…(汗)。 でも、この1年くらいは大きい癇癪といえば カーテンレール壊した事件くらいしか思い浮かばないです。 本当に癇癪が減りました。 ちょっと理由を考えていきたいと思います。 理由として考えられるのは、 などです。

          自閉っ子の成長

          不安を解決して心を安定させよう VOL.01~VOL.03 まとめ

          この記事を見つけていただきありがとうございます。 そして、読んでいただけることに感謝いたします。 3回に渡って不安と上手に 付き合う方法をお伝えしてきました。 その記事はこちら👇 今回は簡単にまとめをしていきます。 不安とは、 脳からみると 偏桃体の暴走です。 偏桃体が暴走するので、 DMNの活動が活発になり 過去のことでウジウジしたり、 未来のことで思い煩って 不安になってしまいます。 偏桃体とは DMNとは では、どうすれば偏桃体の暴走とDMNの活動を 弱

          不安を解決して心を安定させよう VOL.01~VOL.03 まとめ

          不安を解決して心を安定させようVol.03

          今回も不安と上手に付き合う方法をお伝えしていきます。 前回の記事を含めて3回に渡って をお伝えしています。 不安の原因 不安の対処法 の記事はこちら👇 今回は不安の特徴を理解していただき、 不安と上手に付き合っていただきたいと思います。 不安ちゃんの6つの特徴 それでは、不安の特徴をお伝えしていきます。 その前に、不安をキャラクター化して 【不安ちゃん】 と名付けていきます。 なぜなら、 不安ちゃんと名付けてキャラクター化すると 自分から離して客観的に取り扱うこ

          不安を解決して心を安定させようVol.03

          不安を解決して心を安定させよう Vol.02

          今回も不安と上手に付き合う方法をお伝えしていきます。 前回の記事を含めて3回に渡って をお伝えします。 前回は、不安の原因でした。 その記事はこちら👇 簡単な不安な対処法 今回は、不安の対処法です。 結論から言うと 今を生きることで、 偏桃体とDMNの活動を抑えることです。 前回の記事を読んでいただければ理解できますが、 今回も簡単に説明させていただきます。 不安は偏桃体が関与していて、 偏桃体が騒ぎ出すと、注意、判断、意欲など 左右する背外側前頭前野の活動が

          不安を解決して心を安定させよう Vol.02

          不安を解決して心を安定させよう Vol.01

          この記事を見つけていただき、 そして読んでいただけることに 感謝いたします。 あなたは不安になることがありますか? 僕はあります。 不安になると、 自分のことが信じられなくなったり、 頭の中がごちゃごちゃして堂々巡りになったり、 心が不安定になっていきます。 そこで、不安と上手に付き合うために 今回から3回に渡って をお伝えします。 これを読んでいただければ、 不安と上手に付き合っていけることができます。 ぜひ、読んでみてください。 なぜ、不安になるのか そ

          不安を解決して心を安定させよう Vol.01

          結果が出ない原因は心…。欲しい結果につながる【心が整う5つの方法】

          この記事を見つけていただきありがとうございます。 そして、読んでいただけることに感謝します。 スポーツのイベントで心を専門に診る メンタルトレーナーが帯同したり、 甲子園の強豪校が心のことを 学んでいるのが当たり前の時代に なってきました。 それほどスポーツ競技における 心は重要ということです。 さらにいうと、スポーツ競技は 結果に反映されやすいので、 導入されている理由でもあります。 でも、この心のことは 何もスポーツ選手だけに 当てはまることではないのでは…。

          有料
          500

          結果が出ない原因は心…。欲しい結果につながる【心が整う…

          心をケアするには○○○を飲もう

          この記事を見つけていただき、 そして読んでいただけることに 感謝いたします。 あなたは水分をしっかりとっていますか? 水分をとらないとあなたの身体の調子が悪くなります。 なぜなら 水分不足になると細胞が脱水状態になり 上手く働けなくなります。 身体は細胞で作られているので 様々な不調につながり、 身体の調子が悪くなるからです。 だからこそ、 水分をしっかりとることが重要になります。 これが何につながるかというと 心のケアにつながっていくということです。 なぜなら、

          心をケアするには○○○を飲もう

          結果が出る自分に変わるには【自分を知ること】Vol.04

          この記事をみつけていただいたこと そして読んでいただけることに 感謝いたします。 自分を知ることの重要性を3回に渡ってお伝えしました。 記事はこちら👇 今回は自分を知らないことで起きる3つの問題点 ・現実が変化しない ・衝動脳優位になってしまう ・イメージがあなたの力を奪ってしまう イメージがあなたの力を奪ってしまうことの 対策を説明させていただきます。 要素分解で対策しよう結論から言うと、 小さく小さく分解することです。 なぜなら、 やることが大きすぎて 行動

          結果が出る自分に変わるには【自分を知ること】Vol.04

          結果が出る自分に変わるには【自分を知ること】VOl.03

          この記事をみつけていただき、 そして読んでいただけること 感謝いたします。 2回に渡って自分を知ることについて 記事にさせていただきました。 今回は自分を知らないことで起きる3つの問題点 ・現実が変化しない ・衝動脳優位になってしまう ・イメージがあなたの力を奪ってしまう 衝動脳優位になってしまうことの 対策を説明させていただきます。 衝動脳優位の関連は記事はこちら👇 自分のやることを先に抑える 結論から言うと あなたの目標に寄与する行動を 先に抑えることです。

          結果が出る自分に変わるには【自分を知ること】VOl.03

          結果が出る自分に変わるには【自分を知ること】VOl.02

          この記事を見つけていただきありがとうございます。 そして、読んでいただけることに感謝します。 前回は、セルフナレッジが低いときに起こる 3つの問題点を解説いたしました。 前回の記事はこちら👇 今回は前回の記事の3つの問題点 ・現実が変化しない ・衝動脳優位になってしまう ・イメージがあなたの力を奪ってしまう 今回は現実が変化しないことの 対策を説明させていただきます。 ここをしっかり知ることで、 あなたのセルフナレッジのレベルがアップし、 あなたの得たい結果につな

          結果が出る自分に変わるには【自分を知ること】VOl.02

          結果が出る自分に変わるには【自分を知ること】

          あなたは自分を知っていますか? どういうときに調子がよく、 どういうときは調子がよくない また、何が好きで、何が嫌いで 何が得意で、何が苦手で、 何ができて、何ができないいか しっかり自分をわかっていますか? このレベルをセルフナレッジと言います。 セルフナレッジと現実のレベルは 一致すると言われています。 あなたがあなた自身のことをしっかり知っていれば 高いレベルで現実をつくることができますが、 もし、あなたがあなた自身のことをあまり知らないと、 低いレベルでの現実

          結果が出る自分に変わるには【自分を知ること】

          結果が出ない悔しいあなたを変える【アクセルとブレーキ理論】

          頑張っているのに、なかなか結果がでない。 そんな人におすすめの記事です。 その原因が今回お伝えする アクセルとブレーキ理論です。 結果が出ない人はアクセルを踏みながら、 ブレーキを踏んでいることが多いです。 それでは、前進することはできないですよね。 でも、踏んでいるブレーキを外すことができれば、 前進することは間違いないです。 なぜなら、 もともとアクセルを踏んでいるからです。 この理論をしっかり府に落としていただき、 あなたの結果に役立つことを願っています。

          結果が出ない悔しいあなたを変える【アクセルとブレーキ理論】