マガジンのカバー画像

「私はと言いますと」な日常

36
私の日常のたわごとです☕
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

MONGOL800と私【音楽】

MONGOL800と私【音楽】

まずはクリエイターのひがちゃんさん。
私の想い出を記事にしてくださりありがとうございます。
他のクリエイターの皆様もぜひ読んでみてください。(以下「沖縄の想い出」についての掲載記事。)

こちらでひがちゃんが取り上げてくださったので、私のモンパチ愛がもう隠せなくなりました。と言うことで今日は「MONGOL800と私」について少しだけ書いてみることにする。

「生きづらい」と言う言葉を知ったのはここ

もっとみる
姿勢は心を動かす【音楽】

姿勢は心を動かす【音楽】

とあるバンドのライブを母親と見に行った。
そのバンドは私がミュージシャン時代に学生(10代)の頃から切磋琢磨したバンドの内の一つだ。
彼らは幾度の解散危機を乗り越え、昨年漸くメジャーデビューしたのである。(発表されたとき号泣した女)
母は音楽に詳しいわけでも、そのバンドが特別に好きと言うわけでもなかったが、私が昔からの付き合いということで連れて行ったのだ。(ライブや舞台に昔からよく母親を連行する癖

もっとみる
少し時間ができたので

少し時間ができたので

少しだけ時間ができたので何か書きたいと思う。

と言う時に限ってあまり話題が無いのです。

日々何か思って過ごしてるはずなのに、忘れるなあ。
記しておかないとやはり忘れてしまうものですね。

記憶力は良い方だと思っていたのですが、最近は本当に忘れてしまっていることが多く人間ってこういう風に最後は何もかも忘れてしまうのだろうか……
なんて遠い目をしてディカフェを飲む毎日。(執筆せえ)

なぜディカフ

もっとみる
tsumasho

tsumasho

突然ですが、私には造語癖がありまして。

例えば、曲の間奏部分のことを「中トロ」と言ったりだとか(前奏はイントロ、後奏はアウトロ、なら間奏は中トロちゃう?と言う理由)

例えば、グルメな人のことを「食ラー」と呼んだり、ラーメン好きの人のことを「ラーマ―」と呼んだりする。(何にでも語尾にR付けときゃそれっぽくなるやろと言う理由)

最近もドラマ好きの友人にラインで「つましょー!やばい」的なことを送っ

もっとみる