ゆかり🐼@自分を一番大切にしたいワーママ  

2児の母(4歳男の子、1歳女の子) | 訪問作業療法士 | フルタイム勤務 | 暮らし…

ゆかり🐼@自分を一番大切にしたいワーママ  

2児の母(4歳男の子、1歳女の子) | 訪問作業療法士 | フルタイム勤務 | 暮らしを整えて、自分の時間を作り出す | Voicyリスナー | ジブン株式会社を経営します

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

私が育児日記を続ける理由:始め方から振り返りまで

はじめに「子育て」は親にとって一生のうちで得られるものが大変大きく、しかし同時に最も挑戦的な経験となります。かくいう私も、子供を持ってからの4年間は「子育て」が私の行動の主軸を担っていると感じます。全ての物事に対してその言動のバックボーンに子供たちの存在があり、頭に浮かぶのは子育てのこと、口にするのも子育てのことが圧倒的な多いと思います。 そんな私にとって、「日々の成長や変化を記録する」ことは、見逃しがちな価値ある瞬間を捉える有効な手段です。育児日記を書く理由は単に記録を残

    • 【子育ての指針】学校は問題解決力と人間関係を学ぶ場所

      高尾ママのVoicyが面白いみなさんこんにちは。突然ですが、ブロガーでありインスタグラマーであり、Voicyパーソナリティの高尾ママさんをご存知ですか? 最近わたしがハマっているパーソナリティさんの一人です。割と高尚な内容が多いVoicyの世界ですが等身大な内容をユニークなエピソードをまじえながら話してくれていてすっかりハマってしまっています。 話す言葉やエピソードのチョイスが絶妙に面白くて発信の才能の塊のような方だなと大好きになってしまっています。 そんな高尾ママさんが先

      • Voicyコメントトレーニング実践中!

        意見を伝えるトレーニング今日はちょっとした自己啓発の話をしたいと思います。自分の意見を素早く、かつ的確に表現する力—いわば瞬発力を鍛えることの重要性。これが意外と私たちの日常生活、仕事、さらには子育てにまで大きなプラスをもたらしてくれます。 コメントを残す習慣の始まり私のこのトレーニングの始まりは、Voicyパーソナリティの木下斉さんが最近口酸っぱく言われている一言でした。 「Voicyを聴くだけで終わってはダメです。いいねコメントいいねコメント。この習慣を持つことで、相

        • 新年度に張り切りすぎない〜春うつに要注意

          はじめに春。新たな年度の始まりとともに、私たちの心にも新しい期待が芽生えます。 それと同時に、子供たちが進級し新学期を迎えるこの時期は、希望と不安を感じやすい瞬間です。新生活のスタートラインに立つ子供たちへの期待と、自身の仕事への意気込みが、しばしば私たちを張り切らせ、時にはそのアクセルを強く踏みすぎてしまうことがあります。 しかし、1年は思っているよりもずっと長いマラソン。最初から全速力で走り出すことが必ずしも最善ではなく、途中で息切れしてしまうリスクがあるのです。 こ

        • 固定された記事

        私が育児日記を続ける理由:始め方から振り返りまで

        マガジン

        • 子育てについて
          12本

        記事

          iPhone14に機種変更~機種変更の全過程を公開

          iPhone機種変更の決断現在、iPhone SE第二世代を使用し始めてから早3年が経ちました。私は2011年にiPhone 4Sを購入して以来のiPhone長期ユーザーです。 4S、5S、6Sと、2年ごとに機種変更してきました。新しい機種になるたびに、そのバージョンアップされたiPhoneに魅了されてきましたが、最近は上位機種とは縁遠く、iPhone SEシリーズを愛用しています。iPhoneは今や、いつでも手に持つ相棒のような存在で、私の生活を毎日豊かにしてくれます。

          iPhone14に機種変更~機種変更の全過程を公開

          chatGPT plusに課金してみた

          chatGPT使ってる?昨年の今頃?Voicyリスナーの私には自然とchatGPT誕生のニュースが耳に入ってきました。 これはとんでもない発明だ!!すごい人たちが口を揃えて言っている。 そこで、私も早速アプリをダウンロードして使ってみました。 確かにすごい。アレクサとかとは比べ物にならないくらい会話が成立する。 なんて、凄さは感じたけど。 実際の自分の生活に落とし込むことまではできず、アプリとしては持っていたけどうまく使えずにいたのです。 これを読んでくれているみなさん

          旅行のために学校を休める?子供と大人で見えてる世界が違う

          はじめに先日、私たち家族は親の平日休みを活かして、保育園をお休みし旅行に行ってきました。 そのとき、私は夫に聞いてみました。 「小学校に上がった時、学校を休ませて旅行に行くってどう思う?」 すると夫は、 「俺は中学生の時、学校を休んで韓国旅行いったな〜」と答えました。 反対に私は学校を休んで家族の予定を優先したことはありません。 私が育った家庭では、保育園児とは違い小学生になると学校を休ませて旅行を優先することに抵抗があったのです。 しかし一方で夫のような家庭もある。

          旅行のために学校を休める?子供と大人で見えてる世界が違う

          キャッシュレス推進派の現金取り扱い術

          あなたは現金派?キャッシュレス派?現代社会において、キャッシュレス決済が一般的になる中、手元の現金が生産性の低さに煩わされることは少なくありません。詐欺の温床となり、保管料や輸送料がかかり、手動で数える手間もついて回ります。 ちきりんさんのこの放送の中で取り上げられている生産性の低いものを速攻排除すべき!の中にも「現金」が含まれていました。 そんな中、我が家の近くには現金払い専門のドラッグストアが出店されました。早速現金払いを覚悟して開店セールに行ってみたところ、小銭の扱

