最近の記事

即動において大切なコト (引用:即動力/田村淳 より)

即動において大切なコト (引用:即動力/田村淳 より) ************* 「即動力」と「行動力」は違います。即動は「ただ闇雲に動けばいい」というものではありません。 即動力は、「アウトプット力」、その分、そうとうのインプットをしておく必要があるといえるでしょう。 ではどうやって「イン」するのか? 何でもいいのですが、僕が気を付けているのは「食べたことがないもの」、「見たことのないもの」、「考えたことないもの」に極力触れること。だから、好奇心そのものが希薄な人に即

    • 即動のための5ヶ条 (引用:即動力/田村淳 より)~今日の一言50~

      即動のための5ヶ条 (引用:即動力/田村淳 より)~今日の一言50~ ************* 即動のための5ヶ条 ①失敗しに行け ②他人の評価は気にしない ③ゴールの変更を恐れるな ④100のニワカであれ ⑤二兎追う者、もっと得る ************* ①失敗しに行け 失敗しに行け!と思うと一歩踏み出しやすくなりますね。 ②他人の評価は気にしない 人はどうしても周りからの評価(いいね)が気になるもの。 他人の評価は気にしないと思おう! ③ゴールの

      • ~今日の一言49~ 夢はたくさんあったほうがいい (引用:即動力/田村淳 より)

        ~今日の一言49~ 夢はたくさんあったほうがいい (引用:即動力/田村淳 より) ************* 夢はたくさんあったほうがいい 失敗を次につなげれば、それは失敗ではなくなる。でも、かなわなかった夢をあきらめて次に行くのって難しいよ・・・そう思っていませんか? それはやりたいことがひとつしかないから悩むんじゃないかと思うのです。 僕には、昔からたくさんの夢がありました。 あれは小学校のときでした。「夢を書きなさい」という課題に「あんなことやりたいなあ」「でも、

        • ~今日の一言48~ 企画は本や人からパクリまくる。 (引用:「仕事が速い」から早く帰れるのではない。「早く帰る」から仕事が速くなるのだ。/千田琢哉 より)

          ~今日の一言48~ 企画は本や人からパクリまくる。 (引用:「仕事が速い」から早く帰れるのではない。「早く帰る」から仕事が速くなるのだ。/千田琢哉 より) ************* 企画は本や人からパクりまくる。 何のために本を読むのか。 それは綺麗事を抜きにして、自分より頭のいい人から発想をパクるためである。 何のために人の話を聞くのか。 それは綺麗事を抜きにして、自分より頭のいい人から知恵をパクるためである。 それ以外の理由など、何もないのだ。 ********

        即動において大切なコト (引用:即動力/田村淳 より)

        • 即動のための5ヶ条 (引用:即動力/田村淳 より)~今日の一言50~

        • ~今日の一言49~ 夢はたくさんあったほうがいい (引用:即動力/田村淳 より)

        • ~今日の一言48~ 企画は本や人からパクリまくる。 (引用:「仕事が速い」から早く帰れるのではない。「早く帰る」から仕事が速くなるのだ。/千田琢哉 より)

          ~今日の一言47~ 人を成長させるためには (引用:ルフィの仲間力/安田雪 より)

          ~今日の一言47~ 人を成長させるためには (引用:ルフィの仲間力/安田雪 より) ************* 人を成長させるためには、ある程度「任せる」ことが重要です。そして、うまくいかないときには、助け舟を出す。どうしようもない失敗をしてしまっても、決して非難せず助ける。そういう存在があってはじめて、人は成長します。 一方、20代、30代の人たちも、上の世代に助けを求めてばかりではいけません。 あなたと上司、あなたと先輩が、どれほど強い信頼関係で結ばれるかは、あなた自

          ~今日の一言47~ 人を成長させるためには (引用:ルフィの仲間力/安田雪 より)

          ~今日の一言46~ 自分の弱さを素直に認める強さ (引用:ルフィの仲間力/安田雪 より)

