見出し画像

自分の課題は、復習ドリルのように何度も現れる


また、やってしまいました。
仕事の「すっぽかし」。
克服したと思っていたんですが、忘れた頃にやってくるんですね……。


私は【予定を覚えておくこと】がとても苦手です。

以前に記事で書いたことがあるのですが、大事なプレゼンも、アルバイトのシフトも、職場で開いてくれた結婚祝いの会ですら、すっぽかす有り様。

急な変更など、イレギュラーな予定はとくに忘れやすいです。

そんな当たり前の事ができない《信頼・信用》ゼロの私でも、家族や職場のサポートのおかげでクビにならず、なんとか生活できています。

それで、ここ最近失敗をしなかったので気が緩んでいたんだと思います。

カレンダーに仕事の予定を書いてなかったり、アラームをかけていなかったりと、ミス対策がおそろかになってました。

普段なら、スマホのアラームをかけておくんですが。

あと、これからは朝の手帳確認も必要だと感じました。

そして今回も職場はというと……

電話をすると「気をつけて来てね」と言われ、
到着して謝罪すると「大丈夫だよ」と慰められ、
帰り際、職場のメンバーに謝罪すると「来てくれてありがとう」と言われ……。

いっその事こと怒って下さい!と懇願してしまうような対応で……ほんと、反省しきりです。
この職場で良かった。


こんな感じで、「次は気をつけよう」と思ったことが、自分を試すように定期的に現れることがあります。

食べすぎないようにしようと誓ったのに、旅行で死ぬほど食べちゃったり、
次こそはあいさつしようと思ってるのに、店でばったり会った知り合いから隠れちゃったり。

「まだ克服できて無かったんかーーい」と……。


この先も、自分の課題が復習ドリルのように人生に現れて試されるんだと思います。

はたして、死ぬまでにクリアすることができるのでしょうか。






#最近の学び #傾向と対策 #失敗 #克服 #繊細さん #HSP  #忘れる #職場 #自己肯定感

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)