          キャッシュレス推進派の現金取り扱い術

          株価がバブルを超えた!子供のために学ぶ母の視点

          はじめにこんにちは。2024年2月22日、日経平均株価が34年ぶりの最高値を更新したというニュースをあちこちで見かけますね。私は1991年のバブル崩壊の年に生まれ、これまでの30年間日本が経済的にどのように変化してきたかを全く知らないで生きてきました。しかし、29歳で母親になり、子供たちを守る立場になった瞬間、世の中の動きに目を向ける必要性を感じました。今日は日経平均株価の歴史的な最高値更新のニュースから私の両親、祖母と話したことを紹介しながら新しい時代に向けての視点を共有し

          株価がバブルを超えた!子供のために学ぶ母の視点

          【発達】お絵描きが苦手な我が子のために母親ができることは一つ

          はじめに先日、保育園の先生から「息子くんは他の子と比べてお絵描きができていない。かなり差がついてきたからおうちでも練習にご協力ください。」とお話がありました。その時感じたことは以下のnoteに書き綴っています。 その指摘を受け、私は、本人がやりたいと思っていないことを自宅で親がやらせても良いことにはならないと感じてしまいました。 が、色々なことを思いながらも私にできることを!といくつか実践してみましたので今日はそのことを書きたいと思います。 汚れてもOK!お絵描きしたくな

          【発達】お絵描きが苦手な我が子のために母親ができることは一つ

          朝型ママの日常〜自分の時間を作り出すために〜

          朝の魅力を味わおう 朝、静かな時間が流れる中で、自分だけの時間を楽しむ。それが朝型生活の魅力です。特に、ワーママとして育児や仕事に奮闘する中で、早起きすることが私にとっての究極の秘訣となりました。この記事では、そんな朝型生活がもたらす魅力についてお伝えしたいと思います。仕事に家事に子育てに奮闘中の方々のインスピレーションとなり、朝の時間を活かして充実感を見つけるお手伝いができればと願っています。 朝型生活はまるで、一日の始まりに幕を開ける舞台裏のようなもの。静謐な時間の中で

          朝型ママの日常〜自分の時間を作り出すために〜

          【子どもの発達】保育園の先生から「他の子と比べて○○ができてない」と言われて落ち込んだ話

          はじめにみなさん、こんにちは。この記事では、保育園の先生からの指摘を受けて母親が落ち込み、自分の気持ちを整理するそんな内容を綴っています。もしも同じように悩むお母さんがいれば、ぜひ気軽にお読みいただき、共感やヒントを見つけてくだされば嬉しいです。子育ては冒険の連続ですが、一緒に笑顔で乗り越えていきましょう。 先生からの指摘に揺れる心 私の息子は今月2月に4歳になりました。現在年少さんで、4月からは年中クラスに進級する予定です。そんな中、先日、息子の担任の先生から心を揺さぶら

          【子どもの発達】保育園の先生から「他の子と比べて○○ができてない」と言われて落ち込んだ話

          ママのマインドセットが鍵!イヤイヤ期対策大公開

          はじめについにやってきました。我が家の姫さま1歳10か月、イヤイヤ期に突入です。 「ご飯食べるよー」いやあ! 「お風呂入るよー」いやあ! 「保育園行くよー」いやあ! 母に話しかけられたら「いやあ!」と言うようにプログラムされているのでしょうか。 子供の成長には様々な喜びがありますが、その中でも特に挑戦的な時期が「イヤイヤ期」です。親がイヤイヤ期を理解し、適切に向き合うことは、子供との深い絆を築く上で非常に重要です。 この記事では、イヤイヤ期において親のマインドセットをア

          ママのマインドセットが鍵!イヤイヤ期対策大公開

          訪問作業療法士が見た「死生観」の多様性

          はじめに人は生まれれば、必ずいつかは死ぬ運命にあります。そしてその死生観は、個々の経験や価値観によって多様性を持っています。 私が訪問看護ステーション所属の作業療法士としてさまざまな人たちと携わる中で、家族や患者たちとの触れ合いから得た死生観の深まりを、今回は祖母の体験を交えながら綴っていきたいと思います。 死生観とおばあちゃんっ子の葛藤祖母は85歳でリウマチを発症しました。長年長男家族と二世帯で同居しており、私も内孫として結婚するまで一緒に過ごしていました。そして結婚後

          訪問作業療法士が見た「死生観」の多様性

          【節約】予算を守る読書習慣〜メルカリ読書術のススメ〜

          はじめに言葉の魔法で新しい世界を体験できる読書の魅力。文字が紡ぎ出す世界に身を委ね、知識と感動に触れる時間はまさに人間としての成長に不可欠です。しかし、この喜びと現実の予算との戦いは誰にでも共通するもの。しがないサラリーマン。毎月の書籍代すら贅沢に感じられる今日この頃です。このジレンマに悩まされながら、新しい本に触れる喜びを求めていました。 そこで私が実践しているのは、節約と読書の融合、今回ご紹介する「メルカリ」を活用した方法です。手軽に手に入る一冊で誰もが知的な冒険への扉

          【節約】予算を守る読書習慣〜メルカリ読書術のススメ〜

          子供との外出も楽々!財布を手放して1年経ちました

          はじめにみなさんはどんな財布を普段使っていますか? 私は長らく長財布を愛用してきました。その中で、自分には見合わないほどの高級ブランドの財布も手に入れたことがあります。しかし、時が経つにつれ、財布の存在が次第に変わりつつありました。なぜなら、財布の中身は今やほぼスマートフォンの中に収めることができ、必要なものだけをスマホケースの中に入れて携帯できるようになったからです。 この変化により、今ではスマホだけを手に持ち、外出することができるようになりました。 子供2人と手を繋

          子供との外出も楽々!財布を手放して1年経ちました