          ~今日の一言46~ 自分の弱さを素直に認める強さ (引用:ルフィの仲間力/安田雪 より) ************* アーロン 「バカで非力で愚かな種族が人間だ!海に沈んでも一人じゃ上がってこれねぇ様なてめぇに何ができる!」 ルフィ 「何もできねぇから助けてもらうんだ!おれは剣術を使えねぇんだコノヤロー!航海術も持ってねぇし!料理も作れねぇ!ウソもつけねぇ!おれは助けてもらわねぇと生きていけねぇ自信がある!」 アーロン 「そんなプライドもクソもねぇ てめぇが一船の船長の器

          ~今日の一言46~ 自分の弱さを素直に認める強さ (引用:ルフィの仲間力/安田雪 より)

          ~今日の一言45~ 人と付き合うことでいちばん大切なこと (引用:ユダヤ人大富豪の教え/本田健 より)

          ~今日の一言45~ 人と付き合うことでいちばん大切なこと (引用:ユダヤ人大富豪の教え/本田健 より) ************* 人と付き合うことでいちばん大切なことは、君が接するすべての人に豊かさと幸せがもたらされることを願うことだ。 誰か新しい人に出会うとしよう。そうすると君は心の中でつぶやくのだ。 「この人と出会えて自分はなんて幸せなんだろう。この人のもとにたくさんの幸せとたくさんの豊かさが雪崩のようにやってきますように」と、祈りながら人に微笑みかける。 そして、

          ~今日の一言45~ 人と付き合うことでいちばん大切なこと (引用:ユダヤ人大富豪の教え/本田健 より)

          ~今日の一言44~ これからの教育の在り方 (引用:お金2.0/佐藤航陽 より)

          ~今日の一言44~ これからの教育の在り方 (引用:お金2.0/佐藤航陽 より) ************* 近代の学校教育は兵士を作るためのものだったので、枠組みの中で画一的に動いてくれる人を育てるように作られています。 今後のAI化された社会では、兵士も不要になりますし、学校で教わるような単純作業は全て機械に取って代わられてしまうでしょう。 日本の学校教育とは反対の、「モンテッソーリ教育」という、子供の興味をとことん伸ばしていくという教育法が注目されています。 グーグ

          ~今日の一言44~ これからの教育の在り方 (引用:お金2.0/佐藤航陽 より)

          ~今日の一言43~ 好きなことしか仕事にならない時代の到来 (引用:お金2.0/佐藤航陽 より)

          ~今日の一言43~ 好きなことしか仕事にならない時代の到来 (引用:お金2.0/佐藤航陽 より) ************* 金銭的なリターンを第一に考えるほど儲からなくなり、何かに熱中している人ほど結果的に利益を得られるようになります。 この世界で活躍するためには、他人に伝えられるほどの熱量を持って取り組めることを探すことが、実は最も近道と言えます。 自分がとことん熱中できることを探して、独自性を追求していくことが、結果的にうまくいくための近道になります。 *****

          ~今日の一言43~ 好きなことしか仕事にならない時代の到来 (引用:お金2.0/佐藤航陽 より)

          ~今日の一言42~ スタートは自己満足ありき (引用:最強の思考習慣/高橋歩 より)

          ~今日の一言42~ スタートは自己満足ありき (引用:最強の思考習慣/高橋歩 より) ************* 目に見える結果が出てきた途端、まわりからの評価は180度転換する。 失敗は「経験」と呼ばれ、わがままは「こだわり」と呼ばれ、自己満足は「オリジナル」と呼ばれ、意味不明は「斬新」と呼ばれ、協調性のなさは「個性」と呼ばれるようになる。 ただオタクと呼ばれていた人も、それが突き抜ければ専門家と呼ばれる。 スタートは自己満足ありき。それでいいんだ。 *******

          ~今日の一言42~ スタートは自己満足ありき (引用:最強の思考習慣/高橋歩 より)

          ~今日の一言41~ 高橋歩流仕事の仕方 (引用:自由人の脳みそ/高橋歩 より)

          ~今日の一言41~ 高橋歩流仕事の仕方 (引用:自由人の脳みそ/高橋歩 より) ************* 楽しいイメージを描いて。 それに、まず自分を乗せてワクワクして、そのイメージを家族や仲間と共有しながら、より明確にしていく。 そして、それを実現するために、作戦をたてて、今やるべきことをリストアップする。 そして、作戦を進めながら、失敗&反省して作戦を変更しながら・・・。 いつもそんな感じだね。 ************* この自由人、高橋歩の考え方、行動力、す

          ~今日の一言41~ 高橋歩流仕事の仕方 (引用:自由人の脳みそ/高橋歩 より)

          ~今日の一言40~ プライドは捨てる (引用:人生の勝算/前田裕二 より)

          ~今日の一言40~ プライドは捨てる (引用:人生の勝算/前田裕二 より) ************* プライドはコミュニケーションの邪魔になる。まず、お客さんとコミュニケーションの接点を増やせ。 そうしないと、俺たちの仕事は始まらない。あいつバカだねと思ってくれたら、成功だ。 ************* 若かりし頃、前田社長が営業をやっていた時代の話なのですが。 変なプライドを捨てて、お客様との飲み会で盛り上げまくるということをしたそうです。 すると翌日のお客様と

          ~今日の一言40~ プライドは捨てる (引用:人生の勝算/前田裕二 より)

          ~今日の一言39~ 人を好きになる能力 (引用:人生の勝算/前田裕二 より)

          ~今日の一言39~ 人を好きになる能力 (引用:人生の勝算/前田裕二 より) ************* よくビジネス書では、人に好かれる能力を磨きなさいと説かれていますが、僕は逆だと思っています。 人を好きになる能力の方が、よっぽど大事だと思います。 ************* 「まずは自分から」ということですね。 「与える者は与えられる」とよく言いますが、 この言葉を聞くと、やっぱりそうなんだなと再確認させられます。 大切にしたい言葉です。

          ~今日の一言39~ 人を好きになる能力 (引用:人生の勝算/前田裕二 より)

          ~今日の一言38~ 人の心をつかむのは、、、 (引用:バカと付き合うな/堀江貴文 西野亮廣 より)

          ~今日の一言38~ 人の心をつかむのは、、、 (引用:バカと付き合うな/堀江貴文 西野亮廣 より) ************* 真のプロとして名前を挙げたいのが、作詞家の秋元康さん。 AKB48の曲「恋するフォーチュンクッキー」に、「明日は明日の風が吹く」というフレーズが出てくる。そのあと「と思う」と続くところは個性的だけども、「明日は明日の風が吹く」ってフレーズ自体は、手垢のついた言葉です。もう数えきれないほどたくさん使われてきている。そんなことは、もう30年以上も第一

          ~今日の一言38~ 人の心をつかむのは、、、 (引用:バカと付き合うな/堀江貴文 西野亮廣 より)

          ~今日の一言37~ 地味なことをやり続ける (引用:死ぬこと以外かすり傷/箕輪厚介 より)

          ~今日の一言37~ 地味なことをやり続ける (引用:死ぬこと以外かすり傷/箕輪厚介 より) ************* あらゆることを手掛け、何でも屋さんに見えるような人でも、トップに居続ける人は地味なことを誰よりもやり続けている。 落合陽一は誰よりも研究しているし秋元康は誰よりも詞を書いている。 いわゆる成功者を見るとき「勝ち組でうらやましいな」と思うかもしれない。 だが彼らの本を作りながら、間近で見ていて僕はいつも思う。 「これだけ血の滲むような圧倒的努力をしていたら

          ~今日の一言37~ 地味なことをやり続ける (引用:死ぬこと以外かすり傷/箕輪厚介 より)

          ~今日の一言36~ あるレジ打ちの話 (引用:涙の数だけ大きくなれる!/木下晴弘 より)

          ~今日の一言36~ あるレジ打ちの話 (引用:涙の数だけ大きくなれる!/木下晴弘 より) ************* ◆あるレジ打ちの話 その女性は、何をしても続かない人でした。 田舎から東京の大学に来て、部活やサークルに入るのは良いのですが、すぐイヤになって次々と所属を変えていくような人だったのです。 そんな彼女にも、やがて就職の時期がきました。 最初、彼女はメーカー系の企業に就職します。 ところが仕事が続きません。勤め始めて3ヶ月もしないうちに上司と衝突し、あっとい

          ~今日の一言36~ あるレジ打ちの話 (引用:涙の数だけ大きくなれる!/木下晴弘 より)